投稿: 2022年6月28日
自分の体を 壊す限界まで 自力で 頑張ってみたい! と願う 人がいる。 その想い、 よーくわかった! 私は個人的には 無謀とも言える その進み方は 好 […]
投稿: 2022年6月27日
重い重い 岩を 担いでいないか? 首や肩や 背中に。 頭上に 自分の体よりも もっと大きな ものを 担いでいないか? それは本当に 担ぐべき ものか? […]
投稿: 2022年6月26日
命の源泉 が あるとする。 広大でかつ 深い 海のイメージだ。 その中に 入る。 深く深く 沈んでいく。 何万メートルも 潜っていく。 […]
投稿: 2022年6月25日
生まれる前兆 って あるよな。 大切な何かが 生まれる 前兆。 卵の中で それは 蠢いている。 ガサゴソと。 もう いっぱしに。 早く外 […]
投稿: 2022年6月24日
蜘蛛の糸の ような、 一本の細い 線が 天と地を 結んでいる。 細いなぁ。 弱そうだなぁ。 すぐに 切れちゃうかもね。 と […]
投稿: 2022年6月23日
時々、私は 狭いトンネルのような 筒のような中を グングンと もの凄い勢いで 進んでいる感覚に 見舞われる。 夜、眠ろうとして 布団に入り、 目を瞑った瞬間が 多いが、 &nbs […]
投稿: 2022年6月22日
世界を 感じるといい。 もっともっと。 世界全体 を。 そんな大層な ことを! とは 思わずに。 もともと 私達は、 世界を感じながら […]
投稿: 2022年6月21日
「中心」から ずれると、 だいたい おかしくなる。 妙にソワソワし、 ちょっとした 現実に 心の中は 右往左往だ。 どれだけ 真本音度が高まっても、 […]
投稿: 2022年6月20日
人を 一つの個体として 見るのではなく、 一つの「世界」 として 観るようになっていた のだと思う。 いつの間にか。 私はあらゆる人を そう 観ている。 いつから […]
投稿: 2022年6月19日
一区切り感 がある。 ほんの小さな ものだが。 でも確かに 一つ やりきった。 この完了感を 今日は しみじみ 味わおう。 休息は いつ以来だろう? […]
投稿: 2022年6月18日
推進力が とても必要な時 がある。 何が 推進力に なるだろう? と 真剣に考える ならば、 自分一人で それを 決めないことだ。 物事が 永遠に近い […]
投稿: 2022年6月17日
もうちょい 静かに せんか。 落ち着いて 進めんか。 一回、 ちゃんと 立ち止まり、 背筋を伸ばして、 しかと 前を向き、 遠くまで 見 […]
投稿: 2022年6月16日
私は 天上から来ている わけではないだろうが、 地上に降りる 感覚 というのがある。 きっと 人間、 みんなあるのでは ないか。 地上に降りる のは 勇気が要る。 […]
投稿: 2022年6月15日
上も下も 右も左もない、 無限のような 広大な空間 で、 その世界で、 私は一人 漂っている。 私以外には 何もなく、 だ […]
投稿: 2022年6月14日
心が バラバラになってる 人がいる。 心が いくつもに 分離されている。 もともと 人の心は いくつもに分離 しているものだが、 しかしその程度が ひどくなり過ぎて […]
投稿: 2022年6月13日
ほんの 一滴のメッセージを 私は その人に残す。 ほんの 一滴でいい。 それは その人の心の海で 海底深くまで スーッと 沈み、 ただ ゆらゆらと 漂 […]
投稿: 2022年6月12日
怖がりだからこそ 出る パワーがある。 人は皆、 怖がりだ。 怖くない ということは、 自分の範疇でしか 物事を為していない ということ。 自分の枠を 超えることに […]
投稿: 2022年6月11日
人間の本質は 祈り ではないか。 ・・・と 強く感じるのは、 青空のもとに 強く風の吹いている 日だ。 風は 空気が生きている 証拠だ。 この世界が […]
投稿: 2022年6月10日
私は 私と 一致しているか? 本当に 一致しているか? 私は今、 本当に 私だろうか? 私だと 思っていても 実は 何かに支配されている だけの 存在ではないか? […]
投稿: 2022年6月9日
天と地は 実は 一つだ。 一つが あえて 二つに分離 している。 二つに分離 したからこそ、 進化が 始まる。 二つを 一つに 結ぶもの。   […]
投稿: 2022年6月8日
今、 流れが 観えるだろう。 あなたの 前に。 ここに 辿り着いたのは あなた自身だ。 あなたの 成果だ。 その流れは あなたがずっと […]
投稿: 2022年6月7日
自分を責める 時間があれば、 自分を 誉めてあげた方が いい。 なぜなら、 自分は 生きているでは ないか。 生きていて くれるでは ないか。 それが […]
投稿: 2022年6月6日
生まれる、 というのは基本、 怖いことだ。 だから、 新たな自分として 生まれ変わったように 生きることも 怖いことだ。 でも一度 生まれてしまったら […]
投稿: 2022年6月5日
今回もまた 問いを。 ちょっと変な 問いだが。 ・・・ あなたは今、 何に 包まれている? それを しっかり感じた 上で、 その 包んで […]
投稿: 2022年6月4日
人には、 新たな自分 が 生まれる瞬間が ある。 でもそれは 本人が気づかなければ すぐに 消えてしまう。 気づき、 それを丁寧に 誠実に 育んでいく […]
投稿: 2022年6月3日
“迷ったら攻めよ” という 指針が浮かんだ という話を 昨日、書いたのだけど、 “攻める” とは どういうことだろう? まず真っ先に 思い浮かぶ のは、 「目的を定める」 &nb […]
投稿: 2022年6月2日
5月末から この6月にかけて、 どうやらまた 大きな節目が あるようだ。 一つ、何かが 世の中全体として 完了した感が ある。 この節目を どう 越えれば良いか? […]
投稿: 2022年6月1日
今の 5月から6月にかけての 日々が、 またとてつもなく 重要なんだな。 一つの大きな 転換点。 これについては 改めて 書かせていただくと 思うが、 […]
投稿: 2022年5月31日
もし 大波に 呑まれたら、 自分に 太刀打ちできない もので あればあるほど、 私はその 大波に 完全に 委ねることに している。 完全に、 &nbs […]
投稿: 2022年5月30日
自分自身の コア(中心核)に 意識を向けると、 静謐、 という言葉が ぴったりするくらいの 静けさを たたえている時と、 ブンブンと 凄い勢いで回転 しまくっている時が ある。 […]
投稿: 2022年5月29日
ふと、 意味のわからない 映像が 浮かぶときは ないかな? それがかなり 明瞭な場合、 それは 単なるイメージ ではなく 「実在」 かもしれない。 「実在」 つまり […]
投稿: 2022年5月28日
ブクブクブクと 海の底に 潜って、 静かに していると、 どこからともなく 賑やかな 声が 聴こえてくる。 楽しそうな 声。 仲間達。 今、私は 海の […]
投稿: 2022年5月27日
その人は 一社員。 いつもは 目立たない。 自主的に 仕事をすることも 少なく、 いつも 受け身。 どちらかと 言えば、 手を抜くことばかり 考えてい […]
投稿: 2022年5月26日
今、 自分がいる 「場」。 つまりは、 「環境」。 私は この場に どんな価値を 感じているだろう? この場から どんな価値を 享受しているだろう? […]
投稿: 2022年5月25日
必要なことが 必要なタイミングで 必然的に 起こる。 そういった 調和した人生を 創り出すためには、 時間との調和 が 必須だ。 自分と時間 との調和 […]
投稿: 2022年5月24日
私達は “環”(わ) の中心にいる。 誰もが そうだ。 自分の環がある、 と 表現することも できる。 あなたの環は 今、 どれくらいの […]
投稿: 2022年5月23日
人生にヒントは たくさん ある。 それはまるで 蜘蛛の糸 のような感じで、 天から 垂れ下がっている イメージだ。 蜘蛛の糸 なので 一見、何もないように 見える。 […]
投稿: 2022年5月22日
無闇に 苦しむ必要は ないが、 私はやはり、 人としての 苦しみ を 大切にしたい。 エネルギーが ぐんぐん湧いてきて、 いわゆる モチベーションアッ […]
投稿: 2022年5月21日
安心感と 冒険心。 今のあなたに とって 真に 落ち着けるのは どっち? 安心安全な 方に 進めば 落ち着ける。 ・・・とは なかなか単純に ならない […]
投稿: 2022年5月20日
今回もまた、 「今だからこそ」 大切な問いを。 大きくは 二つ。 ・・・ ① 「今のあなた」が 「今だからこそ」 やりたいことを列挙してください。 たくさん出し切っ […]
投稿: 2022年5月19日
お湯が沸騰 した時の 気泡のように、 次々に 浮かび上がる ものがある。 その一つ一つ には、 きっと面白い ひらめきが 詰まっているのだろう。 だが、   […]
投稿: 2022年5月18日
海中 深くに潜り、 じっと しよう。 光の届かない、 まるで 宇宙のような、 その場所で。 完全に 閉じ籠ろう。 完全に […]
投稿: 2022年5月17日
心を 上に向かって 開放 してみよう。 天に向かって 大きく 広く。 宇宙を 丸ごと 感じるくらいに。 面白いことに、 地に足が ついて […]
投稿: 2022年5月16日
そこにある ひらめき の正体を 見つけよう。 ひらめき が ひらめき のまま 終わらない ように。 ひらめき と 対峙し、 君は なぜここに 現れたのか? &nbs […]
投稿: 2022年5月15日
人には、 自力で 突破できること と、 自力では 突破できないこと がある。 その判断が とても重要だが、 ここが難しい。 この判断が […]
投稿: 2022年5月14日
雑踏の中に 私は 溶け込み、 私は 私の姿を 見失った。 その世界は 一つの塊 となり、 すべてが 混ざり合い、 そして 消えた。 まる […]
投稿: 2022年5月13日
この人の 流れ。 私の 流れ。 あーここだ! ここが ちょうど 結び目だ。 二つの流れが 交わる わずかな 一致点だ。 今、 ここだ。 […]
投稿: 2022年5月12日
エネルギーの 高い人は、 どこにいても その人なりの “風”を吹かす。 意図しているか どうかは 関係ない。 その人ならではの “風”が吹く。 “風” […]
投稿: 2022年5月11日
たった 一言。 この一言さえ もっと早くに 聴いておけば、 私の人生は もっと変わったものに なっただろうに・・・。 もっと 若いうちに この一言に 出会いたかった […]
投稿: 2022年5月10日
あの朝は 衝撃的だった。 ちょうど 20年前の朝。 突然に 実在が わかった日。 自らの 真本音の声が 心の中に こだました朝。 その瞬間から 私の人 […]
投稿: 2022年5月9日
今回はまた 今だからこそ 大切な問いを 二つ。 ・・・ これまでの自分と ここからの自分が 継続して 大切にしたい価値観は? これまでの自分 にはなく、 今から 新 […]
投稿: 2022年5月8日
今、 ここに 風が吹いて いるだろう。 ここまで 登って 来たんだ。 真剣に 生きた証だ。 地に足を つけて 一歩に 精一杯を 込めて […]
投稿: 2022年5月7日
一つ、 カタチを創って しまうと、 それを壊す のは とても億劫だ。 だから 納得のいかぬ ままに、 そのカタチを 維持する。 しかし そのことが 次 […]
投稿: 2022年5月6日
動けば動くほど、 事件が起きたり 事故が起きたり トラブルに 見舞われたり。 様々なことが あるね。 真本音度が 低いと、 それら一つ一つに どうしても 振り回される。 &nbs […]
投稿: 2022年5月5日
誰とお会いする 時でも、 私はしっかりと 準備をする。 自分の心を 整え、 無心となり、 意識を その人のみに 向け、 その人の 実在を […]
投稿: 2022年5月4日
仕事と家庭で ボロボロになって しまっている ある社員さんが いる。 状況は何も 変わっていない のに、 ある日、 急にその人は 輝き始めた。 一つ一つの 言葉が […]
投稿: 2022年5月3日
いろいろ 言いたいが、 今のあなたに 本当に 伝えたいことは たった 一つだ。 ここから どんな現実が 目の前に来ても、 決して 目を逸 […]
投稿: 2022年5月2日
挑戦しよう! という意志が またそこかしこに 溢れてきている。 どんどん皆が 動き始めている。 それ自体は とても良いことだ。 挑戦というのは、 自分のこれまでの […]
投稿: 2022年5月1日
今日、 長男と ある田舎を一緒に 歩いていた。 空は晴れ渡り 風が とても気持ちよかったな。 こんなに 気持ちいい風が あるんだ、 と びっくりしたな。 その時、 […]
投稿: 2022年4月30日
落ち着け、 落ち着け、 と 何度自分に 言い聞かせても 落ち着けない 時がある。 そんな時 私は、 次の二つのどちらだろうか? と区別する。 本当に 落ち着きたいの […]
投稿: 2022年4月29日
使命。 命の 使い方。 自分は 自分の人生で 何のために どのようにして 自分の命を 使って行くか? 自分は 社会において どのような役割を 自分で 果たしていくか […]
投稿: 2022年4月28日
自分の中が 空っぽだな。 と 感じる時は チャンスである。 それは 心が完全に 満ちている状態 だから。 「空っぽ」 とは、 焦点のない状態。 「すべ […]
投稿: 2022年4月27日
自分の魅力は 自分では わからないもんだ。 自分の個性を 真逆に 捉えている人も 結構、多い。 昔々、 ある人から、 「竹内さんは 笑顔よりも真剣な顔 の方がいい」 と 言われた […]
投稿: 2022年4月26日
問い一つ。 『今、目の前に ある、 そのモヤモヤの 向こう側には 何がある?』 モヤモヤとは、 漠然と モヤモヤしている だけでは 解決しない。 &n […]
投稿: 2022年4月25日
ここは 無理をしては いけないな、 と ここは 頑張って 限界を超えてやろう、 と。 この二つの区別が つくといいな。 人はよく、 頑張 […]
投稿: 2022年4月24日
心の中に 実在する 「高原」 を見つけよう。 それは 誰にでも ある。 非常に気持ち良い 風の吹く 広々とした 高原だ。 青空が 広がり、 暑くも寒くも ない 暖か […]
投稿: 2022年4月23日
今日はまた 重要な問いを。 次の二つ。 直観的な 答えを 見つけよう。 ・・・ 今のあなたの 視野を 30倍に広げると、 今のあなたの やろうとしてい […]
投稿: 2022年4月22日
未知の領域に いるということは、 「未知」なだけに わからないこと だらけだ。 「わからない」 が 普通であり、 通常状態 だ。 だから、 「わからな […]
投稿: 2022年4月21日
豪雨に見える 状況も、 実は 自分が創り出している 幻影に過ぎない。 しかしそれを 幻影である、 と認識しても 何の意味もない。 それは 現実だ。 幻 […]
投稿: 2022年4月20日
自分で コントロールしよう とするから 余分な力が 入る。 自分の コントロールを 諦める。 すると、 途端にすべてが 進み始める。 それが 結果的に […]
投稿: 2022年4月19日
心の中に 嵐が荒れ狂うと 私は やった! と 喜ぶ。 なぜなら 大事な気づきを 得る前兆だからだ。 問いにもならない 気づき というのが ある。 &n […]
投稿: 2022年4月18日
急成長を したり、 超加速を する人は、 もちろん ゆとりがない。 しかも 無駄なことを たくさんする。 当たり前だろう。 未知の領域に 進んでいる […]
投稿: 2022年4月17日
今、 不安に 苛まれている人が 多い。 いつもは 安定した生き方が できているのに。 不安には 二つある。 反応本音レベルの 不安と、 真本音レベルの 不安だ。 & […]
投稿: 2022年4月16日
今回は二つの問いを 投げよう。 今、このタイミングで しっかり考えよう。 ・・・ これまでの私の 最大の悔しさとは? それは、 何をもたらす ためのもの? ・・・ […]
投稿: 2022年4月15日
気持ちのよい 風の中に 立っていると、 風の感触のみに 意識を奪われ、 周りの景色が 目に映らなくなる。 風と共に 私自身も 空に舞い上がっていく 気になる。 &n […]
投稿: 2022年4月14日
人生には 決断をしなければ ならない時が ある。 その決断とは もちろん その人自身が しなければ 意味がない。 決断の瞬間から 逃げてしまう。 ・・・それによって […]
投稿: 2022年4月13日
一見、 混乱としか思えない 状況の中でこそ、 生まれ出づる ものがある。 激流に 呑み込まれながらも その中に 動かぬ静かな 光がある。 さっきまでは 確かに なか […]
投稿: 2022年4月12日
また卵が 割れる。 いったい何度 殻を破れば 気が済むのか。 そう思い、 半ば飽きれながらも ニンマリする。 本当は 一つずつ破っていく 殻なのに、 […]
投稿: 2022年4月11日
何も見えない ことは 怖いかもしれないが、 恐れることは ない。 何も見えないことを 楽しめる 自分になろう。 何も見えなくても わずかな 「感覚」 を 捕らえる。 […]
投稿: 2022年4月10日
2週間以上 続いた 激しい消耗戦が ようやく 終わった。 急がねば ならないという 焦りと、 焦って一歩を 踏み出しては 本末転倒だという 戒めと。 […]
投稿: 2022年4月9日
今は 湧き出るエネルギーを そのまま 使い切っている 感じだ。 ギリギリの ところにいる。 だから ゆとりのない人が 多いだろう。 妙な疲れが ある場合は、 &nb […]
投稿: 2022年4月7日
もし心が 内に籠っているな と 感じたら、 世界を 感じてみよう。 外に出て、 できるだけ 広い場所に出て、 世界全体に 意識を向ける。 […]
投稿: 2022年4月6日
今回は 大事なチェックを。 まず、 自分の「中心軸」を 意識しよう。 ここで言う「中心軸」 とは、 自分のおへその奥 辺りの体の中心点と、 自分の頭頂 […]
投稿: 2022年4月5日
全身全霊 という言葉は、 ちょっと力が 込められ過ぎて 疲れるイメージが あるかもしれないが、 私は結構 好きだ。 最近は常に この在り方を 大事にしている。 &n […]
投稿: 2022年4月4日
たった一文字の 新たな理念が 私の中に 生まれたようだ。 たった一文字で かつ 私に大きなパワーを 与えてくれる 理念であることは わかる。 でも 肝心のその一文字が わからない […]
投稿: 2022年4月3日
よく私が 直観直観と 言うので、 じゃあ 思考はしちゃあ いかんのか? と 思われることも あるのだが、 もちろん 我々は人間、 思考の生き物だ。 思考なしに 生き […]
投稿: 2022年4月2日
私が時々使う言葉 として 「超加速」 というのがある。 これまで 自分が体験したことの ない 加速の仕方で、 一気に前に 進む。 そのよ […]
投稿: 2022年4月1日
水は、 澱みに溜まると 死んでいく。 流れていないと 死んでいく。 人も 同じだ。 一つの場所に ずっといて、 変化も進化もない状態に い続けると、 だんだんと心が […]
投稿: 2022年3月31日
ほんの ちょっとしたこと だ。 ほんの 一言。 ほんの 一歩。 ほんの 一つの 何気ない行動。 一見すると とても些細な こと。 それが […]
投稿: 2022年3月30日
最初は本当に 細い道だったと しても、 始めることに 意味がある。 始めなければ 続かない。 続かなければ 大きな波には ならない。 最近は「持続」と […]
投稿: 2022年3月27日
本当の瞬発力 とは、 待てる人 にこそ 発揮される。 物事には タイミングが 大事、 ということは これまで何度も 書かせていただいた ように思うが、 […]
投稿: 2022年3月26日
人には 鍵みたいなもの があってね、 それを知らずに 扉を閉じたまま ずっと 生き続けているんだ。 でも、 ある時ある人と 出会った時に、 あー、この […]
投稿: 2022年3月25日
融通の利かない 自分がいる。 それを 面白おかしく 眺めている 自分がいる。 私は私の 頑固さを 楽しんでいる。 人生においての 遊び心の 一つとして。   […]
投稿: 2022年3月24日
自分の 「想い」 と 「行動」 を 一致させるとしたら、 どんな想いで どんな行動を し続ける? ・・・ 何がなんでも やり続ける その行動を、 明確 […]
投稿: 2022年3月23日
地面が 覆いかぶさって くるのか。 それとも、 私自身が 地面に倒れ込もうと しているのか。 せり上がり 迫りくる 地面の、 その荒々しい土のような 砂のような 一 […]
投稿: 2022年3月22日
焦り、 というのは 厄介でね。 どうしても 焦ると 闇雲に動いて しまう。 私達はどこかで 「動かなきゃ」 「行動しなきゃ」 と 強迫観念のように 思っているところが ある。 & […]
投稿: 2022年3月21日
無限の中の 一点。 それが 私であり あなただ。 無限には 無限に すべてが 満たされている。 それは一見、 何もない のと同じ。 しかし すべてが […]
投稿: 2022年3月20日
これは、 今の自分には わからない ことなのだ。 と、 わかることが ある。 きっと 未来の自分、 ひょっとすると それは 明日の自分かも しれない、 […]
投稿: 2022年3月19日
自分の心の 最も痛い部分には 何がある? 痛さを感じるのは 健康である 証拠。 痛い部分を 見たくない、 と思うのも 健康である証拠。 ここからより 健康に進むため […]
投稿: 2022年3月18日
人の個性は 花開く。 確かに 「開花」 という言葉が ピッタリだ。 その人にしか ない その人の 魅力。 能力。 そういったもの は 確かにある。 し […]
投稿: 2022年3月17日
何もない 広い空間に 一人でいると、 いくら自由でも 不安になるだろう。 むしろ 狭い部屋に 閉じ込められて、 「この中なら 自由だよ」 と言われた方 […]
投稿: 2022年3月16日
約3ヶ月前。 私の中に あるビジョンが 浮上してきた。 それまで私は 30年ビジョン というのを持ち、 それを目指し 活動をしてきた。 30年ビジョン と言っても […]
投稿: 2022年3月15日
私は 苦しみと共に 進みたいのだな、 と よく思う。 人間の苦しみを 感じ続けたいのだ、 と。 もっと楽に 進めば良いのに、 と思う自分も 当然いるのだが。 苦しま […]
投稿: 2022年3月14日
目の前に うっすらと 「存在」を 感じる。 あぁもう一人の 私だ。 新たに 生まれた もう一人の。 ここから私は その もう一人の方に 移行していく。 […]
投稿: 2022年3月13日
人生が 調和するかどうか? を 左右するのは、 何をするか? よりも 何をやらないか? を 決めることではないか。 とつくづく思う。 最近は特に。 人生の新たなステ […]
投稿: 2022年3月12日
私は私を 絶対に 許さん! という 凄い憤りを 抱えている人が いる。 しかもその気持ちに 蓋をしている。 いや、 蓋をしている からこそ、 ここまで […]
投稿: 2022年3月11日
あーこの発想は まがい物だ。 この発想は 見せかけ だ。 これは これまでの私の 範疇を超えない 発想であり、 これまでは 確かにこれが 正解だっただろう。 &nb […]
投稿: 2022年3月10日
デコボコしているのが 人間だろう。 デコボコをなくして 丸くなろう、 なんて 不自然なことは 考えない方がいい。 逆に、 デコボコを伸ばそう! というのも むしろ […]
投稿: 2022年3月9日
私達人間は、 自分自身のことを 「わからない」 ように できている。 広大な宇宙 とも言える 深く広がる自分の 心のうち、 自分に見えているのは ほんのわずか。 そ […]
投稿: 2022年3月8日
時々、 滝に打たれる イメージをする。 自分自身を 浄化する ためだ。 打たれながら 私に取り憑いている あらゆる余分な ものが 流れるのを 感じる。 今日もたくさ […]
投稿: 2022年3月7日
真本音度の 高まりや、 意識の次元の 高まりが あった場合、 まず、 その人のどこに 変化が現れるか、 と言うと、 目の輝き というのが 一つ。 もう […]
投稿: 2022年3月6日
静かな時間を ちゃんと あなたは 確保しているか? 私のコーチングサポートを とっくの昔に 終了している 元クライアントさんから、 久しぶりに 「コーチングお願いします」 と ご […]
投稿: 2022年3月5日
私の中には 龍がいる。 白い龍だ。 普段は 眠っている。 海の底 深くで。 でも 時折、 目を覚ます のだ。 ここぞ、 という時に。 & […]
投稿: 2022年3月4日
生まれ出づる ものは 大概、 恐怖に 慄いている。 その恐怖を 和らげることは 残念ながら できず、 ただ 見守るしか ない。 その慄きは、 それを間近で 感じるだ […]
投稿: 2022年3月3日
あぁこのクライアントさんは 今、何かを 生み出そうとしているな。 と 強烈に感じる ときがある。 何か強い光の塊の ようなものが、 クライアントさんの 体に重なって 観えることも […]
投稿: 2022年3月2日
もっと自分に 問うといい。 みんな、 問う量が 圧倒的に少ない のだと思う。 問えば 自然にわかることが ある。 しかし 問わないから 永遠に わからないままだ。 […]
投稿: 2022年3月1日
地中でずっと 自分の準備が 整うのを 待ち続けていた。 そんな幼虫が ようやく 準備完了! と 納得し、 自ら地上に 出てきた。 ところが、 地上に出た 途端、 こ […]
投稿: 2022年2月28日
「気づき」 という言葉が あるが、 これを 反応本音のレベルで 出してしまうと、 厄介なことに なる。 普段から 自分の真本音を 素直に大切に できていれば、 今の […]
投稿: 2022年2月27日
そろそろ 「思考」 を止める練習を してみようか。 心の中を 宇宙だと 思ってもらいたい。 心の宇宙を 我々、顕在意識が 漂っている イメージだ。 私達に必要な 「 […]
投稿: 2022年2月26日
迷い、 があるのが 人間だ。 だから私は 迷いを 愛する。 あらゆる迷いを どんな小さな 迷いも それが 発生したら 自分の両掌の 中に […]
投稿: 2022年2月25日
自分の想いの 底の底を 覗いたら、 さらにその奥が あるのを 知った、その時、 私は少し 恐ろしくなった。 自分が わからない。 という 怖さ。 &n […]
投稿: 2022年2月24日
「言葉」を 単なる意味として、 解釈として 頭で捉えるのでは なく、 体験として 捉えてみる。 過去の自分の 体験として。 しかしそれは 過去を 思い出している と […]
投稿: 2022年2月23日
私は 変わった。 少なくとも もう 「コーチ」ではない。 コーチではない 人間が コーチをしている のだから、 だんだんと 私の活動は コーチから外れて 行くだろう […]
投稿: 2022年2月22日
インプットは すれば良い というものでは ない。 余分な勉強は すればするほど 本質が わからなくなる。 自分の中に 既に明確な答えが あるにも関わらず、 下手なインプットを す […]
投稿: 2022年2月21日
真本音度合いを 高め、 自らの意志・意思で 自らの一歩を 選び、 地に足をつけた 進み方ができている 人を、 私は 自律した人 と 呼んでいるが、 も […]
投稿: 2022年2月20日
セルフコーチングの いつもの私のやり方を 教えます。 私の場合、 まずは自分の中に 何らかの 「発想」 が浮かんだことが わかる。 多くの場合、 それは 「光」とし […]
投稿: 2022年2月19日
空から地上を 見降ろせば、 いつも地上に いるのとは まった別の景色が 見れるだろう。 正しいと 思っていたことが 間違っていて、 間違っていると 思っていたことが […]
投稿: 2022年2月18日
傷ついて 倒れて エネルギーまで 枯渇する。 そんな状態に なると 人はどうなるか? すべてに絶望 してしまうのか? 案外 そうでもない。 自分の進み […]
投稿: 2022年2月17日
人間の心は 宇宙のように 広いと、 私は日々 実感する。 なのに、 心の浅いところ 表面的な部分 のみの 自分の心を感じて、 これが私だ と 理解できた気に なる。 […]
投稿: 2022年2月16日
前転が 上手くできるから と言って、 バク転が 上手くできるわけでは ない。 ただ、 床の感触を掴む力とか、 自分の体の バランス感覚とか、 前転を通じて 得たもの […]
投稿: 2022年2月15日
今の自分の 全エネルギーを 一点に集中させる としたら、どこか? この答えを 常に 明確にできていると 強い。 たとえ、 実際には一点に 集中できないとしても、 本 […]
投稿: 2022年2月14日
自分の中に ある 大樹のように 揺るがぬもの。 その存在を 常に 感じ続けるだけで、 生き方は、 その一歩一歩は、 180度変わる ことがある。 次の一歩を どうす […]
投稿: 2022年2月13日
私達は 新たな自分に 変わる時、 これまでの 心の立ち位置を 変える。 そのため、 これまで 当たり前のように 立っていた 心の中の大地を 捨てる。 […]
投稿: 2022年2月12日
目の前が 鏡のように なる。 すぐ目の前に 私がいる。 目と目が 合っている。 何かを 訴えかける目。 その 言葉にならない メッセージを 確かに 受 […]
投稿: 2022年2月11日
自分の心の中心に 意識を 向けてみよう。 思いっきり。 自分の心の中心に 入っていこう。 中心に入ったら、 さらにその中に 中心があるはずだ。 その中 […]
投稿: 2022年2月10日
自分自身の 変化。 皆さん自身の 変化。 特に 能力面の変化。 そこに意識を 向けることを お勧めします。 自分は どこが パワーアップしたか? &n […]
投稿: 2022年2月8日
なんか最近、 とても重要かつ 基本的かつ 今、本当に必要な 問いが 浮かんでくる。 ぜひ、 しっかりと 自由に 発想してみよう。 ・・・ 今、私が 最 […]
投稿: 2022年2月7日
人間とは 面白いもので、 ・・・恐ろしいもので、 とも言えるが、 自分の「立ち位置」 を変えるだけで、 人生の選択の 仕方が、 答えの出し方が、 &n […]
投稿: 2022年2月6日
今回は、 問いを一つ。 ・・・ 私は、何をカタチにするために 生きているのだろう? ・・・ 自分自身の 深いところへ 投げてみよう。 こ […]
投稿: 2022年2月5日
人生において 飛び立つチャンスは 何度もある。 しかし、 本当に飛び立つ べき時に それをしないと、 その生き方が 癖になる。 そして、 その癖のまま […]
投稿: 2022年2月4日
黒い泡のような ネッチョリしたものが 心の中にあるのを 感じると、 あぁまた もらっちゃったな と 思う。 エンティティ。 ストレスの 濃度の濃いやつ。 実体化した […]
投稿: 2022年2月3日
ストンと 大地に立つ。 しっかり 自分の足で 立つ。 向きたい方向を 向く。 そして そちらに向かって 歩いてみる。 どうせなら 徹底的に 歩きたい。 […]
投稿: 2022年2月2日
人間の 美しい部分 醜い部分、 すべてを知りたい と ずっと願ってきた。 もともとは 「超」のつく 人間嫌い。 しかし 私の知らない 私の無意識は、 […]
投稿: 2022年2月1日
まったく予期せぬ 方向から 風が来る。 生きるとは そういうことだと 思う。 予期できるように なることが 人としての成長である、 と 思い込んだ こともあるが、 […]
投稿: 2022年1月31日
あなたの 身体の外側に、 暗くて 重いものは ないか? 例えば、 身体の前方で 身体よりも もっと下の方に。 例えば、 身体の後方で 身 […]
投稿: 2022年1月30日
私の中に 待ち受ける 私がいる。 内部から じっと 外を窺っている。 何かのタイミングを 待っているようだ。 身じろぎも せず。 待つ と決めた以上は […]
投稿: 2022年1月29日
「核」 を逃すと すべてが観えなく なる。 「核」のない ことは 私はやらない。 一切。 逆に、 「核」が漠然で あったとしても、 その存在が 確かに 感じられる場 […]
投稿: 2022年1月28日
「自分を 混乱させたい」 という 強い念を 無意識に持ち、 自分の知らない ところで 自分を 無意識的に 混乱状態のままに置く。 ・・・ということを する人がいる。 […]
投稿: 2022年1月27日
何か 念の塊のような ものがあると、 私はその中に 閉じ籠る。 念と 一つになる。 その念を 全身で感じる。 解釈する 前に。 言語化する 前に。 & […]
投稿: 2022年1月26日
昔から 一人の時間が 好きで、 20代初頭は、 一人で山に 入り、 ずっと孤独の時間を 過ごしたりしていた。 誰もいない。 今ここで もし自分が死んだら、 誰も気づ […]
投稿: 2022年1月25日
波が迫り来る 海の 深みへ深みへと 向かって行く。 どんどん 深くなるのに、 底はずっと 見えたまま。 波の圧は 凄いのだが、 それに怯まずに 進む自分がいる。 行 […]
投稿: 2022年1月24日
心の奥の ざわめきを 感じているかい。 怖いかい。 でも 今は、しっかりと 耳を澄まして みよう。 なんと言って 騒いでいる? それは あなたの 心か […]
投稿: 2022年1月23日
あなたは 今、 何かを壊そうと している、 ・・・とする。 自分の中の 何か、 だ。 それは あなたの中に ずっと 在り続けた 大切なもの。 それをあえて 壊そうと […]
投稿: 2022年1月22日
無理な炎を 立てる 必要はない。 静かに 進めばいい。 モチベーション? ゼロでも いいじゃないか。 ただ、 今することは わかる。 & […]
投稿: 2022年1月21日
私は、 人と会う時、 たった一言の メッセージを 残すために会う と 言っていい。 その 「たった一言」 とは何だろう? というのを、 毎度、 人によ […]
投稿: 2022年1月20日
本当に 一貫性のある人には 柔軟性が あるもんだ。 自分の一貫性を 守ろうとは しない。 むしろ もっともっと 自己成長を望むし、 もっともっと 未知の領域に 進も […]
投稿: 2022年1月19日
あなたの 「水源」 とは、何だろう? あなたの エネルギーが 最も豊かに湧き出るのは、 その源は 何だろう? 私達は 外発的なエネルギー のみで 生き […]
投稿: 2022年1月17日
心の中を ゾゾゾッと 蠢くものがある。 ヒヤッと する。 コイツが 蠢くときは 危うい。 私は私のことを まったく 考えなくなっている。 私のこの 行 […]
投稿: 2022年1月16日
世の中の混乱を 見ていると、 こちらの心も 混乱してくるが、 これは 区別した方が いい。 世の中は 世の中。 私とは 違う。 と。 環 […]
投稿: 2022年1月15日
迷い、 が 私達を成長させて くれる。 だから しっかりと 迷わねば ならない。 自分は 迷ってはいない。 ・・・などと ごまかしては ならない。 自 […]
投稿: 2022年1月14日
最大スピードで 走りたい、 という欲求が あるならば、 やってみると いい。 これまでの 限界を超えた スピードを出したい と思うならば、 やってみると いい。 & […]
投稿: 2022年1月13日
自分の中から 湧き上がるものの エネルギーが 高過ぎると、 自分自身が ビビってしまう。 エネルギーを 持て余す。 そして 自分のエネルギー なのに、 そこから逃げ […]
投稿: 2022年1月12日
辛いことが あった時、 その辛さを 背負い切った時、 生まれるものが あるだろう。 ただでは 倒れない。 倒れる度に 光を得る。 しかし […]
投稿: 2022年1月11日
自分の足元に 意識を 向けよう。 今の自分は ちゃんと 地に足がついて いるだろうか? 「大地」の 感覚は あるだろうか? 「大地」を 踏みしめている 感覚は? & […]
投稿: 2022年1月10日
自分という 人間を 自分の人生 という ステージに 立たせる。 そこに立っている 自分は どんな姿で ありたいだろうか? 「生きる姿勢」。 あるクライ […]
投稿: 2022年1月9日
二つの異なる 意見が 自分の中に ある時、 しかも その二つ共が 真本音だ、 と 思える時、 私はその 二つ共を 信じる。 そして、 その二つ共を 観 […]
投稿: 2022年1月8日
東京は 雪、積もったのに、 なぜか 気分は3月 なんだよね。 不思議だね。 もう 春だ。 もうすぐ 桜が咲くムードに 私の心は なっている。 妙にポカ […]
投稿: 2022年1月7日
未来への 「兆し」 は、 最初はほんの僅かな ものだ。 余程、気をつけて いないと 見つからない。 ほんの気配 しか しないものだ。 でももし その気配を 感じたら […]
投稿: 2022年1月6日
もし自分の中に 強い塊 を感じたら、 私はそれが 光り輝いているか? それとも ただの固形物のような 塊か? を すぐさま観察する。 心の中にある 塊は 多くの場合は、 「価値観 […]
投稿: 2022年1月5日
結局、 毎年がそうで あるように、 今年も 正月とか関係なく 仕事をし続けてしまって いるのだが、 この 1月5日の午前0時00分 をもって 私の仕事始め とする。 ・・・と 今 […]
投稿: 2022年1月4日
今回は 問いを一つ。 直観的に 浮上する答えを いくつも 出してみるといい。 頭で考える のではなく、 手を動かして 紙に 答えを書き続けると いい。 […]
投稿: 2022年1月3日
私は 心の中に一つ 椅子 を置いている。 私の実際の書斎の 椅子に近い形だが、 その形は時と場合 によって 自由に変わる。 ただ、 その椅子は座ると とても気持ちが […]
投稿: 2022年1月2日
自分の意識が どこに 向いているか? 2022年は、 それが大事な 年になるだろう。 暗闇の中で 一点だけに スポットライトを 当てるように。 その 明るい部分のみ […]
投稿: 2022年1月1日
明けまして おめでとうございます。 特に 私の周りの人達に 言えることですが、 自己開放 つまりは、 大きな脱皮をし、 新たな自分 として 新年を迎える という人が […]
投稿: 2021年12月31日
今日は 海を見に行った。 穏やかな 海だった。 私の中に いつも存在する 実在の海 と、 目の前の 実際の海を ゆっくり 比べた。 ほとんど 変わらな […]
投稿: 2021年12月30日
湖に 雨が降っている。 ポツリポツリ と。 風も少し ある。 小さな舟。 それに乗り、 私は 揺れている。 霧が かかっている。 &nb […]
投稿: 2021年12月29日
進む人 と 進まない人 の 二極化は ここに来て ますます 激しくなったな。 進まない人は 頑として 進まない。 どんな「きっかけ」 が来たとしても 頑として。 & […]
投稿: 2021年12月28日
小さな光が ポツンと 灯る。 とても小さいが とても力が ある。 今にも消えそう だが、 きっと永続的に この光は 在り続けるのだろう。 わずかな光 でも、 &nb […]
投稿: 2021年12月27日
阿鼻叫喚 という言葉が 一番、ピンとくる。 まるで 断末魔のような 叫び。 悪いことでは ない。 それだけ 必死なのだ。 精神的な余裕 などという 悠 […]
投稿: 2021年12月26日
温泉にでも 浸かっているような 穏やかな感覚で、 次の問いを 自分自身に投げてみよう。 ・・・ 私は 本当は 何をしたいのだろう? そのために来年は […]
投稿: 2021年12月25日
破竹の勢いで 何か が伸びていく。 何だろう? 何か、だ。 もし今、 その何か、が わかってしまうと、 ひょっとすると 私は 泣き崩れるかも しれない […]
投稿: 2021年12月24日
自分の中から 余分なものを 落とすために、 時には ザーザー振りの 雨の中に 身を晒さねば ならない。 傘をさしても 意味をなさない くらいの。 開き […]
投稿: 2021年12月23日
自分のことを 愚かだと 知ることは とても大事だ。 自分の愚かさが 見えていない人は 知らないうちに 愚かな振る舞いを してしまう。 見えていない のは 本人だけ。 […]
投稿: 2021年12月22日
本当に自由な 自分になろう と すればするほど、 それを阻害し、 縛りくる存在が 自分自身である ということが よくわかる。 自由とは 何か? を 自 […]
投稿: 2021年12月21日
自己開放の 最後の一歩は、 誰も 助けてくれない。 自己開放 とは、 一種の「死」であり、 同時に 「誕生」でもある。 その境界は 誰も助けて くれない。 &nbs […]
投稿: 2021年12月20日
私の場合、 発想はまず 光となって 現れる。 光をキャッチ すると、 そこに意識を 向ける。 何の思考も 働かせず、 何の解釈も せず。 ただ光と 向 […]
投稿: 2021年12月19日
私の中から 極度の苦しみが 抜けていく。 この苦しみは、 あぁ あの人の ものだ。 あの人から 受け取った もの。 すごい 力み。 もっ […]
投稿: 2021年12月18日
見上げる目標が あまりにも 高い時、 進む意欲すら 失われる ときがある。 それも 人間だ。 私の目標も あまりに 高く、 到達までは 永遠の時間が […]
投稿: 2021年12月17日
真の成長 とは、 自分を開放 していくことだ。 余分な服を 脱ぎ捨てて いくようなもの。 しかし、逆に 服を重ね着 している人は 多い。 […]
投稿: 2021年12月16日
凄い竜巻が 心の中にある。 それが 幾重にも 分離した。 分離したら 離れていった。 全ての竜巻が 遠ざかる。 遠く遠くへ。 そして 見 […]
投稿: 2021年12月15日
一つの問い がある。 その問いは とても答えづらい かもしれない。 しかしそれを わかって上で、 強引にでも 答えを出さねば ならない時がある。 &n […]
投稿: 2021年12月14日
大地から 天に向けて、 足元から 頭上に向けて、 強大なエネルギーが 流れ続けている。 ・・・という感覚を 今、得ている人は いるだろうか? もし そ […]
投稿: 2021年12月13日
自分の本当の 志を 知らずして、 そのまま生きるも それもまた 人間、 であるが、 自分の本当の 志とは何か? という問いは ずっと大事に していてほしいな。 &n […]
投稿: 2021年12月12日
「問い」とは 自分の意識の 一点 を定めるもの。 今、どこに 焦点を当てながら 生きるべきか? を 定めるもの。 良い人生を 送る、 とは 良い問いを […]
投稿: 2021年12月11日
人生の展開 というのは 予測しない方が いい。 予測をすれば 狭めてしまう。 予測をすれば 縛ってしまう。 人生を。 自分を。 と、 私 […]
投稿: 2021年12月10日
たくさんの 小さな花々の咲く 野原に、 身を 横たえている。 仰向けになり、 ただ真っ青な 空を見つめている。 凝視するように。 挑むように。 すると […]
投稿: 2021年12月9日
人間、 本当に真剣に 前に進もうとすると、 逆に、 何かに強く 執着してしまうことが ある。 本当はそれは 自分では もうとっくに 手放したつもりに なっていたもの […]
投稿: 2021年12月8日
人生に 疲れてしまうと、 エネルギーも 湧いてこない ものさ。 安心するが いい。 人間は そうなるよ。 もともと人生とは 疲れるものでは ないか。 […]
投稿: 2021年12月7日
静かに流れる 川がある。 その流れに 身を任せて みる。 緩やかに 下流に向かう。 それ自体は とても 心地が良い。 でも もの足りない。   […]
投稿: 2021年12月6日
確かに今の私は 変化をし始めて いる。 それが如実に 現れるのは、 習慣の変化 だ。 具体的にここで 書くつもりは ないが、 自分の変化を 素直に 自 […]
投稿: 2021年12月5日
何もない がらんどうの 世界に 翼の感覚も 繋がりの感覚も 忘れた状態で まるで ツルンとした 何の引っ掛かりもない 裸の姿で 私達は 生まれてきたのだ。 &nbs […]
投稿: 2021年12月4日
決めている ことがある。 自分が何を 決めているか? それを 自覚するだけだ。 自覚したら 粛々と 実行する。 それだけの ことだろう。 […]
投稿: 2021年12月3日
多分、 ここを下って 行くのだ。 徐々に 沈んでいく。 わかっては いる、 最初から。 その覚悟で ここまで来たから。 しかし 人として当然の ことで […]
投稿: 2021年12月2日
何者かの 存在が目の前に あり、 その存在と 対峙することで 目の前の 現実に対して 初めて見えてくる ものがある。 自分の目とは 異なる何かからの 目線によるのだ […]
投稿: 2021年12月1日
断絶、境界、転換・・・ と いろんな表現が あるが、 どれも今ひとつ 的を射ていない。 でも、 そんなようなもの の前兆がある。 その直前に いる。 この独特の 感 […]
投稿: 2021年11月30日
新たな何かが 誕生する、 というのは 実に 激しい現象だ。 そこには 表面的には決して わからないが 確かに存在する エネルギーの激しい ぶつかり合いと 融合が ある。 私達が […]
投稿: 2021年11月29日
これは 私自身だ。 ・・・と 思えるくらいに 大切なものが 誰にもあるだろう。 これは 私自身だ、 と 思えるもの。 それを あえて、 これは 私では […]
投稿: 2021年11月28日
ある方のコーチングを していて、 その方は 非常に男性的な 人なのだが、 かなり強烈な 女性のイメージが 出た。 女性のイメージ というよりも 女性性 と言った方が […]
投稿: 2021年11月27日
時々、 自分自身を 傍観 してみるといい。 傍観 という言葉は よくないかも 知れないが。 自分自身の すべてを 手放し、 まるで他人の ように 自分を見つめ、 & […]
投稿: 2021年11月26日
今日も大きな 塊を 受け取った。 心の塊 だ。 重い。 それを いつもの通り そのまま あるがままに 感じ取る。 悲しみ、だ。 悲しみの […]
投稿: 2021年11月25日
出口だな、 と思う。 一つの出口 だな。 これを見つける のに、 いったいこれまで どれだけの 時間と労力を 費やしてきたことか。 まぁでも それが人生、 &nbs […]
投稿: 2021年11月24日
それが誰か は わからないままに、 目の前に その人の気配を 感じ、 必要を感じ その人と一つに なってみた。 その人はまだまだ エネルギーの 開花度 […]
投稿: 2021年11月23日
つい先程、 初めて気づいた のだが。 私の左半身と 後ろ側に 「壁」のようなものが 存在していた。 分厚い壁。 その壁の存在を 感じると、 とても息が詰まる。 &n […]
投稿: 2021年11月22日
自分の器を 小さく見過ぎな 人が 多いように思う。 私は こんなもん だから。 と。 本当にそうか? 無理に大きな ビジョンを描く 必要はないが、 & […]
投稿: 2021年11月21日
遠くを見渡す。 世の中全体を 見渡す。 現象のレベル ではなく 実在のレベルで。 ようやく 静かになった ようだ。 ここのところ 随分と 荒れていた。 […]
投稿: 2021年11月20日
もういつでも 生まれることが できる。 そういうもの がある。 ここ何日間か ずっと大事に 抱いている。 中身は未だに わからない。 わからないが よ […]
投稿: 2021年11月19日
真一文字に 進む 龍がいる。 その龍を 私はいつも遠くから 眺めている だけだった。 特に何の 感慨もなく。 ただ、 今は、 龍と一つになろう という […]
投稿: 2021年11月18日
未知の領域 への穴が ポッカリと 開いている。 しかし その穴の手前には 激しい滝がある。 あの滝に 突入せねば、 あのポッカリの 中身を 知ることはない。 &nb […]
投稿: 2021年11月17日
自分自身の 電源を落とすと、 問い だけが残る、 ことがある。 あとは 何もない。 ただ 暗い場所に 電源の落ちた 場所に […]
投稿: 2021年11月16日
24時間ごとに 生まれ出づるもの がある。 ほぼ同じ 間隔で、 定期的に。 一日24時間 という サイクル。 これは恐らく 私達が想像している 以上に […]
投稿: 2021年11月15日
自分であって 自分でないような 気がする発想の その奇抜さを 以前の私は 深刻に捉え過ぎて いた。 なんで こんな発想を するのだろう? 私らしくない・・・。 と。 […]
投稿: 2021年11月14日
私達は 現実逃避欲求 という魔物と 常に一緒に歩いている。 そいつの 魔物たる所以は、 その 姿の見えなさ具合 だ。 どれだけ注意 していても、 いつの間にか 取り込まれている。 […]
投稿: 2021年11月13日
自分自身の エネルギーを、 あえて スーッと 落としていくことを 私はよくする。 電球の明かりを 段々と 弱めるように。 心の中の 明かりが ゆっくり閉じていく。 […]
投稿: 2021年11月12日
出口が 見えた時に、 あそこまで 行けば良いのだと 明確にわかり、 もうすぐに 辿り着けるのだな、 と実感し、 それが確信に 変わった時に、 急に & […]
投稿: 2021年11月11日
私の中に 燃える球 のようなものが 観える。 本当に ちょうど 野球のボールが 燃えているような。 それが あっち行ったり こっち来たり、 弾みながら 動き回ってい […]
投稿: 2021年11月10日
私が見ている 世界と、 あなたが見ている 世界は、 当然、違う。 事実は一つでも、 私達は 解釈の生き物なので、 「現実」は 人の数だけ 存在する。 […]
投稿: 2021年11月9日
すべてのことに 立ち向かう必要は ないが、 それでも 私達には 必ず 立ち向かわなければ ならないことが ある。 そこからは 逃げては ならない。 そ […]
投稿: 2021年11月8日
まるで ビッグバンが 6回、立て続けに 起きたようだ。 そんな 衝撃がある ということはきっと、 何かとんでもない ものが 生まれたのだろう。 私の記憶に ある中で […]
投稿: 2021年11月7日
我々人間には、 どうしても やり遂げたいことが あるものだ。 それに つながるヒント とか、 それに つながる何物か に出会えば、 目の色が 変わる。 […]
投稿: 2021年11月6日
じっと見つめる 先に、 小さな 私がいる。 私に背を向けて 何か 必死に もがいている。 セコセコ と。 何をそんなに 焦って セコセコと やってるん […]
投稿: 2021年11月5日
一つの発想が 言葉になるまでには 時間がかかる。 通常は、 言葉になった上で 浮かんでくるのが 発想であるが、 セルフコーチングの 力をつけることで、 言葉になる前 […]
投稿: 2021年11月4日
ボロッボロに 疲弊している 時にこそ、 自分の中の 揺るがぬものを 感じることが できるのは、 皮肉のような 話だが、 これが人間という ものなのだろう。 エネルギ […]
投稿: 2021年11月3日
今回は 今の私達にとって とても大事な 問いを。 ・・・ 今、あなたが 最も集中したいことは? そのための時間を どのように創り出す? ・・・ &nb […]
投稿: 2021年11月2日
怒りを 消してしまおうと する人は多いが、 怒りは 消してしまっては ならない。 特に 真本音度合いが 高まった上での 怒りは、 私は 「真本音の怒り」 と 呼んで […]
投稿: 2021年11月1日
あなたの「過去」は 今のあなたに とって、 何者ですか? 私達は 「過去」と地続きで ここにいる。 しかし 実在のレベルでは 一刻一刻の時間は この3 […]
投稿: 2021年10月31日
私達は 生身の人間なので、 その都度 その都度 気が変わるのは 当たり前ではないか。 この 気を移り変わり を 楽しまず どうするの? 気が変わる 私はダメだ。 ではなく、 &n […]
投稿: 2021年10月30日
これは 皆さんにお勧め するわけではなく、 あくまでも 私個人の考え方 であるが、 私は 与えられたものは すべて 命である と 捉えるように してい […]
投稿: 2021年10月29日
心の中の この暗黒のような モヤモヤは 何だ? それほど 大きなものでは ないが、 濃い。 実に濃い。 まるで 固形物のようだ。 ブニョブニョ してい […]
投稿: 2021年10月28日
昔の出来事が フラッシュバック するとき、 よく私は その時の自分自身 となる。 心も体も その時に戻る 感覚だ。 と同時に 今の目線から その自分を冷静に &nb […]
投稿: 2021年10月27日
情け容赦のない 体験が ある。 落ちるところ まで、 心が落ちる。 心には 底がある。 永遠に 落ちることは ない。 底に着けば、 まるで 死んだよう […]
投稿: 2021年10月26日
自分の中に 満ちたもの が あるだろう? すでに 満ちたものが。 何が 満ちた? 充分に 満ちたからこそ もう 手放せるのか。 もう 離れるのか。 & […]
投稿: 2021年10月25日
そろそろ また、 具体的に何かを 始める時だな。 心の中に もし モヤモヤが あるならば、 そことは しっかり 向き合おう。 モヤモヤの 奥に、 大事な問いが ある […]
投稿: 2021年10月24日
人間の 素晴らしいところは やはり、 高い次元も 低い次元も 混在している ところだろう。 どれだけ 成長しても 進化しても、 決して 低い次元の心は なくならない […]
投稿: 2021年10月23日
自分を 抑えること よりも、 自分を 広げること に 真剣になろう。 自分を 抑えることで 上手く進もう などとすると、 いついかなる 時も 窮屈な人生と なる。 […]
投稿: 2021年10月22日
やるべきことを やる。 単純な ことだ。 自分が本当に 今ここで、 やるべき と思うことを やる。 ちゃんとやる。 それだ […]
投稿: 2021年10月21日
今回も 大事な問いを。 今、 あなたの 「中心」 はどこにある? 体の中の 場所を特定しよう。 場所がわかったら その「中心」に 意識を向けてみよう。 […]
投稿: 2021年10月20日
今また 新たな段階に 入ろうとする人が 増えている。 今また 新たな一日が 始まろうと している。 夜明け直前の 状態。 空は晴れ渡り、 気持ちの良い 日の出を 迎 […]
投稿: 2021年10月19日
進む者を 進まない者が 妨害する、 というのは よくあることだ。 妨害される ことで、 いちいちそれに 反応してしまう というのは 人情だが、 もうそれに 反応している 暇はない […]
投稿: 2021年10月18日
みんながもっと 自由になれると いいな。 真の自由 に。 環境による 不自由があるから 自由になれない、 というのではなく。 逆に 環境による 自由があるから 私は […]
投稿: 2021年10月17日
人には皆、 孤独がある。 それは そうだろう。 私達は 「個人」として あらゆる存在から 分離している。 「私」とは 私一人である。 この分離感の 世 […]
投稿: 2021年10月16日
問いを。 あなたにとって 自由とは 何だろう? 自由は 本当に 手に入れたい? 自由を 手に入れたあなたは どうなる? そもそも 本当は今すでに 自由 […]
投稿: 2021年10月15日
さて、 今 目の前に 一つの流れ がある。 これに 乗るか? 乗らないか? 迷うところだ。 なぜ 迷うかと言えば、 どっちでも 良いから […]
投稿: 2021年10月14日
風がビュンビュン 吹いてくる。 真正面から。 飛ばされそうだ。 少なくとも 前にまっすぐ 進むことはできない。 そんな時、 どうする? […]
投稿: 2021年10月13日
どれだけ 嵐に見舞われ、 自分を失い、 クタクタになっても 真の目的は 微動だに しない。 それはまるで 北極星のように いつも同じ場所で すべての 中心で &nb […]
投稿: 2021年10月12日
心の中を まったくの無に していると、 やがて 一つの光が 観えてくる。 無の中の 一点の光。 ・・・というのは 実はこの言葉の 表現通りではない。 […]
投稿: 2021年10月11日
左肩が痛い からと言って、 左肩の治療を すると、 それがまったくの 的外れだった ということは多い。 痛みのある 場所に、 痛みの根源が あるわけではない。 特に 心はそうだ。 […]
投稿: 2021年10月10日
私は どこにいるの だろう? と よく思うことが ある。 もちろん 「ここ」 にいるのだが。 「ここ」 を味わって いるのだが。 でも、 どこか別の場 […]
投稿: 2021年10月9日
私達が 自分自身の殻を 大きく破るときは、 大抵、 その時の自分にとって 最も怖い存在と 向き合わなければ ならなくなる。 現実の レベルで。 それが […]
投稿: 2021年10月8日
今の私が、 今ここで、 最も望んでいることは? この問いを 自身に投げた時、 どのような 発想が浮かぶだろう。 どのような キーワードが 浮かぶだろう。   […]
投稿: 2021年10月7日
一本道は 大事だ。 私達は 一本道を 歩んでいる。 それは 自分自身との 約束として 始めから 存在している。 それは 真実ではあるが、 しかし 今、 […]
投稿: 2021年10月6日
行き先が はっきりしていれば、 目の前の障害は それほど 気にならなくなる。 行き先が はっきりしていれば、 目の前に 障害があっても 揺れることはない。 行き先が はっきりして […]
投稿: 2021年10月5日
同情されることを 望む人は あまりいないだろう。 かわいそうだ。 と 自分自身が言われる ことを 望む人は あまりいないだろう。 昔、私は いろんな人に 同情ばかりしていた。 & […]
投稿: 2021年10月4日
例えば、 指を切って 血が流れたら、 痛いだろう。 健康であれば 体は痛むから、 痛まないように 体を大事にする。 心も同じだ。 心も痛む。 &nbs […]
投稿: 2021年10月3日
今回は、 一つ、問いを。 とてもシンプルな 問いだが、 今の私達に とって 非常に大事な問い。 ・・・ 今、私が 本当に全力で 取り組むべきこと は何 […]
投稿: 2021年10月2日
必死に 汗を垂らしながら こちらに向かって来る 人がいる。 その人のことを あえて 私は待たない。 冷たい野郎だと 思うかい? それが愛だと 思うかい? 待ってくれ! と その人は 叫ぶこと […]
投稿: 2021年10月1日
断絶が ある。 断絶は 分離を生み出す。 分離は 多くの場合、 闘いを生む。 確執を 生む。 私達は 確執の歴史を 歩んできた。 それを […]
投稿: 2021年9月30日
連鎖が 始まる。 連鎖とは、 多くの場合 一つの出会いから 始まる。 あなたが今、 本当に 出会いたい人は 誰? それは 名前も顔も 知らない人かも しれない。 & […]
投稿: 2021年9月29日
あぁ、やっと あなたのことが ちょっとわかったよ。 あなたは 孤独であることを 選んでいたんだね。 いやこれは 真本音のレベルでの 話だ。 真本音で 孤独を 選んで […]
投稿: 2021年9月28日
心は 宇宙のようだ。 無限に広がり、 まるで様々な星のように 様々な自分が いる。 私の心の 端っこの方に ほんの小さな 薄い光、 それは 小さな小さ […]
投稿: 2021年9月27日
今、 大きな変化を しようとしている。 これまで 本当に 大切にしてきたもので、 ここからは もう 大切にする必要の ないものは 何だろう? これまで 必死になって […]
投稿: 2021年9月26日
遊び心で 行かないと、 壁を突破できない ときがある。 もちろん 遊び心で 行ってはならない 時もある。 同じ人でも 時期によって 心の在り方は 異なる。 &nbs […]
投稿: 2021年9月25日
二つの方向に 進みたい自分が いるのなら、 その両方が どうてみても 自分にとって 本気であると 思えるなら、 二つとも 徹底的に 大切にしてみると いい。 本来は […]
投稿: 2021年9月24日
私のままで いいじゃないか。 このまんまで いいじゃないか。 ・・・本当に そう思えるまで とことん 私として 生きてごらんよ。 徹底的に 私 として。   […]
投稿: 2021年9月23日
とてつもない 敵と ずっと戦い続けている 人がいる。 とても かなわない敵。 それでも 一人で 戦い続ける。 戦略がある わけではない。 結局 いつも […]
投稿: 2021年9月22日
出口が 見えたとき、 凄まじい加速が 始まる。 これまで 経験したことの ない 加速。 だからここで 多くの人が 逃げる。 何とか 踏ん […]
投稿: 2021年9月21日
真一文字に 上昇する 鳥のように 飛んでゆく。 目は たった一点を 見つめている。 そこから 離れない。 むやみに 翼は 動かさない。 ただ 大きく広げ、 風に乗っている。 &n […]
投稿: 2021年9月20日
自分の限界を 超える スピードが出た時、 私達は 目がくらむ。 何も見えなく なる。 見る余裕が なくなる。 現実が わからなくなる。 […]
投稿: 2021年9月19日
皆さんの場合、 過去を振り返る ということが 普段はあるだろうか? 私は過去など 振り返らない。 未来のみ見つめる。 という 人もいるが、 過去の振り返りは 想定外 […]
投稿: 2021年9月18日
物事の状況 というのは もちろん、 自分にとって 都合の良いこと ばかりではない。 なぜ こんなことに なってしまったんだ、 と 悔やむことも 多いだろう。 状況に焦る 気持ちは […]
投稿: 2021年9月17日
どれだけ 自分のエネルギーが 高まっても、 実際に 現実のレベルで 出せるエネルギー量には 限界がある。 限界以上の エネルギーをもし 出し続けると、 体が 壊れて […]
投稿: 2021年9月16日
このまま進むと 私の未来は どこに行き着くか? この問いと 真剣に向き合う ことは かなりの恐怖かも しれないな。 今だって 一生懸命 やっているさ。 でも これま […]
投稿: 2021年9月15日
2017年8月7日から ブログを毎日書こう、 と 決めた。 で、実際に そこから毎日 書いた。 今回で1500回。 つまり、 1500日。 ちゃんと 続いたな。 & […]
投稿: 2021年9月14日
白い龍が 踊っている。 踊りながら あちらこちらを 自由に 飛び回っている。 表情は 見なくても わかる。 悦び勇んで いるのだ。 あぁ、節目が 来た […]
投稿: 2021年9月13日
私の心の奥には 祈りがあるな、 と ある時にわかった。 祈りとは 信仰心という 意味ではない。 他に言葉が ないので、 どうしてもこの表現に なってしまうが、 それ […]
投稿: 2021年9月12日
未来が私に 語りかけてくる。 もっと私と 一つになったらどう? と。 いや、いいよ。 と 私は返す。 私は未来を 知りたくないんだ。 & […]
投稿: 2021年9月11日
一本の道を 歩いている。 ずっとまっすぐ 続いている。 この道を 歩き続けたら、 一緒に歩く人が 自然に増えた。 私は常に 前を向いていた。 &nbs […]
投稿: 2021年9月10日
地道に一歩ずつ、 私達は 行くしかないでは ないか。 たった一人の 能力は たかが知れている。 一日、24時間。 この限られた 資源。 その中でできる […]
投稿: 2021年9月9日
通常の成長の 限度を超えた 逸脱的成長を しようとしている 人達が 今、急増している。 かなり 勇敢な行為だ。 勇気と覚悟を もって 一気に進もうと […]
投稿: 2021年9月8日
「自分」 という人間を 自分が潔く見つめる。 たったこれだけの ことで 人生は 変わる。 私自身も そうだったし、 それができた人は 皆、そうなった。 […]
投稿: 2021年9月7日
年齢が若い からと言って 未熟なわけではない。 表面的な若さ のみを見て、 この人は まだ未熟だ と 決めつけることの 危うさ。 最近よく 感じる。 […]
投稿: 2021年9月6日
もし目の前に 川の激しい流れの ような 勢いのある エネルギーの束が 観えるなら、 それを 存分に浴びる といい。 激流を目の当たり にすれば 一瞬、 恐ろしくなる […]
投稿: 2021年9月5日
自分の中に 希望が見えても、 それをすぐに 捨ててしまう人が いる。 どうせ無理だ、 と。 もしくは、 今の私には 無理だ、 と。 そんな勿体無い こ […]
投稿: 2021年9月4日
新たな志が 芽生えたならば、 それと ジッと向き合い 続けるといい。 志そのものと ジッと 向き合い続ける。 思考する のではない。 何も 考えない。 […]
投稿: 2021年9月3日
よく私は トンネルの中に 入る。 トンネルは 延々と続く。 トンネルという よりも 洞窟と言った方が 正しいかも知れぬ 自然さの トンネル。 延々と続く中を 私は […]
投稿: 2021年9月2日
人と人の距離感 というのは とてつもなく大事だと 私はいつも思っている。 せっかく相性が 良いのに、 距離感がズレている ことで 足を引っ張り合ったり、 仲違いをしてしまうことも ある。 &n […]
投稿: 2021年9月1日
私達は日々、 変化をし続ける。 だから 時々、 とてもシンプルな 問いを ダイレクトに 自分に投げると いい。 例えば、こんな 感じだ。 […]
投稿: 2021年8月31日
ものを言わぬ 人。 じっとこちらを 見ている。 まるで亡霊の ような。 しかしそれは 紛れもなく その人の実在。 ただ寂しそうに こちらを 見つめてい […]
投稿: 2021年8月30日
じっと私は 成り行きを 観察している。 いろんな エネルギーが 融合したり 分離したり。 渦を巻いたり 爆発したり。 その中から 一本の細い エネルギーの筋が &n […]
投稿: 2021年8月29日
悲しみ。 人間は 悲しい生き物だ。 その悲しみを 私は この一週間、存分に 味わったように 思う。 この仕事に 就いてから 私は何度も何度も 泣き続けたが、 &nb […]
投稿: 2021年8月28日
今日、 向き合わねば ならぬ 人がいる。 今日、 もし向き合わねば お互いの人生が 大きく変わって しまう。 今日、 もし向き合わねば お互いの周りの 人達の人生も 大きく変わっ […]
投稿: 2021年8月27日
自分の踊りを 極めようと ますます研鑽する人 と、 自分の踊りを 諦めてしまう人。 その二極化が さらに進んでいる。 せっかくもうあと 一歩で、 一作 […]
投稿: 2021年8月26日
今、目の前に 20年前の 私がいる。 20年前と言えば、 そろそろ限界を 迎えようとしている 私だ。 私は幸せだ、 と 思い込みながら、 本来の私とは まったく別の […]
投稿: 2021年8月25日
人には怒り というものがある。 それは マグマのように 熱く、 心と体を 焼き続ける。 その怒りを 抑えねば、 と 多くの人は努力する。 怒りとは 一 […]
投稿: 2021年8月24日
自分の生の姿を 自分は見たことが ない。 誰もが そうだろう。 私の姿は 鏡を通してしか 知らない。 だから自分が 普段どのような 空気感を 発しているか? &nb […]
投稿: 2021年8月23日
どんな花を 咲かせたいか? イメージしてみよう。 なりたい自分像を 花に喩えるのだ。 ただし、 理屈じゃない。 直観的に 映像化する。 私はこんな時、 […]
投稿: 2021年8月22日
今日は皆さんに 問いを出そう。 次の問いに 直観的に 答えてみよう。 ・・・ 今日という一日の 始まりと終わりで 私はどんな変化を 創り出そう? ・・・ この問いに […]
投稿: 2021年8月21日
まるで 渦を巻くような 私の中心軸が 観える。 中心軸が 超高速回転を しているのだ。 こういうときは きっと 何かを振るい落とそう としているのだろう。 そして結 […]
投稿: 2021年8月20日
時間を 大切にする。 その最も 基本は、 今、 何をしないか? を 決めることだ。 人とのコミュニケーションを 大切にする。 その最も […]
投稿: 2021年8月19日
自分の内側に 縮こまっているよりも 外へ外へ 意識を向けよう。 答えは自分の 中にはなく、 答えは世界が 教えてくれる。 ただし、 それ […]
投稿: 2021年8月18日
今の私は 本来の私じゃない。 ・・・という 強烈なメッセージが その人から ダイレクトに届く ことは多い。 イメージで言えば、 まるで魂のような 強烈な光が その人の体から 私へ […]
投稿: 2021年8月17日
明るい光の中の 一本道を 私は まっすぐ走っている。 なぜか 息は切れない。 どころか、 スピードを上げれば 上げるほど、 体は楽になっていく。 まだまだ スピード […]
投稿: 2021年8月16日
一点。 今、 見つめるべき 一点は 何だろう? これだけは 見つめ続け なければならない。 これだけは 目を離しては ならない。 そんな 一点は 何だ […]
投稿: 2021年8月15日
時々、 とても強いフィードバックを することがある。 否定的なこと ではない。 むしろ 肯定的なことが 多い。 例えば、 あなたには こんな力がありま […]
投稿: 2021年8月14日
霧雨の中に 立っている。 周りは 暗い霧に閉ざされ、 私以外は 何も見えない。 存在のない 世界に 一人。 雨粒にならない くらいの雨粒は、 私の肌に […]
投稿: 2021年8月13日
目の前の 物事 一つに、 一つ、 魂を込める。 一つ、一つ、 に 丁寧に 魂を込める。 誠実さとは そういうことだと 思う。 疲れたら 休めばいい。 […]
投稿: 2021年8月12日
誰にも 発想の源 がある。 それは すべての意図を 超えた 場所にある。 心で言えば、 奥の奥の そのまた奥に ある。 もしそこに たどり着くことが できれば、 & […]
投稿: 2021年8月11日
地に足をつけて 立っていると、 そのまま上を 見上げると、 空を自由に 飛び回る自分を 見つけることがある。 二つの自分が 同時に存在している。 奴は […]
投稿: 2021年8月10日
転換点に いる時は、 不安定さを感じる ものだが、 しかしそんな時は 自分の中心軸に 意識を向けるといい。 中心軸は スーッとまっすぐか? 細くても 構わない。 & […]
投稿: 2021年8月9日
何かが おかしい。 理由は わからないが、 どうしても スッと こない。 何かが 引っ掛かっている。 その微妙な 感覚。 そこにいかに […]
投稿: 2021年8月8日
身に沁みる経験 というのが 誰にもあると思う。 身に沁みる経験 とは、 ほぼほぼ 自らが引き寄せている。 だから、 なぜ身に沁みたか? を ちゃんと深堀りする 必要 […]
投稿: 2021年8月7日
一度、 「世界」そのものと なってみよう。 「世界全体」 が 自分なのだ。 私は「世界」だ。 と 断定してみよう。 すると まるで地球が 自分の掌に […]
投稿: 2021年8月6日
今、 自分の中心核に 生まれたものが あるだろう。 まずは その光を 感じてみよう。 そのあたたかさと パワーと 包まれる感覚と 爽快さと 毅然とした 風を &nb […]
投稿: 2021年8月5日
もし今、 自分の安定度が かなり 減退しているな、 と 感じたら、 あまり無理を せず、 ペースを落として みるといい。 今の時期、 エネルギーが グングン高まって […]
投稿: 2021年8月4日
これまでの世界 と これからの世界。 これまでの世界 を 1とする。 もし、 これからの世界 が 1000であると するならば、 あなたは 自分を ど […]
投稿: 2021年8月3日
皆が本当に 調和するためには、 一人ひとりが 明確に 自分の意思を持つ しかない。 自分の願いを持つ しかない。 一人ひとりが 自分の意思で 自分の道を歩む。 &n […]
投稿: 2021年8月2日
勢いが 出てきた時ほど、 勢いだけで 進むことはやめよう。 勢いがあれば あるほど、 今、目の前の 一歩を。 そこに誠実に。 真摯に。 […]
投稿: 2021年8月1日
新しい自分を 受け入れる 度量を持とう。 しかしそれは 言うは易し、 行うは難し。 ほとんどの人が 新しい自分を 怖がる。 いや、 新しい自分そのものを 怖がるとい […]
投稿: 2021年7月31日
ほんのわずかな 思いつき程度の 小さな小さな 発想だとしても、 それが実は 自分自身の深い願いから 生まれたものかも しれない。 ・・・という視点は いつも 持っておいた方が い […]
投稿: 2021年7月30日
なぜ私は ここに いるのだろう? ・・・この問いは みんなもっと 大切にした方が いい。 「ここ」 というのは、 例えば 今の職場とか 今の家族とか 今住んでいる所 […]
投稿: 2021年7月29日
日々を自分なりに 真剣に生きているな、 と 思える人は、 もうちょっと 自分の感性を 信じても良いのでは ないかな。 感性とか 感覚とか。 そういったものは あやふ […]
投稿: 2021年7月28日
心の中に 暗く大きく重い雲が あるならば、 その雲を 無くそうとしては ならない。 雲とは 対峙するのだ。 対峙、と言っても 戦うわけでは ない。 た […]
投稿: 2021年7月27日
今の自分は 本当は 何を一番 望んでいるのか? ・・・これはとても 単純な問い なのだが、 この問いを 自分自身に 毎日のように 真剣に 投げ続けている人は いった […]
投稿: 2021年7月26日
人と人の つながりを、 本当に大切に したいのであれば、 落ち着いた自分で いることだ。 落ち着いて 人と 向き合う。 それを 一つ一つ丁寧に 行なう […]
投稿: 2021年7月25日
人間という ものは 複雑怪奇だ。 そこに目を 向ければ、 到底 信じられなくなる。 一方で、 人間という ものは シンプルだ。 &nbs […]
投稿: 2021年7月24日
自分のことを もっと深く 知りたい! という若者と 本当によく出会える ようになった。 皆、勇敢だ。 多少、すっ転んでも いいと 思っている。 だから […]
投稿: 2021年7月23日
これから出会う 人達から まるでメッセージの ような 「意思」 のような 何かが届くことが ある。 明確には よくわからない。 感覚が […]
投稿: 2021年7月22日
静かに 力を抜いて、 本当に 必要なだけ ちょっとだけ 刺激を 入れる。 あとは 余分なことは 何もしない。 必要最低限の エネルギー。 […]
投稿: 2021年7月21日
混乱の源は 静寂だ。 静寂が あるからこそ、 安心して 混乱できる。 もし静寂が なければ 混乱すらできない。 だから、 もし今、あなたが 大きく混乱 […]
投稿: 2021年7月20日
大自然の前で 人は無力だ。 ということを 私は学生時代に 登山を通じて いやというほど 知った。 私はもともと 人間嫌いだった のだが、 その理由の 一つは 人間が […]
投稿: 2021年7月19日
人は誰にも 創造力 がある。 何かを生み出す 力だ。 その、 本来備わっている力 を発揮するには、 しかしそれ相応の 訓練が必要だ。 今回は一つ、 そ […]
投稿: 2021年7月18日
風が吹き、 一枚の葉が ことりと動く。 ほんの些細な その変化に しかしそれでも 空気は ざわめく。 分子レベルでしか 認知されない そのわずかな ざわめきも、 & […]
投稿: 2021年7月17日
ちょっとだけ これまでとは違う 場所に 移動すると、 ほんのちょっとだけ のつもりが 随分と景色が 変わる。 これまで 正面から見えていたものが ちょっと角度が つ […]
投稿: 2021年7月16日
祈るしか ないではないか。 人が人に 影響を与え、 人が人を 変える。 ・・・そんな力が 自分にある などと 勘違いするのは 傲慢の極みだ。 と、 & […]
投稿: 2021年7月15日
今、出せる 最大速を出す。 その状態でしか 見つからない ものがある。 99%の 本気さでは 見つからない。 100%出して 初めて 開ける視野が ある。 &nbs […]
投稿: 2021年7月14日
昔、 ある有名な書道の 先生が書かれた 『一』 という 大きな文字を 拝見した。 「いい『一』でしょう。 『一』という文字が きっと一番、難しいんだ」 […]
投稿: 2021年7月13日
「自己」が ストーンとある場所に 落ちていく。 落ちると言っても 決して悪い意味 ではない。 収まるべき場所に 収まるという 感じだ。 ストーンと 落ちたあとは、 […]
投稿: 2021年7月12日
「新境地」 というものが 私達にはある。 これまでの自分が まったく知らなかった 世界。 まったく知らなかった 自分。 まったく知らなかった 人生。 […]
投稿: 2021年7月11日
自分の体の 少し後ろ上から 自分を見降ろして みよう。 客観的に 自分ではないところから 自分を見つめてみよう。 どう観えるかな? まず、 疲労度合い […]
投稿: 2021年7月10日
あなたの中心核 には今、 何がある? それが今、 目まぐるしく 変化し続けているのは わかるかな? もともと私達は 変化をし続ける 存在だ。 世の中の変化 よりも […]
投稿: 2021年7月9日
安定した景色は 気持ちが良いけど、 安定し切った世界に い続けると、 どこか 物足りなさを 感じ始める。 それよりも、 どこかに綻びが あり、 どこか […]
投稿: 2021年7月8日
産みの苦しみ という言葉が あるが、 新たな何かが 生まれる直前は 大概、苦しいものだ。 しかしその苦しみには 対峙しなければ ならない。 逃げるわけには いかない […]
投稿: 2021年7月7日
本当に時たま であるが、 私の中心に ロウソクが 現れる。 暗闇の中の 一本のロウソク。 一筋の 小さな炎が 灯火のように 揺らめいている。 &nbs […]
投稿: 2021年7月6日
あなたが 本当に 守らねばならないもの とは 何だろう? それを 守るために、 あなたが 本当に 手に入れなければ ならない力は 何だろう? この二つの問いを &n […]
投稿: 2021年7月5日
一本の道は 見えているのに、 先は見えない。 見えないどころか、 行く手には 暗雲が立ち込めている のがわかる。 黒くて暗くて 重い雲。 その下に 道 […]
投稿: 2021年7月4日
これは単に私の 好みかもしれないが、 余分なことのない 会話が 私は好きだ。 こう見えて私は かなりの無口だ。 話をするときは だいたい 聴き手にまわる。 &nbs […]
投稿: 2021年7月3日
起承転結の 「起」。 起こす。 初めの一歩。 スタート。 ・・・それを今の私達は やるといい。 新たなストーリーの 始まりだ。 &nbs […]
投稿: 2021年7月2日
潔い。 という言葉を 思い出すな。 いいな。 潔い、って。 何がいいんだろ? 人生って、 私は ちょっと極端な言い方 をすれば、 何を諦 […]
投稿: 2021年7月1日
私の場合、 いつも 人と向き合うとき、 その人の その時の 空気感というものを あるがままに感じ取ろう としている。 すると、 その人の その時の エネルギー循環を 感じ取ること […]
投稿: 2021年6月30日
自分の中に 何かが誕生した 気配がする。 それが何か、 は 現時点ではわからない。 ただ、雰囲気としては まるで赤ん坊のよう。 無垢で純粋な 存在だ。 […]
投稿: 2021年6月29日
目の前に 一つの現実が ある。 それを見つめる 心は 右往左往する。 激しく動き、 泣き叫ぶことも ある。 その瞬間、 未来は消え 視界も ゼロになる […]
投稿: 2021年6月28日
今日、 私のビジネスパートナーの 若い二人が、 7月からの 自らの動きに関して、 宣言をした。 それは淡々と 涼やかな 宣言だったが、 彼らの言葉の […]
投稿: 2021年6月27日
自分自身の エネルギーコントロール が ちゃんと安定的に できる状態で 前に進むことは とても重要だ。 しかし、 自分の成長を 急ぐことは、 エネルギ […]
投稿: 2021年6月26日
口から出る そのたった一言に 魂が乗る時、 私はその一言 そのものとなる。 言葉というのは ある意味 恐ろしい。 目には見えない のに、 時には とて […]
投稿: 2021年6月25日
自分を 見失いそうに なったら、 意識を 外へ外へ 大きく広げて みるといい。 自分という 「個体」に 執着せず、 「個体」を 離れて、 […]
投稿: 2021年6月24日
人生をかけて 一つの楽器を探究し続けている ある演奏家が その楽器を弾いていると、 自分がその楽器を 弾いているのか、 自分がその楽器から 弾かれているのか、 &n […]
投稿: 2021年6月23日
せっかく 未知の世界と 出会ったんだ。 そこに向かわずに どこに向かう? 未知の世界は 怖いって? そうだな。 確かに私の足も ブルってるよ。 &nb […]
投稿: 2021年6月22日
そういえば、 昔よく自分自身に 投げ続けていた 問いを思い出した。 突然、 ご紹介したくなった。 『もし今、私が 記憶喪失になり、 これまでの人生の記憶を すべて失 […]
投稿: 2021年6月21日
生きる、 ということは それ自体が 激しいことだ。 私達は 自分自身でさえ 気づかない 数知れないくらいの 痛みに 晒されながら 生きている。 痛いことを 「痛い」 […]
投稿: 2021年6月20日
人は、 自分の決意を 宣言しなければならない 時がある。 それも多くの場合、 その相手が 決まっている。 「決まっている」 というのはつまりは、 自分で完全に決めている というこ […]
投稿: 2021年6月19日
最近、よく 過去の自分が フラッシュバックする。 20年くらい前、 ある社長さんが 私の顔を見ながら しみじみ言われた言葉。 「竹内さんって、 本当に懲りない人ですね。 反省、と […]
投稿: 2021年6月18日
「私は今、 どこにいるのだろうか?」 と 自分に問うと、 どんな答えが 返ってくるかな。 本来の自分で いられる時は どんな答えで、 本来ではない自分 […]
投稿: 2021年6月17日
私達は 昨日とは同じ場所 にはいない。 私達は 流れ続けている。 私達は 進み続けている。 その事実を 自覚しないままに 生きることは 本当は 不自然なんだ。 &n […]
投稿: 2021年6月16日
心身ともに 静かなとき、 私は自分自身に エネルギーが満ちる のを感じる。 静かな悦び と共に、 自分の中を ゆっくりと 強大なエネルギーが 循環している。 &nb […]
投稿: 2021年6月15日
私には 意志があり、 私はその 意志通りに 生きてきたつもりだ。 この道を行けば きっと 満足のいく人生と なるだろう。 この道に挑戦すれば きっと 素晴らしいビジ […]
投稿: 2021年6月14日
真っ暗な 世界の中にいる。 私は地面に 胡座をかいている。 地面には まるで雪のような そして 鏡のように輝く 銀の草草が広がっている。 音は 何一つない。 &nb […]
投稿: 2021年6月13日
私達には皆、 「自己表現」 をしたい!という 欲求がある。 人生とは 自己表現の場である、 と あえて言うことも できるだろう。 自己をちゃんと 表現できている時、 […]
投稿: 2021年6月12日
今回は一つ、 ちょっと面白い 問いを投げよう。 あまり理屈で 意味を考えず、 ただ直観のみで どのような発想が 浮かぶか、を 楽しんでみてください。 ・・・ &nb […]
投稿: 2021年6月11日
山の向こうから 月が昇った。 途端に 世界が調和 した。 そこにある あらゆる存在が 意味を持ち始めた。 一つとして 不足はなく、 一つとして 余分も […]
投稿: 2021年6月10日
人は誰しも 冒険心 を持っている。 今、あなたの 中にある 最大の冒険心を 探し出して ほしい。 その気持ちは 何を「やりたい!」と 強 […]
投稿: 2021年6月9日
私は、 考えに考えに 考えても、 決して 答えを出そうとは しない。 でも、 真剣に 考えに考えに 考える。 でも、 決して 答えを出そうとは しない。   […]
投稿: 2021年6月8日
具体的なことは 書けないのだが、 今日、私は 自分自身との 約束 を、 一つ果たすことが できた。 こういうの、 魂が泣く と 言うのだろうか。 &n […]
投稿: 2021年6月7日
覚悟ができた 顔には、 独特の表情 がある。 それは 大人も子どもも 同じだ。 子どもだって 覚悟を決める のだよ。 実は ほとんどの人が 気がついて […]
投稿: 2021年6月6日
きっとそれは 何もなかった のだろう。 ある、と 思い込んで いたのだろう。 ないものを ある、と 思い込む始まりは その後、 物事がどう 展開しようが   […]
投稿: 2021年6月5日
今、私が 最も集中すべきことは 何だろうか? ・・・この 非常にシンプルな 問いが、 今こそ 重要だ。 人生や仕事の ステージが 変わるとき、 これま […]
投稿: 2021年6月4日
すごく充実している 日々の中で、 ちょっとした瞬間に フッと訪れる 空虚感 はないかい? この充実感の中で そんなことは 感じてはならない と、 &n […]
投稿: 2021年6月3日
一つ、 仕事が終わると 私は目を閉じる。 そして 何も考えず じっとしている。 すると自然に 次の仕事に取り掛かろうか という意識が 湧いてくる。 その状態になって […]
投稿: 2021年6月2日
これまでの自分 と ここからの自分。 その断絶を 楽しむのも 人生の醍醐味の 一つだ。 断絶して しまえばいい。 ガラッと、 何もかもを 変えてみてもいい。 &nb […]
投稿: 2021年6月1日
滝の水が 落ちるように、 意識が 落ちていく。 奈落に落ちる ような感覚で 凄まじい激しさで。 一見、これは 恐怖を伴うはずの ものだが、   […]
投稿: 2021年5月31日
水平線から 日が昇る。 一日が 始まろうと している。 今日と言う 一日は、 昨日とは 違う。 これまでに 一度もなかった 一日だ。 今日しかない 今 […]
投稿: 2021年5月30日
私は 私のままで いられるだろうか? という 極度の不安に 襲われたことは あるだろうか? 願いが 強ければ強いほど、 その願いに 向かおうという 意志が強まるほど […]
投稿: 2021年5月29日
どこに こだわるか? というのは 本当に大事だな、 と思う。 私なんかは 職人気質なので、 これはとても 気をつけている。 ・・・つもり。 こだわり には 二つある […]
投稿: 2021年5月28日
氷がゆっくり 溶けていくように、 自分自身を ゆっくり 溶かしていく。 一滴一滴 余分なものが 落ちていく。 だんだんと 塊が なくなっていく。 あの […]
投稿: 2021年5月27日
わからない ことを 「わからない」 と言える すがすがしさ。 本当に わからんわぁ、 と 全身の力が抜けて 本当に心から あきらめる すがすがしさ。 […]
投稿: 2021年5月26日
あまりに ゆっくりな流れ だが、 この川は 確かに流れ 続けている。 じれったくも なるのだが、 しかし紛れもなく ここに 流れはある。 この川に 身 […]
投稿: 2021年5月25日
自分の中の 閉じていた目が ふと 開く感覚。 ・・・わかるだろうか? これまで まったく観えなかった ものが、 突然 観えるようになる。 わかるように […]
投稿: 2021年5月24日
目の前の 現実を、 自分の鏡 として 見つめよう。 今、何が 起きているか? 今、 どのような展開が あるか? 今、 誰がいるか? &n […]
投稿: 2021年5月23日
真実を知る ということは 怖いことなんだろうな。 真実。 私のいつも使う 言葉で言えば、 実在。 あらゆる現象の 奥にある 本質。 でも […]
投稿: 2021年5月22日
「意志」には 距離がある。 あなたのその意志は 自分自身と どれくらいの距離が あるだろうか? その意志は 自分のすぐ目の前に あるのだろうか? すぐ後ろだろうか? […]
投稿: 2021年5月21日
自分の中にある とてつもなく 強い意志を感じたら、 その存在の 確固たるを 知ったら、 その意志から 自由になると いい。 意志から 脱け出そう。 意 […]
投稿: 2021年5月20日
「ここにしかないもの」 が、 ここにある。 この3次元の世界 における 存在とは、 すべてが そういったものだ。 例えば「時間」は すべて 分離されて […]
投稿: 2021年5月19日
昔、 ヒマラヤの山を 歩いていた時に、 そこから見える 山々のあまりの 大きさに、 我を忘れたことが あった。 そこで感じたのは、 「私」という 一人の人間の あまりの小ささ。 […]
投稿: 2021年5月18日
進めば なんとかなる。 進んでいさえ すれば。 どれだけ時間が かかろうとも、 いずれは 目的地に 到着できる。 私が昔、 登山で学んだ あまりに当た […]
投稿: 2021年5月17日
「私は何者か?」 という かなり本質的な問いを 今は、 投げ続けるといい。 一つ面白い現象が 起きている。 演劇で言えば、 まるで一人で様々な 役を試しているように […]
投稿: 2021年5月16日
「もっと 急がねば ならない」 ・・・と。 ふとした瞬間に 心の奥の方から そんな意思が 浮上する。 何を急がねば ならないか、 とか […]
投稿: 2021年5月15日
こうすると 絶対に上手くいくな、 と 自分の中に 確固たる意図が 芽生えた時、 私は必ず、 その意図を 瞬時にして手放す ことにしている。 それはある意味、 とても勇気の要る こ […]
投稿: 2021年5月14日
ちょっと極端な 言い方になるが、 人間を理解する ということは、 タイミングを理解する ということと ほぼほぼイコールだと 私は思うのだ。   […]
投稿: 2021年5月13日
自分自身のエネルギーが 高まれば高まるほど、 自分の中にある 異物感に 敏感になる。 何かがちょっと おかしい。 余分な何かが あるようだ。 ほんのわ […]
投稿: 2021年5月12日
新しいことを 始める時は、 いったん 無にならねば ならない。 無と言っても 完全な無 ではない。 不必要なものを 一時的でも良いから 横にどけておくのだ。 &nb […]
投稿: 2021年5月11日
今回はまた 一つ シンプルな問いを。 『自分の何を 鍛えたい?』 あなたが 大変に強い欲求で 自分自身の 鍛えたい部分が […]
投稿: 2021年5月10日
何が どうあっても、 何が 起ころうとも、 自分の道は 一直線に 眼前から未来に向かって 伸びている。 その道そのものには 何らの障害も ない。 &n […]
投稿: 2021年5月9日
大きな悩みや 迷いの後に、 心に 空っぽ状態 が訪れたら、 それは 絶望でも空虚でも ない。 それは 希望の空っぽ だ。 […]
投稿: 2021年5月8日
自分自身の エネルギーの流れを 意識することは できるかな? 人は誰しもが エネルギーを循環 させている。 外からエネルギーを 取り入れ、 自分自身も エネルギーを […]
投稿: 2021年5月7日
芽が出る。 思わぬところから 思わぬ芽が 生える。 これこそが 人生の醍醐味だと 私はいつも思う。 ところが私達は ついつい 芽を意図的に 出そうとする。 &nbs […]
投稿: 2021年5月6日
やはり 次元だな、 と つくづく思った。 同じメンバーでも その時その時の 次元が異なる。 次元の高い状態での 話し合いと、 次元の低い状態での 話し合いでは、 ま […]
投稿: 2021年5月5日
今回は一つ、 とてもシンプルな問いを ここに投げよう。 自分自身に 問うてみて、 もし何か発想が 浮かんできたら、 それを 大切にしてください。 問いは これです。 […]
投稿: 2021年5月4日
自分の未熟さを 愛せば、 きっと 人の未熟さも 愛することができるだろう。 本当の意味で 自分に厳しく できる人は、 人にも厳しく できるだろう。 自 […]
投稿: 2021年5月3日
真本音度合いが 高まることで、 どんな変化があったか? という問いを いただいて、 一つ、ふと気づいたこと がある。 それは 自分自身の体 を とても大事にするように なったとい […]
投稿: 2021年5月2日
「場と一つになる」 というのが 私にとっては 人生の醍醐味の 最大の一つかも しれない。 私の場合、 なのだが 人と向き合っていると、 その人と一つになる というよりも、 &nb […]
投稿: 2021年5月1日
人と向き合う ことで、 世界の状態を 感じ取れることが よくある。 今日もコーチングの 最中に、 世界のうねり を感じた。 超巨大な渦の ようなうねり […]
投稿: 2021年4月30日
成果が出れば 出るほど、 自分を見失う 人は多い。 物事が上手く 運び、 皆が喜び、 一つ一つに 手応えと 成長を感じる。 しかし そのような素晴らし […]
投稿: 2021年4月29日
あえて 回り道をしながら 進む、 という人生の進み方 もあるが、 もう、 ダイレクトに 進もう。 少なくとも私は ダイレクトに進む ことにした。 人生の時間は あま […]
投稿: 2021年4月28日
原点。 本当は ここに戻る だけで良い。 でも それを 見失う。 見失うから 彷徨う。 彷徨っている うちに 実は彷徨っていた ということ 自体を 忘 […]
投稿: 2021年4月27日
「自信がない」 という気持ち。 これまで 数限りなく クライアントさん達から 聴いた言葉。 であり、 これまで 数限りなく 私の中にもあり続けた 気持ち。 &nbs […]
投稿: 2021年4月26日
心の中が 大混乱しているな、 と 思ったら、きっと 心の中心の 中心には 今、 絶対的な「問い」 があるだろう。 絶対的、という 表現をあえて 使うのは、 &nbs […]
投稿: 2021年4月25日
これまでとは 違う生き方、 これまでとは 違う在り方、 これまでとは 違う役割、 これまでとは 違う立ち位置、 これまでとは 違う自分。 […]
投稿: 2021年4月24日
人の個性 というのは、 結構 当てにならない。 この人は こんな個性なんだな、 という印象など、 一瞬にして 消えてしまう ことは多い。 だからある時から 私は、 […]
投稿: 2021年4月23日
自分で自分を 説得する 必要はない。 説得など せずとも、 答えはそこに ある。 そこにある 答えを 掘り起こせばいい。 見つめれば いい。 &nbs […]
投稿: 2021年4月22日
まずは、 一人で立って歩く ことが大切だ。 たとえ 誰もいなくなっても、 自分一人に なったとしても、 それでも この道を進もう、 と 覚悟することが 大切だ。 & […]
投稿: 2021年4月21日
俯いたまま 歩けば、 きっと ずっと前は見えない ままだろう。 それでも 足元が気になるから ついつい 俯いてしまう。 そんな性分の 人が、 前を向こうと している […]
投稿: 2021年4月20日
昨日の続きです。 (→ 意識を向ける③) (→ 意識を向ける②) (→ 意識を向ける①) 世界に意識を 向け、 世界から観た 自分に 意識を向ける。 これをずっと続 […]
投稿: 2021年4月19日
昨日からの続きです。 (→ 意識を向ける②) (→ 意識を向ける①) 世界全体に 意識を向ける、 つまりは 世界全体を 感じ取ろうとする。 これを日常 […]
投稿: 2021年4月18日
昨日の続きです。 (→ 意識を向ける①) 「意識を向ける」 とは 客観的目線であり、 それは、 あるがままに 観る 聴く 感じる ということだ。 &n […]
投稿: 2021年4月17日
すべての存在を ・自分 と ・自分以外 に 分けたとする。 そして 自分以外のことを 「世界」 と表現するとする。 すると すべての存在は ・自分 と ・世界 のどちらか という […]
投稿: 2021年4月16日
私は、 一日の終わりには 必ず 自分自身と対峙する。 いや、 場合によっては 一日のうちに何度も 自分自身と対峙する。 目の前に じっと私を見つめる 私がいる。 & […]
投稿: 2021年4月15日
潔さ、って 何だろう? と、 時々考える。 きっとたくさんの 答えがあると 思うのだが、 私は 真の潔さを 目の当たりにすると 涙が出る。 感動という […]
投稿: 2021年4月14日
ゆっくりと 何かを語りたい ときがある。 何を語りたい のかは わからない。 でも、 何かを語りたい。 そういったときは、 私はすぐに パソコンに向かう。 &nbs […]
投稿: 2021年4月13日
心の中に 今、 大きな揺らぎが ある。 大地を揺るがす ような 揺らぎだ。 今、 私自身も含めて 誰もに それを感じる。 だからきっと あなたにも それはあるだろう […]
投稿: 2021年4月12日
私の場合、 精神年齢は 27歳の誕生日で 止まっている。 27歳のあの日、 私は海外を 放浪していた。 ネパールで出会った ある男性の家に 転がり込み、 そこにはと […]
投稿: 2021年4月11日
コーチングの 素晴らしいところの 一つは、やはり、 定期的に そして連続的に そのクライアントさんと 正面から向き合い続ける ことだろう。 継続性というのは とてつ […]
投稿: 2021年4月10日
ひょっとすると 今、あなたは まったく 地に足がついて いない状態かも しれない。 まるで 空中にいるかの ように、 浮遊しながら、 足をバタバタさせて いる。 & […]
投稿: 2021年4月9日
自分にとっての 栄養とは 何だろう? 真の栄養 とは 何だろう? ・・・そんなことを 考えたことは あるかな? よくよく思えば、 私はしょっちゅう そんなことばかり […]
投稿: 2021年4月8日
人が大きく脱皮を しようとする時、 二つのパターンが ある。 一つは、 本人がサポートを 求めるパターン。 もう一つは、 本人が自力で 脱皮しようとする パターン。 […]
投稿: 2021年4月7日
人というものに 対する理解を 深めることは できるが、 人を理解しきる ことなど 到底できない。 ということは ちゃんと自覚した方が いい。 人は 理 […]
投稿: 2021年4月6日
自分には今、 何か言いたいことが あるのだ。 ・・・ということを あまりに人は 自覚しない。 自分のことを 知ることは難しい というのも もちろんあるかもしれないが […]
投稿: 2021年4月5日
私達は 呼吸をしている。 呼吸というのは、 インプットと アウトプットだ。 次々に 新たなるものが インプットされ、 次々に 新たなるものが アウトプットされる。 […]
投稿: 2021年4月4日
クルクルと 体を回転させると 目が回ってしまう。 すると まともに動くことが できなくなる。 何も正確には 見えなくなる。 思考すら できなくなる。 […]
投稿: 2021年4月3日
最近、このブログでは 「空っぽ」 という言葉を よく使っている。 意図して使っている わけではないが、 どうやら現時点での 我々のキーワード のようだ。 私達は あ […]
投稿: 2021年4月2日
過去の自分を 振り返っても そこに答えは ない。 過去の事例を 学んでも そこに答えは ない。 もう、 その世界には 私達は いないのだ。   […]
投稿: 2021年4月1日
私は誰か? ということが すごく曖昧になる ことがある。 記憶喪失に なったり、 精神分裂を起こしたり するわけではなく、 ただ普通の 精神状態なのだが、 &nbs […]
投稿: 2021年3月31日
こうしたい! とか こうなりたい! とか。 自分の夢とか ビジョンとか。 目標でも 使命でもいい。 とにかく、   […]
投稿: 2021年3月30日
ある事柄に関して 何も発想が 出ない という状態に なることがある。 これを私は 「ゼロ状態」 と 呼んでいる。 どれだけ考えても まったく 発想が湧 […]
投稿: 2021年3月29日
たった一つの ヒントが 人生を劇的に 変えることがある。 最初はそれが 「ヒント」であるとは つゆ知らず。 しかしその 些細な何かは ずっと 心の片隅に ヒラヒラと […]
投稿: 2021年3月28日
思いきって 進む時ほど、 足元を しっかりしよう。 勢いだけで 走るよりも、 急ぎたい時ほど、 一歩一歩を 着実に。 大地を 踏みしめな […]
投稿: 2021年3月27日
私達人間は 全員、 「リミッター」 を自分にかけている。 自分が 自分にならない ための リミッターだ。 本来の自分 に戻ることを 阻害するための リ […]
投稿: 2021年3月26日
自分には 何もないのでは ないか? ・・・と 恐れたことは ある? 自分の空っぽさ を 感じたことは? もし、 そんな感覚が 襲ってきたら、 それに […]
投稿: 2021年3月25日
果敢に 新たなステージに 入り、 未開の地に 突入している人が 増えている。 どうも 私の周りだけでは ないようだ。 そういった 気配とか 躍動感を […]
投稿: 2021年3月24日
ただ 純粋な存在 として 私はここに いる。 ただ 純粋な存在 として あなたもここに いる。 私達は 向かい合って いる。 ただ 純粋 […]
投稿: 2021年3月23日
たくさんの発想を することは 大事だ。 しかし、 真の発想とは それら無数の 発想達が すべて 飛び去り、 消え去った 後に 初めて 現 […]
投稿: 2021年3月22日
「現状維持」 とは 進むことだ。 これ、 多くの人が勘違い している。 現状維持とは 今と同じ場所に い続けることだと 思い込んでいるが、 そうではない。 &nbs […]
投稿: 2021年3月21日
時々、 私のクライアントさん達に 意識を向けると、 変な踊りをしている 映像が浮かぶことが ある。 変テコな踊りを 実に楽しそうに。 そうすると 私はホッとする。 […]
投稿: 2021年3月20日
能力があるのは 素晴らしいことだし、 自分の能力を 活かすことも 大切だ。 しかし、 能力だけに 頼ってはならない。 決して。 能力を活かす だけの […]
投稿: 2021年3月19日
自由に生きる、 ということの 一つの重要な 要素は、 自由に決断できる、 ということだ。 しかしその 「自由に決断」 とは どういうことだろうか? & […]
投稿: 2021年3月18日
常に「世界」を 感じながら生きる。 ということを 大切にし始めたのは いつからだろうか? きっと 実在を感じ取れる ようになった 11〜2年くらい前から、 かな。 […]
投稿: 2021年3月17日
視点を外す、 というのは 結構難しいこと なのかな。 例えば私達は 「私」という視点 から すべての物事を 捉えている。 まぁ当たり前 だね。 &nb […]
投稿: 2021年3月16日
感覚を 言葉にする。 というのは なかなか難しい ものだが、 やってみると いい。 ほんの些細な ちょっとした感覚に まずは 敏感になること。 セルフ […]
投稿: 2021年3月15日
真面目な人っていうのは どうしても 発想や行動が固く なりがち だと思うのだが、 でもやっぱり、 真面目な人を 見ると 応援したくなるね。 そこまで […]
投稿: 2021年3月14日
私達は皆、 階段上に 成長していく。 一つのステージを 比較的ゆったりと 進み、 ゆっくり成長を 続け、 ある準備が整うと、 次の段差が くる。 &n […]
投稿: 2021年3月13日
やっぱりこの仕事が 好きなんだな、 と思う。 私は人と向き合うのが 好きなんだ。 当たり前のことなのだが、 改めて 最近は、一日一日 実感する。 以前、このブログで […]
投稿: 2021年3月12日
今日、 あるクライアントさんから 懐かしい風 が吹いてきた。 コーチングの 真っ最中のことだ。 そのクライアントさんは ある会社の社長さん。 今、非常に難しい 経営 […]
投稿: 2021年3月11日
よく私は人から 芸術肌だ、 と 言われる。 確かにそうかも。 結構、 芸術は好きだし。 音楽とか絵画とか。 なぜなら芸術には その作者の 人生が、 & […]
投稿: 2021年3月10日
子ども達が 公園で遊んでいる 風景を見ると、 いつの間にか 心の中で ずっと祈っている 自分に気づく。 この子達が スクスク育ち、 この子達の 感性が 素直に発揮で […]
投稿: 2021年3月9日
進んでみなければ わからない景色は 確かにある。 勢いだけで 進むことを私は オススメしないが、 たまには 良いかも知れない。 今、ここは あえて 勢いだけで 行っ […]
投稿: 2021年3月8日
自分の背後に 意識を 向けてみよう。 背中よりも もうちょっとだけ 上の部分。 肩に近いところ。 もしくは、 肩甲骨に 近いところ。 そこから ほんの […]
投稿: 2021年3月7日
人と人が 出会うとき、 そこには エネルギーの交差が 起こる。 そこで バチっと火花が 飛び散り、 その火花が 双方の人生に 刺激を与える。 のみなら […]
投稿: 2021年3月6日
最近の私自身の 変化として 自覚しているのは、 無我夢中に なるようになった という ことだろうか。 これまでも もともと集中力は かなり高い方だと 思う。 人によ […]
投稿: 2021年3月5日
「気づき」 になる前の 「気づきの感覚」。 これに敏感に なれると 強い。 あっもうすぐ 私は何かに 気づくな。 ・・・と わかるからだ。 そんなこと […]
投稿: 2021年3月4日
少し前の コーチングで、 ある社長さんが 今後の経営の進め方で 随分と 悩んでおられた。 どちらに 進むのか? 会社の方向性を 決定づける 根本的かつ重要な 迷いだ […]
投稿: 2021年3月3日
今、 最速で進んでいる という 実感はあるかな? 普段、 それを感じているか どうか? ということよりも、 今、そう問われて 自分が素直に どう答えるか? が大事だ […]
投稿: 2021年3月2日
一度、 「空っぽ」 になってみると いい。 本当に なれるかどうかは 別として、 真剣に 「空っぽになろう」 としてみると いい。 演技でも いいから、   […]
投稿: 2021年3月1日
私は 「言葉」 を大事にしたい。 コーチングに おいて よく私は、 「その今のお答えを もっと、あなたらしく 言い換えると どうなりますか?」 という […]
投稿: 2021年2月28日
私のクライアントさん のほとんどは 向き合うだけで こちらが 癒される。 その人の 生命力そのものが ダイレクトに 伝わり来る。 その居心地よさを 味 […]
投稿: 2021年2月27日
あなたのその 安定感が どれだけみんなを 救っているか、 あなたは 気づいていない。 あなたのその 厳しさが どれだけ あたたかいかを […]
投稿: 2021年2月26日
今日は私の 53回目の誕生日 なのだが、 たまには 自分で自分に プレゼントしてみよう。 一つ 問いのプレゼント。 ・・・ これから私は これまで知ら […]
投稿: 2021年2月25日
人生においては どうしても 覚悟を問わねば ならない時がある。 覚悟を問わずに 曖昧なまま 進むわけには いかない時がある。 もちろん、 人間には恐怖が あるので、 […]
投稿: 2021年2月24日
目の前にある 「現実」 を、 ただあるがままに 捉えよう、 と 真剣に思うように なったのは、 ちょうど20年くらい前 だ。 しかし当然だが、 そう思うようになった […]
投稿: 2021年2月23日
「妥協」 というのは、 妥協だと思うと 妥協になる。 しょうがない 妥協するか、 となると 妥協となる。 私は何をどうしても これが嫌だ。 妥協をする […]
投稿: 2021年2月22日
私は何者だろう? という問いを 初めて持ったのは 19歳の時だった。 それから30数年 経つ。 もちろん、 今でもこの問いは ここにある。 そして い […]
投稿: 2021年2月21日
人には 目指すものがある。 それが何か わかりません。 という人は 多いが、 それは 気づいていない だけ、 顕在化されて いないだけ、 […]
投稿: 2021年2月20日
どうやら 深い森の中心に 私はいるようだ。 そこには 巨大な一つの 幹があった。 「大樹」と言えば よいのだろうが、 それはあまりにも 大きくて、 見上げても 遥か […]
投稿: 2021年2月19日
心の痛みと 魂の痛みの 区別がつくようになると、 人のサポートは 非常にやりやすく なる。 対応を 誤らなくなる。 今のこの人の 行動は、 心の痛みに […]
投稿: 2021年2月18日
「問い」というのは プレゼントだと 私は思っている。 すぐに答えは 出なくてもいい。 しかし その問いが 常に心の中心を 占めることで、 時には 人生の展開を 根こ […]
投稿: 2021年2月17日
これはあくまで 私の考えなんだけど、 自分が何か ものを発する時は、 自分自身の中心が 静かな時にしか 発しない。 ・・・と決めている。 本当に静かで […]
投稿: 2021年2月16日
真本音度合いが 高まることで、 感性は豊かに なるが、 その、 豊かになり方が 人それぞれで 実に面白い。 人はみんな 同じだけど、 人はみんな 違ってるんだな。 […]
投稿: 2021年2月15日
自分一人でも 進もう、 と覚悟を持つことで 初めて 真の仲間ができ、 最初から仲間を 求めることで、 いつまで経っても 真の仲間とは 出会えない。 ・ […]
投稿: 2021年2月14日
恐れの深い人ほど 怒りは深く、 怒りの深い人ほど 恐れは深い。 恐れと怒りは 表裏一体の関係。 どんな時も 多かれ少なかれ この二つと共に 私達は歩んでいる。 &n […]
投稿: 2021年2月13日
混乱には、 美しい混乱と そうでない混乱が ある。 そうでない混乱 とは、 自分自身が 「混乱である」 と認めていない 混乱である。 もしくは、 その […]
投稿: 2021年2月12日
「永遠」 にも 「始まり」 がある。 皆さんの 「始まり」 とは 何だろうか? これ、 自分自身に 問うてみてほしい。 「私の始まりとは 何だろう?」 […]
投稿: 2021年2月11日
すごく伸びやかで しっかりとした中心軸が あるにも関わらず、 そこからまるっきり 外れたままで 生きている人が たま〜にいる。 中心軸は ガッシリとあるので、 エネ […]
投稿: 2021年2月10日
「コーチ」として 人と向き合う時、 私のあらゆる メッセージは、 その人の 真本音に向けられた ものとなる。 コーチとは 鏡である。 と私は思っている […]
投稿: 2021年2月9日
当たり前のことだが、 人間、疲労すると 「こなす」 ようになる。 あらゆる物事を 「こなす」 ようになる。 すると結果的に さらに不調和が起き、 さら […]
投稿: 2021年2月8日
眠っている自分を 感じたことは あるだろうか? 自分の中の 眠っている自分。 もしその自覚を したのであれば、 それはもうすぐ 「目を覚ます」 ということだ。 &n […]
投稿: 2021年2月7日
時々、私の中は ポッカリとした 「月」 が浮かぶ。 黄色い満月 だ。 月は何も言わず、 ただそこに 浮かんでいる。 藍色の 空に。 だいたいこういう時 […]
投稿: 2021年2月6日
本当に覚悟を 持った人は、 人に頼ることが できる。 自分を 預けきることが できる。 人に頼る ということは、 「世界」に頼る ということだ。 &n […]
投稿: 2021年2月5日
土砂降りの雨が 降っているのが わかっているのに、 その中に 出て行かねばならない 時がある。 晴れていれば そりゃ 格好いい自分で いられるさ。 でも これだけの […]
投稿: 2021年2月4日
あたたかい コミュニケーション というのは、 余分なことを 言わない。 どれだけ あたたかい言葉を 連発しても、 余分なことを言う コミュニケーションで あれば、 […]
投稿: 2021年2月3日
どうせ今の自分 には、 わからんだろう。 と 思うことが 多々ある。 もっと経験を 積み、 未知の領域に 進まなければ 決して 見えないものは ある。 […]
投稿: 2021年2月2日
時々、 物事をあるがままに 観れないなぁ、 と 思うことがある。 その場合は その状態を 素直に楽しむことに している。 観れないなら 観れないで いいや、 と。 […]
投稿: 2021年2月1日
私の心の中に 光が浮上する。 眩い。 そんな光が 観えると、 私は必ずその中に 入る。 そして じっとする。 すると 毎度、そこには 誰かがいる。 & […]
投稿: 2021年1月31日
今、 意識できているか どうか は別として、 人生の大事な 分岐点に差し掛かって いる人が 多いようだ。 具体的でわかりやすい 選択肢があるのか どう […]
投稿: 2021年1月30日
実在の私が 躊躇をしている ようだ。 だから 顕在(現象)の私が お尻を叩く。 「書け」 と。 「わかったよ」 と返事が返ってくる。 返事と言っても […]
投稿: 2021年1月29日
ちょうど 「境目」 にいるとき、 私達は 独特の緊張と共に 独特の静けさを 得る。 何が終わるかも わからず、 何が始まるかも わからない。 しかし […]
投稿: 2021年1月28日
急がねば ならないが、 焦る必要は ない。 急ぎたいと 思うのなら、 今は しっかりと 自分の足元を 見つめるべきだ。 そして、 &nb […]
投稿: 2021年1月27日
実は 日常生活の中では いろんなことが 調和している。 私達が 気づけるか気づけないか だけの違いで。 調和に気づける ということは それだけで 私達の心の調子が良い ということ […]
投稿: 2021年1月26日
今の時代の私達が 天動説の話を聴けば、 昔の人は 何も知らなかったんだ、 と ちょっと小馬鹿にする 傾向があるかもしれないが、 私は、 宇宙の中心は 自分達の住んで […]
投稿: 2021年1月25日
そろそろ 私を 変えようかと 思う。 つまりは 「私は何者か?」 を 大きく変えようかと 思う。 実はずっと 何年も前から そう決めていた。 &nbs […]
投稿: 2021年1月24日
自分の「未来」を 大事にしたいのなら、 「今」を 大事にすることだ。 「今」を大事にできない人は 「未来」を大事にすることも できない。 そういった とても単純な原 […]
投稿: 2021年1月23日
真本音度合いが 高まれば 高まるほど、 自分の意図を 超えた 展開が起きている 気がする。 笑えるくらいに 意図通りに いかない。 でもそれは 不幸なことか? &n […]
投稿: 2021年1月22日
人と向き合って いると、 その人が どんどん 静かになっていくのが わかる。 まずは 心が静かになり、 そして 魂が静かになる。 これは別に 私が向き […]
投稿: 2021年1月21日
コーチングを していると、 あぁこのクライアントさんの 中に、 人生において、 とても大事な「答え」が 一つ、 形創られたな、 と わかる瞬間が ある。   […]
投稿: 2021年1月20日
目の前に 人がいる。 会った瞬間、 私は彼から あらゆるものを 受け取る。 要するにそれは 彼の「実在」 であるが、 そこには すべてがある。 目の前 […]
投稿: 2021年1月19日
地に足がついて いない状態では もがけばもがくほど ドツボにはまる。 ますます 混乱し、 ますます わけがわからなく なり、 ヒステリー […]
投稿: 2021年1月18日
私達の苦しみの 9割は、 自分自身の妄想が 創り出したものだ。 本当は そんなものはない。 ところが、 残りの1割くらいは 本当の苦しみが ある。 & […]
投稿: 2021年1月17日
魂を込める というのは 静かな行為だ。 全身全霊を 込めるというのは 静かな行為だ。 肩の力は 抜けている。 「込める」という 割には、 エネルギーは […]
投稿: 2021年1月16日
本当に大事なもの は何か? を明確にできている 人は、 一見、大事だな とは思うけど よくよく考えると どっちでも良いもの も明確にわかるように なる。   […]
投稿: 2021年1月15日
雨が降ろうが、 槍が降ろうが、 私達は 自分の決めた 一本道を 進もうと 決めている。 その覚悟は 最初から備わっている のに、 その覚悟そのものを […]
投稿: 2021年1月14日
やろうやろう、 と 思いながらも、 ずっとやれていない ことって あるかな? もしあるのなら、 やれていない自分 を責めるよりも、 なぜ やれていない […]
投稿: 2021年1月13日
もし迷ったならば、 どうしても 答えが出ないならば、 「世界」に意識を 向けてみよう。 「世界」とは 外部、ということだ。 つまりは 自分の内側に籠る […]
投稿: 2021年1月12日
私達の真本音は、 (誰の真本音も) そんなに 無茶はしない。 日常において 自分のやれることを 最善のタイミングで 一つ一つ 着実に や […]
投稿: 2021年1月11日
現実に 揺らされる心が ある。 揺らしておけば いい。 揺れるものを 揺れないように 努力するほど、 疲れることは ない。 揺れるなら 揺らす。 &n […]
投稿: 2021年1月10日
魂を込める、 とは どういうことだろうか? 私達の魂は 自分自身の「生き方」に こだわっている。 「何をするか?」 よりも 「どう生きるか?」 を 大切にしている。 […]
投稿: 2021年1月9日
自分の大きさは 自分で決めない 方がいい。 私はここまでだ、 とね。 自分のことを 一番わかってない のは 自分だ。 自分が自分を 小さくまとめてしま […]
投稿: 2021年1月8日
どれだけ悩んでも 答えが出ないこと。 答えは出る悩みだけど、 今は答えは出ないこと。 答えは出る悩みで、 今すぐに答えを 出すべきこと。 以上の3つを しっかりと区 […]
投稿: 2021年1月7日
楽しく人生を 生きたい。 と思うのなら、 自分に 厳しくするといい。 まずは すべてを 自分で決める。 決めたことは 必ず実行する。 そ […]
投稿: 2021年1月6日
自分が全力疾走 することで 初めて出会える 人がいる。 もし 全力疾走をしなければ 決して 出会えない。 そういう人が 何人もいる。 本当なら出会える […]
投稿: 2021年1月5日
あなたの中の 中心軸は 今、 とてつもない 強い意志を 持っているはずだ。 それをしっかり 確認して、 自覚しよう。 そして 自分の心で生きる という […]
投稿: 2021年1月4日
今回はシンプルに 一つの問いを。 2021年を始めるに 当たって、 とても重要な 問いだ。 『今から 永遠に続けようと 思うことは何ですか?』 &nb […]
投稿: 2021年1月3日
夢。 自分の夢は 何か? ということを 改めて真剣に 考えてみよう。 まったく わからない、という 人も。 もう完全に わかっている、という 人も。 […]
投稿: 2021年1月2日
あなたの中の 卵の殻が 破れたとしても、 その中から 何が飛び出して くるか? については 意識を向けずに いよう。 それは 後の楽しみ ということで。 それよりも […]
投稿: 2021年1月1日
明けまして おめでとうございます。 年が明けることを 祝福する気持ちは 毎年のことだと 思うのだが、 今回はどうも 格別 のような気がする。 なぜそう思うのか? は […]
投稿: 2020年12月31日
2020年は 面白い感覚の年 だった。 ちょうど一年前くらいに 感じていたのは、 2019年と2020年は つながっている、 という感覚。 つまり 節目がない。 & […]
投稿: 2020年12月30日
息が苦しくなれば、 私達は たったそれだけで 周りを見れなく なる。 ほんのちょっとした ことで、 私達は現実と 向き合えなくなる。 そして 一度、内に篭れば そこ […]
投稿: 2020年12月29日
私達は、 余分なことを し過ぎなのだと 思う。 不調和とは ほとんどの場合、 余分なことを することによって 生まれる。 何をするか? の前に &nb […]
投稿: 2020年12月28日
あえて、 狭く暗い部屋の中に 閉じ籠ってみる。 あえて、 目も閉ざし 何も見えない状態に 陥ってみる。 何も見えなく なった時、 何もわからなく なった時、 &nb […]
投稿: 2020年12月27日
あなたの中に 「壊したい自分」 がいるのでは ないか? 本当は、 経験を通じて それは じっくりと壊していくもの かもしれないな。 でも、 もうそんな時間はない、 と 思ってるん […]
投稿: 2020年12月26日
生きていれば、 様々な「余分なもの」を 私達は 心の中に蓄積する。 そしてその 「余分なもの」達に 自分自身が 翻弄される。 しかし当の本人は それらを 「余分なもの」 とは認識 […]
投稿: 2020年12月25日
私達人間は、 この3次元の世界に おいては、 使える命の力は 有限だ。 全身全霊 という言葉があるが、 全身全霊になった時に 発揮できるパワーが 有限だ。 &nbs […]
投稿: 2020年12月24日
自分自身の エネルギーが 高まったな、 と思えた時に、 一つ 確認をしてみて ほしい。 自分の「中心軸」 の「回転」を。 自分の「中心軸」が 回転しながら まるで台 […]
投稿: 2020年12月23日
怒り という感情が 出る時、 その怒りに 呑まれてしまうことから 逃げよう逃げよう と するよりも、 その怒りと じっと 向き合うといい。 怒り、だけに それは と […]
投稿: 2020年12月22日
人は自分自身に 様々な「リミッター」を つけている。 悪いことでは ない。 必要なことだ。 そして、 人生を進めながら その「リミッター」を 順番に外していく。 & […]
投稿: 2020年12月21日
つくづく 私という人間は 意図を持ってはならないな、 と思う。 意図を持てば 途端に 「すべて」が小さくなる。 小さな器の中で 小さく まとまってしまう。 それによ […]
投稿: 2020年12月20日
どれだけ素晴らしい 力を持った人でも、 自身のエネルギーを 分散させてしまったら 物事は 成し遂げられない。 器用貧乏 という言葉があるが、 器用なた […]
投稿: 2020年12月19日
自分自身の エネルギーを どう有効活用するか? と言うことは、 時間を どう有効活用するか? と ほぼイコール だ。 つまり、 「タイミ […]
投稿: 2020年12月18日
今は、 「変化」 という言葉がピッタリ くるような 世の中の潮流だ。 現象的にも そうだが、 実在的にも そう。 自分自身を 大きく変えたり、 自分のやってきた こ […]
投稿: 2020年12月17日
人間、 諦めが肝心だ。 もちろん 良い意味で 言っている。 諦めることで 新たな何かが 起こる。 諦めることで 新たな何かが 手に入る。 諦めることで […]
投稿: 2020年12月16日
これまでの 自分の生き方を 変えてみる、 というのは かなり勇気の要る ことだ。 でも その衝動に 駆られている人は 今、多いのではないか。 もし あなたがそうであ […]
投稿: 2020年12月15日
さらに 加速をしてみよう。 たとえ 現時点で最高速を 出していたとしても。 さらに 加速をしてみよう。 それは 未知の領域だろう。 これまでの経験の […]
投稿: 2020年12月14日
時折、私は 目を瞑り、 時間の流れ のみに意識を向ける ことがある。 それ以外の ことは 何も考えない。 「時間」とのみ ここにある、 という状態にな […]
投稿: 2020年12月13日
思えば、 私のサポート というのは、 心に針治療をする ような ものかもしれない。 そう言えば 15、6年も前だが、 私は日々、多くの方々と 向き合い […]
投稿: 2020年12月12日
心が荒れていたら、 行動も荒れ、 心が静かであれば、 行動も静かになる。 ・・・という人生から 脱け出よう。 自分の心の状態が 自分の行動を ・・・つまりは 自分の […]
投稿: 2020年12月11日
物事が 花開くかどうかは、 「継続」 にかかっている。 ほとんどが そうではないか。 極端に言えば、 ちゃんと継続さえ すれば、 何らかの成果は 必ず出る。 &nb […]
投稿: 2020年12月10日
自分自身の流れ と 世の中の流れ を 無理に一致させる 必要はない。 むしろ その違いこそが、 その人の個性を 育む。 違いをなくそう とするのではなく、 その違い […]
投稿: 2020年12月9日
洞窟の中に いる間は、 それがどれだけ 真っ暗闇でも 私達はそこに いることが 当たり前になって しまう。 暗闇に目が 慣れていれば、 そこでもいろいろな ものが見 […]
投稿: 2020年12月8日
これまでの あなたの 『中心核』 が消えて、 新たな「中心核」が 生まれたと しよう。 これまでの「中心核」は あなたの体の どこにあり、 新たな「中心核」は あな […]
投稿: 2020年12月7日
この文章を ご覧いただいている 皆さんへ、 今回はとても 重要なことを 一つ、お話しします。 「決意」 を一つ 決めてください。 それは […]
投稿: 2020年12月6日
風穴が開いた。 という 気がする。 ずっと 開けたかった 穴だ。 言ってみれば、 52年かかった、 とも言える。 これまでも 何度も 「 […]
投稿: 2020年12月5日
私は 「現場」 を大事にしている。 もう四半世紀近く 「コーチ」の仕事を しているが、 これだけは ずっと大事に し続けた。 どれだけ理論が 素晴らしくても、 どう […]
投稿: 2020年12月4日
まずは 『自由奔放』 を知ることだ。 自由奔放とは どういうことか? を その本質を 知ることだ。 それがわかったら 自由奔放に 生きて […]
投稿: 2020年12月3日
未開の地に 進んでいる 日々だな。 と 実感できる時が ある。 実は今が そうなのだが、 そんな時は 一日の内に起こる 様々な出来事が なんだか 他人事のようだ。 […]
投稿: 2020年12月2日
道を拓く力とは 何か? と 問われたら、 様々な視点の 様々な答えが あると思うが、 そのうちの重要な 一つとして、 私は 「自分自身の発想の 存在を […]
投稿: 2020年12月1日
人は 本当の意味で 活性化すると、 まるで 台風の目のように なる。 自分が中心となり 台風のような 強い風を 渦を 周りに 波及し始める。 &nbs […]
投稿: 2020年11月30日
どれだけ疲労して 動けなくなっても、 いや、 そういう時だから こそ、 私達は自分自身の 真本音に 意識を向けるといい。 真本音は 変わらずに 光り輝いている。 & […]
投稿: 2020年11月29日
バランスが とれている。 ・・・というのは どういうことだろうか。 例えば、 ヤジロベエで言えば、 左と右がちょうど 50%ずつ、 均等になっている 状態だろうか。 […]
投稿: 2020年11月28日
嵐の中にいる時は、 私達は 不安になる。 心の中にも 嵐が吹き荒れる。 穏やかに 晴れた日であれば、 私達も 穏やかでいられる。 私達は 環境に左右されながら 生き […]
投稿: 2020年11月27日
私達には 「力が宿る」 ということが 実は時々、ある。 もともと先天的に 持っていたもので、 ずっと眠っていた力が 何かのきっかけで 一気に浮上する。 するとそれは […]
投稿: 2020年11月26日
すべては なるように なっていく。 しかも、 何がどのように なっていくかは、 私達自身が 本当はよく わかっている。 わかっている ことが わかっている ように […]
投稿: 2020年11月25日
目を閉じて、 静かに じっと座ってみよう。 心が騒がしい 時は、 それ自体が とても苦痛だ。 じっとして いられない。 体が ソワソワと動いて しまうか、 &nbs […]
投稿: 2020年11月24日
あまりに 頼りない一歩だと しても、 今の自分が 「この一歩だ」 と思うのなら、 その一歩を 進めばいい。 頼りないとか 力強いとか 関係ない。 &n […]
投稿: 2020年11月23日
私達には 目標がある。 目標とは もちろん、 実現したい未来 のこと。 ビジョンと 言ってもいい。 そしてその目標 には 「期限」 がつ […]
投稿: 2020年11月22日
いざ、 全力を出すべき 時に、 私達は本当に 全力を出せる だろうか? そもその 自分自身の全力を わかっているの だろうか? すべての人には ポテンシャルがあり、 […]
投稿: 2020年11月21日
自分自身への 問いを持つということは とても人生を 豊かにしてくれる。 たとえすぐに答えが 出なくても、 問いを持ち続けるだけで 人生は豊かになる。 […]
投稿: 2020年11月20日
地球には 重力があるので、 物は 上から下へ 落ちる。 下から上に 昇ることは、 普通ではあり得ない。 重力に従って 上から下へ。 これが 自然の摂理 […]
投稿: 2020年11月19日
どうしても 壊さないといけない ものがある。 壊すことに 躊躇をしていては ならない時 がある。 そんな時に 迷うことなく 壊すことが できるか? 心にどれだけ 恐 […]
投稿: 2020年11月18日
定期的に 点検しよう。 「私は今、 “すべて”の中心に いるだろうか?」 ・・・と。 年齢や立場に 関係なく、 人は 誰しも “すべて” […]
投稿: 2020年11月17日
時々、 未来を感じる ことがある。 イメージが湧く わけでもないし、 明確でもない。 でも、 確かに未来を 感じている。 そして いつも安心する。 & […]
投稿: 2020年11月16日
未来を イメージした時、 胸がザワザワ したり、 心が騒がしく なるようであれば、 その未来は 目指さない方が いい。 それは 反応本音のレベル のビ […]
投稿: 2020年11月15日
昔、登山をしていた頃、 北アルプスや 南アルプスや 様々な山に登りながら、 時折ふと 遠くに聳える 富士山を見つけた ものだ。 富士山は どこからどう見ても だいた […]
投稿: 2020年11月14日
その人の 心の中心には 火が灯っている。 確かに 火が灯っている のがわかる。 だからその火を 大切にして ほしい。 それは 命の灯火だ。   […]
投稿: 2020年11月13日
私達大人が 自分の心に蓋を してしまうと、 子供たちだって してしまう。 子供は大人の 真似をする。 しかし これからの時代を 担う 若い世代の人たちは   […]
投稿: 2020年11月12日
やっぱり 向き合うかどうかだな と 改めて思う。 人と人が 出会うのは ご縁だが、 その縁を 本当に生かせるか どうかは 運に任せる わけにはいかない。   […]
投稿: 2020年11月11日
あなたの心の 中心核には 「祈り」と共に 「問い」が あるはずだ。 「問い」とは 人生のテーマ。 自分の人生の 最初から終わりまで 一貫して 持ち続ける。 &nbs […]
投稿: 2020年11月10日
私達の中には 様々な エネルギー源が ある。 一つの種が エネルギーを発する。 その種を いくつ持っているか によっても その人の内発的な エネルギー量は 変わる。 […]
投稿: 2020年11月9日
人って こういうもん なんだな。 人には こんなところが あるんだな。 人の本質は こうだな。 ・・・この仕事を 続け、 人について わかるようになれば なるほど、 […]
投稿: 2020年11月8日
人が 「本来の自分」 に 戻る瞬間がある。 今日のコーチングも そうだった。 その瞬間、 風が吹く。 その人の心から 余分なものが 取り払われ、 私は […]
投稿: 2020年11月7日
辛い辛い、 と言いながら、 魂が笑っている 人がいる。 幸せ幸せ、 と言いながら、 魂が苦しんでいる 人がいる。 私達人間は 面白い。 […]
投稿: 2020年11月6日
想いが100 あるならば、 行動は 300くらいするのが ちょうどいい。 この世は 制約だらけだ。 想いは自由に 持てるが、 行動はそう簡単に 自由には行かない。 […]
投稿: 2020年11月5日
人の面白さ とは、 自分のことを 自分自身が ちっともわからない ところに あるのかもしれない。 自分のことを 本当に理解できれば、 私達はもっと 楽 […]
投稿: 2020年11月4日
私はここで 何をする? ・・・この問いと 常に向き合い続ける 人は 誠実だ。 自分自身の存在意義 とは 自分で見つけるものだ。 見つけようと するもの […]
投稿: 2020年11月3日
この人、 なんといい加減なんだ、 と思う人の 中にこそ、 とてつもない覚悟を 感じる時がある。 そんな時、 あぁだからこそ ここがいい加減なんだ、 & […]
投稿: 2020年11月2日
また 潮目が変わった。 止まっていたもの、 淀んでいたもの、 が 一気に流れ 始めた。 正常な動きだ。 淀むこと自体は 悪いことでは ない。 &nbs […]
投稿: 2020年11月1日
頭で 考え過ぎだ。 考えることは 大事だ。 しかし 「考え」だけで 答えを創り出そうと しない方がい。 そこには 「答え」はない。 「考える」とは 余 […]
投稿: 2020年10月31日
自分の 真の安定感を 味わってみるが いい。 それは 未だ出会ったことの ない自分 だろう。 大地よりも 大きく、 空よりも 広く、 海よりも 深い 自分だ。 そん […]
投稿: 2020年10月30日
叡智は ここにある。 すでに 誰もに 備わっている。 ここにあるのに、 その 「ここ」に たどり着けない。 それが現在の 多くの 私達だ。 答えは 自 […]
投稿: 2020年10月29日
今日という 一日の テーマを決めよう。 今日は 何の日か? 今日は 何のための日か? それを シンプルに一言で 表そう。 それが この一日の 理念とな […]
投稿: 2020年10月28日
やってみて 意味がない と思ったら、 やめればいい。 ただし、 その 「意味がない」 というのが あなたの中の 誰が言っているか? が重要だ。 &nb […]
投稿: 2020年10月27日
この3次元の世界では 時間はずっと 同じスピードで流れ 続けているから、 時間とは 永久不滅のものである、 と私達は考えがちだが、 実はそうとも 言えない。 時間も […]
投稿: 2020年10月26日
未知の領域に 進もうとする時、 私達は必ず 不安を覚える。 そして、 行けるかどうか? を 考える。 しかし残念ながら その視点で 考えているうちは […]
投稿: 2020年10月25日
人はあえて 霧の中に 迷い込むことが ある。 迷い込むこと自体は 苦しいことだが、 しかし それをしなければ 手に入らないものも ある。 それがわかっている から、 […]
投稿: 2020年10月24日
本来の自分 として生きるには 覚悟が必要だ。 覚悟のない人は 本来の自分には 戻れない。 しかし 覚悟さえ持てば すぐに 戻れる。 それ […]
投稿: 2020年10月23日
あぁ、 この道しかないな。 あぁ、 自分がやるしか ないな。 あぁ、 何があっても自分は 進もうとしているな。 ・・・この3つの事実を 素直に受け入れた とき、 & […]
投稿: 2020年10月22日
私達が 人生の始まりの瞬間を 迎えた時、 私達は 自らの人生の 終わりの瞬間に 想いを馳せる。 始まった瞬間から 私達は 終わりに向かう。 こんな終わり方を したい […]
投稿: 2020年10月21日
残念ながら、 危機感では 人は動かない。 余程、自分の生命に 直接の影響が ない限りは。 もし 危機感で動ける 人がいたとしたら、 その人はもう 最初から 自律でき […]
投稿: 2020年10月20日
「心技体」 という言葉があるが、 最近はその大切さを つくづく感じている。 というのも、 皆の急成長が 凄まじいから、 かもしれない。 私の表現を 使えば、 &nb […]
投稿: 2020年10月19日
すべての意欲や モチベーションが 喪失される状態を 経験したことが あるだろうか? 生きる気力 そのものも 生きる意味 そのものも 自分の中から 喪失される。 &n […]
投稿: 2020年10月18日
私達は人生において 様々な後悔を するが、 自分が 自分自身の真本音を 無視した生き方をする ことによる後悔ほど 大きい後悔はない。 特に 人生の終わりに その後悔に 苛まれる人 […]
投稿: 2020年10月17日
実は、 昨年の9月から 私は お酒を飲まなくなった。 やめたわけでも ないし、 「禁酒」している わけでもない。 ただ、 飲まなくなった。 それまでは 毎日欠かさず […]
投稿: 2020年10月16日
本当に大事なもの が何か? がわかると、 これまで 大事にしてきてものが どうでもよくなる。 であれば、 手放せばいい。 どうでもよいものは 手放せば […]
投稿: 2020年10月15日
何もない 広大な大地に、 たった一輪だけ、 花が咲いた とする。 ちょっと イメージしてみて ほしい。 その花は どんな花? もしイメージ できるなら […]
投稿: 2020年10月14日
心を完全に 自由にしたときに、 多くの人が 目撃するものが ある。 それは 「激流」。 心の中の 激しい流れだ。 それを 目の当たりにすると 私達はま […]
投稿: 2020年10月13日
出会いというのは すべて 必然だ。 しかしそれは まるで 偶然であるかのように 目の前に 現れる。 せっかく 偶然であるかのように 現れるのだから、 […]
投稿: 2020年10月12日
自分に刺激を 入れる。 徹底的に 入れる。 それは 情報であったり、 人からの助言で あったり、 時には ある一つの経験で あったり。 しかし あくま […]
投稿: 2020年10月11日
やっと 登り詰めた 山の頂に立ったら、 自分の登りたかった 山ではなく、 別の山頂に立って しまった、 と 気づいたら、 あなたはどうする? もう この山頂でいいや […]
投稿: 2020年10月10日
今日は珍しく 昼も夜も 人と食事を 共にした。 真剣な話を すればするほど、 笑顔に なれる。 軽く なれる。 そんな人達と 一緒に向かい合う 時間は […]
投稿: 2020年10月9日
願いが強ければ 強いほど、 願いが深ければ 深いほど、 迷いもまた 深くなるものだ。 迷うことは いけないことでは なく、 とても大事なことだ。 いけ […]
投稿: 2020年10月8日
太陽は いつも天にあり、 地上に 光をもたらして くれる。 私達に 光をもたらして くれる。 太陽がもし なければ、 私達は生きること 自体ができなくなる。 &nb […]
投稿: 2020年10月7日
私達人間は 社会的生き物なんだな と つくづく思う。 自分は本当は 何者か? を知るためには、 人と向き合うしか ない。 答えは 自分の内側には ない。   […]
投稿: 2020年10月6日
人生の楽しさ、 って ゴツゴツと ぶつかるところに あるんじゃないかな。 他人の助言は もちろん大事だけど、 助言っていうのは あくまでも 本人の 自 […]
投稿: 2020年10月5日
「努力」 という言葉を 聴くと、 やりたくないことを 一生懸命やること のような イメージがある。 自分を縛っていく 感じだ。 しかし私は そうではな […]
投稿: 2020年10月4日
今回は 問いを一つ。 今のこのタイミングで この問いを投げることは かなりのインパクトに なるかもしれない。 そんな問いだ。 難しい問いだが、 ぜひ […]
投稿: 2020年10月3日
自分自身を じっと見つめる 自分自身の目を 意識したことが あるかな? ただ じっと見つめ 続けるだけの 自分。 そこには 評価も判断も ない。 ただ […]
投稿: 2020年10月2日
手に負えない エネルギーの乱れが 私の中にある。 一昨日に 『宇一』 という新しい理念が 生まれたのだが、 そこからずっと そんな状態だ。 エネルギーの乱れの 中に […]
投稿: 2020年10月1日
静かな何もない 場所で 静かに一人 立っている自分を イメージしよう。 周りには本当に 何もなく つまりは 存在そのものが なく 存在しているものと […]
投稿: 2020年9月30日
私自身がまた 新たな流れを起こす 時が来たようだ。 「来たようだ」 と言うからには、 現時点では まったくもって 意味がわかっていない。笑 しかし、 新たな流れが 目の前に観えて […]
投稿: 2020年9月29日
心の中が うるさいときは、 私は決断は しない。 心の中が 鎮まっているときに、 私は決断 する。 心の中が うるさいときは、 私は仕事 […]
投稿: 2020年9月28日
私達に与えられた 唯一の現実は 「今」 である。 私達は 「今」という現実を 生きている。 だから 「答え」はすべて 「今」にある。 ち […]
投稿: 2020年9月27日
人と会うときに とてもお勧めなのは、 「この人に今回は どんな言葉を プレゼントしようか?」 を 前もって真剣に 決めておくことだ。 その言葉とは、 もちろん やさ […]
投稿: 2020年9月26日
まっすぐな道が 観えるなら、 進めばいい。 観えなくても 感じるだけでも いい。 「まっすぐさ」 これを感じる ということは 「全力で進 […]
投稿: 2020年9月25日
暗闇の中を 進むよりも、 明るい道を 進んだ方が良い、 に決まっているが、 でも人生は そうもいかない 時がある。 暗闇になると どうしても 怖気づくが、 &nbs […]
投稿: 2020年9月24日
産みの苦しみ、 というのがある。 新たな何かを 生み出すために どうしても 経なければならない 過程だ。 その苦しみが 大きければ大きいほど、 生まれる何かも 大き […]
投稿: 2020年9月23日
新たな何かに チャレンジしようと したり、 何か大きな問題に 立ち向かおうと するとき、 私達はどうしても 不安に苛まれる。 不安のモヤモヤに 入り込んでしまう。 […]
投稿: 2020年9月22日
いつもあまりに 当たり前のように やっていること だからこそ 気づかない ことがある。 今日、私は 一つ気づいたこと がある。 人生、 半世紀以上過ぎ […]
投稿: 2020年9月21日
静かに 時の流れを 感じてみることを お勧めする。 何もせず、 目を瞑り 自分の呼吸を 感じ、 一秒一秒の 時を感じる。 時の流れとは なんと 静かな […]
投稿: 2020年9月20日
この世の中では 私達は お互いのことを 理解できないように できている。 心も体も それぞれが 分離しているから、 人生だって 分離しているから、 理解できる はず […]
投稿: 2020年9月19日
この世は 映し出されたもの である。 ・・・などと書くと、 この世の現実を おろそかにしそうに なるが、 そうではない。 映し出されたもの こそを しっかりと ある […]
投稿: 2020年9月18日
自分はなぜ ここにいるのだろう? という本質的な 問いの答えとして、 自分自身との 約束を果たすためだ。 ・・・というのを あえて 答えにしてみないか。   […]
投稿: 2020年9月17日
いろんな企業様に サポートに 入らせていただくと、 もちろんそこには 様々な問題が ある。 その問題を 引き起こしているのは ほとんどが 人だ。 誰かが何かの 問題 […]
投稿: 2020年9月16日
昨日のブログで 「等身大」 という話をした。 誤解のないように もう少しこれについて 書いておこう。 「等身大」 と言うと、 「今のままの自分 でいい」   […]
投稿: 2020年9月15日
どれだけ分厚い 壁に見えても、 よ〜く観察すると そこかしこに ヒビがあり、 そのうちのどれかを コツンと叩くと 一気に崩れる ことすらある。 しかし […]
投稿: 2020年9月14日
自分の中に 「虚無」 が広がってきたら、 抗うのは やめよう。 虚無に包まれれば、 自分は何もかもを 失ってしまうのでは、 という恐怖感は あるだろうが、 &nbs […]
投稿: 2020年9月13日
誰の中にも 「孤独」 はある。 ない人は いない。 コーチングなどの サポートを 継続的にさせて いただき、 真本音度合いが 高まり続けると、 ある時 […]
投稿: 2020年9月12日
「潮流」が また変わった。 世の中の 潮流だ。 イメージで言えば、 90度、カクンと 横に曲がったかの ようだ。 基本的には これは 良いことだと思う。   […]
投稿: 2020年9月11日
自分の変化は 残念ながら 自分ではなかなか 気づかない。 だからこそ 私達は 他人と交わりながら 生きている。 他人との関わりに おいて 自分の変化を 実感する。 […]
投稿: 2020年9月10日
試行錯誤を 恐れてはならない。 私達の真本音は 「良い試行錯誤」 をしながら進む ことを望んでいる。 むしろ 試行錯誤せずに 進むことは まったくと言ってよいほど 望んでいない。 […]
投稿: 2020年9月9日
動き過ぎだ。 もっと じっとしていれば いい。 そして すべてをもっと よく観察すると いい。 解釈なしに 観察するといい。 肯定も 否定も 必要ない […]
投稿: 2020年9月8日
いやなものは いやだ。 そう思うのは 人間として 当たり前ではないか。 「いやだ」と 思わない自分を 創ろう、 などと 思ってはならない。 だいたいまず 無理だし。 […]
投稿: 2020年9月7日
あなたは 自分自身を どのように 成長させたい? ちょっと 「親」の視点に なってみよう。 あなたが あなたの親だとしたら、 子どもである自分自身を どう 厳しく […]
投稿: 2020年9月6日
本当に 自分のしたいことを 本当に したい瞬間にする。 ・・・ということに 私達はもっともっと こだわった方がいい。 「妥協の時間」 を使い過ぎでは […]
投稿: 2020年9月5日
「未来を見通す力」 が 人にはあるかどうか? と 問われたら、 私は 「ある」 と断言する。 それは、 未来を「予測する」 ことでも 「予言する」 こ […]
投稿: 2020年9月4日
皆、 答えがほしい。 答えがわかれば 道がわかる。 間違わずに 道を進みたい。 だから 答えがほしい。 しかし、 今、どれだけ 考えても考えても 答え […]
投稿: 2020年9月3日
何でもそうだが、 真に優れたものや 真に美しいもの というのは、 それは 人であっても 物であっても 「中心軸」が スッと定まっている。 つまりは、 […]
投稿: 2020年9月2日
誰だって 背負っているものは ある。 どうせ背負うなら、 その重みを しっかりと感じよう。 背負うのが 苦しいのなら、 その苦しみを あるがままに 感 […]
投稿: 2020年9月1日
集中力が 続かない時は、 外に意識を 向けよう。 自分の内側に 入ることで 私達は心のモヤモヤに 捕らわれていく。 そしてさらに 集中力が続かなく なる。 &nbs […]
投稿: 2020年8月31日
目の前に続く 一本道を ずっと自分の道だと 信じて進んできた。 道の先は 霧の中だが、 しかしこの道を 行くことが 自分にとっての最善 なのだと 信じて進んできた。 […]
投稿: 2020年8月30日
枠を超えていく のが 人の価値であり 醍醐味だ。 極端に言えば、 最初から枠のない 人生なんて 意味がないし つまらない。 そういうもんなんだな、 と 最近はつくづく 思う。 & […]
投稿: 2020年8月29日
『開』。 今、自分は 開いているかな? 閉じてしまって いるかな? 結局は たったこれだけ ではないのか? 開いているか、 閉じているか。   […]
投稿: 2020年8月28日
今日も つくづく思った のだが、 人生も 経営も 手放すべきものを 手放すべきタイミングで ちゃんと 手放せるかどうか? で 決まるな、と。 恐らく、 […]
投稿: 2020年8月27日
もし今、 あなたの中に 絶望とか 空虚とか 不信とか そういった 自分のエネルギーを 根底から奪ってしまう ような存在が あるとしたら、 […]
投稿: 2020年8月26日
泣きたい時は 泣けばいい。 なんで抑える 必要がある? 嬉しい時も 悲しい時も その気持ちで 自分を 満たせばいい。 その気持ちに 自分が どっぷりと […]
投稿: 2020年8月25日
気合いで 行くな。 進むことは 大事だが、 今は 気合いで進んでは ならない。 静かに 進もう。 勢いによる 一歩は、 必ずその 反動を […]
投稿: 2020年8月24日
自分が 「一点」 だとする。 「一点」の ためだけに 生きる。 それ以上でも それ以下でも ない 存在だとする。 だとすれば、 自分は今 何をするだろ […]
投稿: 2020年8月23日
今回は 問いを3つ 投げよう。 ちょっと遊び感覚で 答えてみよう。 問1 あなたが今後、 最も活用したい 自分の最大の能力は? 続いて、 […]
投稿: 2020年8月22日
自分がいかに 多くの人達から 支えられているかは、 自分の足で 立って見なければ わからない。 本当に 自立(自律)できるか どうかは別として、 本気で 自立(自律 […]
投稿: 2020年8月21日
あなたの中に もう 決めていることが あるだろう。 それをそろそろ 自覚(顕在化) しても良いのでは ないかな。 あなたは 完全に決めている。 それを 決めきれるあ […]
投稿: 2020年8月20日
自分の中に 「月」 を見つけよう。 真丸の 満月だ。 黄金色に 輝いている。 その満月は 真のあなたの 鏡でもある。 ただ 何も言わず 何も評価せず […]
投稿: 2020年8月19日
今回は セルフコーチングの やり方を一つ ご紹介しよう。 私達は、 あーでもない こーでもない と 頭の中でグルグルと 同じ悩みについて 考え続けてしまうことが あ […]
投稿: 2020年8月18日
これまでも 何度も書いてきた ような気がするが、 やはりここで もう一度 書いておこうかな。 恐れること。 怖がること。 これは 人間として 当たり前 […]
投稿: 2020年8月17日
想いと現実の ギャップに 真剣に悩む人が 増えてきた。 良いことだと 思う。 それだけ 想いが強まっている のだ。 ところが当然ながら、 想いが強くな […]
投稿: 2020年8月16日
風が 吹いている。 強い風だ。 一方向から というよりも、 様々な方向から 突風も伴い 吹き荒れている。 最も 危険な風だ。 私達は 今 […]
投稿: 2020年8月15日
自分に 翼が生えたようだ。 しかし まだ一度も 使ったことはない。 飛べるかどうか わからない。 いや、 というか 飛び方なんて さっぱりわからない。 […]
投稿: 2020年8月14日
「わからない」 ことは とても良いことだ。 「わからない」 から 「わかろう」 とする。 それが 生きる原動力の 一つだ。 幼い子ども達も そうだ。 […]
投稿: 2020年8月13日
ふと浮かんだ 発想。 イメージ。 キーワード。 そして、 言葉にならない 感覚。 それらが 浮かぶことは 実に素晴らしいことで、 それら […]
投稿: 2020年8月12日
ゴチャゴチャ ゴチャゴチャ と 「説明」を しようとする自分が いる。 「説明」のための 言葉が 溢れてくる。 うっせーなぁー! と それら言葉達を 私は 投げ捨て […]
投稿: 2020年8月11日
今日はシンプルに 一つの問いを 投げよう。 とは言え、 だいぶ難問かも。 いつものこと だけど、 すぐに答えが 浮かんだからと言って 満足しないで。 […]
投稿: 2020年8月10日
本当に深く 物事を学ぼうという 意志を持っている人は 実に謙虚だ。 なぜなら 学べば学ぶほど わからなくなる からだ。 真剣に 探究すればするほど、 […]
投稿: 2020年8月9日
人は、 本当に 力を抜いている時にこそ 莫大な 力が出る。 ・・・という瞬間に 私は何度も遭遇した。 人もそう、 私自身もそう。 真に力の抜ける 人こ […]
投稿: 2020年8月8日
自分の中に、 『新たな世界』 が 生まれた人が 多いのではないか。 探してみて ください。 あなたの体の どこかに、 「新たな世界」 が […]
投稿: 2020年8月7日
もし今、あなたが ものすごく睡眠を 欲しているのなら、 よく眠った方が いい。 眠ることでしか 為し得ないことが 私達にはある。 眠る、とは 一時的に 顕在意識のス […]
投稿: 2020年8月6日
私達の真本音は、 自分自身の成すことに 「期限」 を決めている。 期限のない仕事が ないのと同様に、 期限のない 人生のミッションは ない。 期限にちゃんと 間に合 […]
投稿: 2020年8月5日
美しいものと 醜いもの。 世の中には どちらもある。 心の中も 同様だ。 両方あるのが 事実であり 真実だ。 それをそのまま 受け止めることが 現実と […]
投稿: 2020年8月4日
一つの物を じーっと見つめ、 100%の意識を そこに 向け続けていると、 自分と その物の 区別がつかなくなって くる。 よかったら やってみてほしい。 &nbs […]
投稿: 2020年8月3日
もう少し 意図的に 自分の意思を 明確にした方がいい。 そうしないと、 これまでのあなたの パターンに基づいた 判断や行動に なってしまう。 あなたは 変わった。 […]
投稿: 2020年8月2日
物事の判断を する時に、 ちゃんと 地に足がついている 感覚が あるかどうか? を 大切にするといい。 自分は ちゃんと大地を 感じ取っているか? 自 […]
投稿: 2020年8月1日
とても変な表現 だが、 私達は誰もが、 「見張られている未来」 というのを 持っている。 その「未来」は 自分自身をじっと 見張っているのだ。 私達は […]
投稿: 2020年7月31日
磁石の N極とN極は 反発する。 S極とS極も 反発する。 であれば、 N極とS極を くっつければ いい。 なのに、 何がなんでも N極 […]
投稿: 2020年7月30日
自由とは 何だろうか? ずっとこの問いと 共に 私は生きてきた。 最初にこの問いが 浮かんだのは、 確か、19歳の時。 ということはもう 33年間も この問いと共に […]
投稿: 2020年7月29日
あなたの中心軸に 今、 どのような「大樹」が あるだろうか? よく観察して ほしい。 昨日までの 「大樹」は どうだっただろうか? そして 今の「大樹」は どうだろ […]
投稿: 2020年7月28日
私達の心の奥の 奥には 泉がある。 それは 豊穣の泉 だ。 そこに たどり着けると いい。 泉の中に 意識を沈めると その中に 浸り込む […]
投稿: 2020年7月27日
一艘の舟が ある。 自分一人しか 乗れない 手漕ぎの小さな ものだ。 自分は 大海原に 出て行きたい。 目の前の 小さな舟では とてもとても 大海原で無事でいられる […]
投稿: 2020年7月26日
今また 大事な問いが ある。 それを 今のあなたに 投げよう。 『今のあなたが 見つめている未来は、 何年何月何日の未来?』 例えば 私 […]
投稿: 2020年7月25日
人間、 本当に逃げている 時は、 本人は 自分は逃げている とは 認識しないものだ。 もし 認識できるので あれば、 もうその時点でその人は 立ち向か […]
投稿: 2020年7月24日
やっぱり 思うのだけど、 余分なことを やり過ぎだよな、 みんな。 力を入れなくても いいことに 力を入れている。 だから 不調和が起きる。 そして […]
投稿: 2020年7月23日
力を 入れ過ぎだ。 どうせ 物事は なるようになっていく のだから、 力を抜こう。 とは言え、 力の抜き方が わからないか。 そういう場合は、 &nb […]
投稿: 2020年7月22日
真本音度合いが 高まると、 突然に 理由もなく モヤモヤしてくることが ある。 しかしそのモヤモヤは 反応本音レベルの それとは根本的に 違う感覚だ。 「本当に」 […]
投稿: 2020年7月21日
心の中に 濁流がある。 激しい水の流れは 私を呑み込んだ。 私はこのまま 流されていくのか? とも思うのだが、 私はただ 襲いかかる濁流を 見つめ続け […]
投稿: 2020年7月20日
聖徳太子さんが 十七条憲法の第十条 で書かれた言葉がある。 ・・・ 我必ず聖に非ず。 彼必ず愚に非ず。 共に是れ凡夫ならくのみ。 ・・・ 良い言葉だな と思う。 こ […]
投稿: 2020年7月19日
一見、答えが 絶対にわからないような ことでも、 落ち着けば わかる。 落ち着いていないから わからないだけだ。 落ち着けばいい。 ただしそれは 表面 […]
投稿: 2020年7月18日
自分の中に 「花が咲いた」 ことを自覚しよう。 あなたはここしばらく だいぶ 苦しんだはずだ。 ひょっとすると これまでの人生で 最大ともいえるくらい […]
投稿: 2020年7月17日
全力で走って いた。 妙にスピードが 速いなぁ、 と思っていたら、 いつの間にか、 新幹線に乗っている 自分に気づいた。 しかも 運転席のすぐ上くらい […]
投稿: 2020年7月16日
「本来の自分」 と 「今の自分」 が ズレていないか? 「本来の自分」 は 今、どこにいる? あなたの身体と 一致している? それとも 少しズレている?   […]
投稿: 2020年7月15日
気がつくと 森の中にいる。 少し 薄暗い。 白い大きな花が いくつか咲いている。 その場所に 私は静かに 座っている。 物音はなく とても静か。 &n […]
投稿: 2020年7月14日
今、やろうとしている ことが 正しいかどうか? は、 やってみなければ わからない。 だからまずは 捨て身になる気持ちで やってみる。 すると当然、 正しかったな […]
投稿: 2020年7月13日
どんな人でも、 自分なりの価値観 というものがある。 これまで生きてきた 中で 培われた価値観。 こんなことを 大事にしよう。 でも これにこだわることは やめよう […]
投稿: 2020年7月12日
人生は 何が起こるか わからない。 私はますます 自分の意図通りに 何も進まなくなった。 なのにすべてが 調和するのだ。 びっくりすること ばかりだ。 […]
投稿: 2020年7月11日
目を閉じて、 私は今、 どこにいるのだろうか? と 問うてみる。 そして 「世界」を感じて みる。 意識を外へ外へ 大きく大きく 広げていく。 &nb […]
投稿: 2020年7月10日
広大な大地に 私は立っている。 風が吹いている。 北を見ると 白く険しい山が 彼方に見える。 南を見ると 大地は果てしなく続き 先は何も見えない。 東 […]
投稿: 2020年7月9日
時間を見つめる。 ということを 最近の私は よくやる。 またいつものごとく 変なことを言ってるな、 と思われるかも しれないが、 ぜひやってみて ほしい。 &nbs […]
投稿: 2020年7月8日
あー、この人は 素晴らし過ぎるな。 お手上げだ。 ・・・そう思う瞬間に 出会えるのが、 この仕事をさせていただく 最大の喜びの 一つかな。 素晴らし過ぎて 言葉にで […]
投稿: 2020年7月7日
自分を縛る自分。 自分を開放しようと する自分。 私達の中には 二つの自分が せめぎ合っている。 どちらが良い悪い ではない。 両方とも 大事な自分だ […]
投稿: 2020年7月6日
一つだったものが 二つに 断絶する。 二つに割れた その存在は 「これは私ではない」 と お互いをお互いから 引き剥がす。 それは一見すると 大きな悲 […]
投稿: 2020年7月5日
昨日に続いて 今回も難しい問いを ご紹介しよう。 これも 私自身が常に 自分自身に投げ続けている 問いであり、 昨日の問いと セットで投げ続けると 良い。 &nbs […]
投稿: 2020年7月4日
自分自身に対して あえて とても難しい問いを 投げ続けることも 私はオススメする。 すぐには 答えられない問い。 たとえ答えが出ても、 さらに深く さらに「本当の」 答えが まだ […]
投稿: 2020年7月3日
人と出会う時、 私は 稲妻のようなスパークが 走るのを 感じることがある。 運命的な出会い だからかどうか、 は わからない。 その瞬間は スパークは走るのだが、 その人とはそれ […]
投稿: 2020年7月2日
最近、 重要な問いが よく浮かぶ。 今回も一つ、 とても重要な問いを ここに書いておこう。 『あなたは今、 何を待たなければ ならないか?』 &nbs […]
投稿: 2020年7月1日
親の心 というのは、 実際に親になってみないと わからないものだろうか? そんなことはない、 と 私は思う。 なぜなら私達は この世に 赤ん坊として生まれて来て、 […]
投稿: 2020年6月30日
今、世界中で 何が起ころうとも、 地球は 静かだ。 静かにすべてを 見守っている。 私達は 自分達の手に負えない ことに見舞われると、 その多くを 地球のせいにする […]
投稿: 2020年6月29日
真本音には 力がある。 それは太陽のような 存在だ。 どれだけ世界が 重い雲に閉ざされても、 その雲の向こうには 必ず青空があり、 そこには 太陽が浮 […]
投稿: 2020年6月28日
あぁもうすぐ とても大事な 答えが出るな。 この仕事をしていると その予兆が ありありと わかるようになる。 「答えの存在感」 というやつだ。 答えの中身は わから […]
投稿: 2020年6月27日
バランス というものは とても大事なことだと 思うのだが、 しかし私は 意図的にバランスを 取ろうとはしない。 バランスを意図すると 結果的には 「表面的な安定」 しか得られない […]
投稿: 2020年6月26日
人の感情は よく荒れる。 「いや、私は荒れない」 と言う人も いるが、 いやいや、 それは 荒れていることに 気づいていないだけ。 ・・・と あえて断 […]
投稿: 2020年6月25日
心が混乱している 時は大概、 心の中で いろんな「糸」が 絡み合っている場合が 多い。 そんな時は、 「糸」を一本一本丁寧に 見つめると良い。 つまりは、 一つ一つ […]
投稿: 2020年6月24日
世界の中心に 自分が立っている という イメージをしよう。 世界の中心 ということは 宇宙の中心でもある。 そんな傲慢な・・・、 とは思わないで ほしい。 大事なこ […]
投稿: 2020年6月23日
丘の上に立って 街と海を 見降ろしている。 私の傍には 仲間達がいる。 今、初めて この丘の上に立った 仲間も何人か。 初めての彼らは 皆、 茫然としている。 &n […]
投稿: 2020年6月22日
一つ、 セルフコーチングを やってみよう。 目を閉じて 深呼吸をして まずは落ち着こう。 呼吸を静かにして 自分自身が 充分に鎮まったな、 と 思えたら、 目を閉じ […]
投稿: 2020年6月21日
顕在意識の個性が そのまま 真本音の個性とは 限らない。 例えば、 真本音レベルの その人のもともとの 個性が 非常に冒険的で 猪突猛進型だったと すると、 あえて […]
投稿: 2020年6月20日
生き様 というのは、 ほんのちょっとした 振る舞いに 現れる。 ちょっとした 空気感。 ちょっとした 一言。 ちょっとした 気遣い。 「あんなことを […]
投稿: 2020年6月19日
私のクライアントさん とか 私の知り合いには 本当に素敵な人が 多く、 ある時ある瞬間に あっ! この人にあの人を ご紹介し、 コラボをすると メッチャ面白そうだな […]
投稿: 2020年6月18日
人には、 根本的な部分での 明るさ 暗さ がある。 どれだけ表面上は 明るくても 根本的に暗い人は いる。 どれだけ表面上は 大人しくても 根本的に明るい人も いる。   […]
投稿: 2020年6月17日
これだけまっすぐの 道が 目の前にありありと 続いているのに、 遮るものは 何一つとしてないのに、 天気が思わしくなく、 重い雲が立ち込めている だけで、 この道は […]
投稿: 2020年6月16日
ジーッと 客観的に自分を 見つめ続ける 一日が あってもいい。 いつもの自分の 目線とは まったく異なる目線を 一日中 持ってみるのだ。 例えば、 頭 […]
投稿: 2020年6月15日
若い人達の その あまりの「可能性」の 大きさに 向き合い続けていると、 全身が 痺れてくる。 彼らはまだ 自分自身のことを 何もわかっちゃいない。 しかしその 「 […]
投稿: 2020年6月14日
私達は 眠っているときに 様々な発想を している。 時々、それが 夢という形で 顕在化することもあるが、 それはすべての発想の ほんの一部でしか ない。 起きている […]
投稿: 2020年6月13日
空っぽ・・・。 心の中がもし 空っぽに なったのなら、 それは 大いなる チャンスだ。 これまで 大事にしていたもの、 例えば、 信念とか 夢とか 宝 […]
投稿: 2020年6月12日
自分自身の中に 確かに、 流れ続ける河 の存在を 感じるだろうか? その流れは 決して 止まらない。 人生で 何が起きても 何が手に入っても 何を失っ […]
投稿: 2020年6月11日
今回もまた 大事な問いを 一つ。 自分の「中心」 だと 思うところへ 投げてみてほしい。 そして 頭で考えるのではなく、 自分の「中心」から 自然に浮かび上がる 答 […]
投稿: 2020年6月10日
人と向き合うお仕事を ずっとずっと 続けてきているので、 私は本当に 多くの「潜在意識」とも 向き合い、 感じ続けてきた。 だから いつの頃からか 当たり前のように […]
投稿: 2020年6月9日
人のエネルギー というものは、 むやみやたらと 高めれば良い というものではない。 どれだけ高めても、 それを その人自らが コントロールできなければ 意味がない。 […]
投稿: 2020年6月8日
継続力は どうすればつきますか? という質問を 受けた時、 結構、私は 「毎日行なうことです」 と答えることが多い。 単純なことだが と […]
投稿: 2020年6月7日
増えてるな。 中途半端な加速と 中途半端な展開では 自分を許せなくなる くらいに ストレスを生じさせ、 人生を生き切る ことのみに 意識を向け続けている 人達が。 […]
投稿: 2020年6月6日
時々、 私の心の中には 「満月」 が浮かぶ。 黄色い色をした 大きくて美しい 満月。 それをじっと 見ていると、 満月と対峙 しているようでも あるし、   […]
投稿: 2020年6月5日
花が咲いた。 小さな花だ。 これをどう 育てようか。 大切に大切に 育てたいところだが、 実は そうも言って いられない。 この花には […]
投稿: 2020年6月4日
今回は、ちょっとした セルフコーチングチェック を。 あなたの「中心」に 目を向けよう。 魂の中心。 心の中心。 体の中心。 この3つの中心が どこにあるか? を […]
投稿: 2020年6月3日
無限の中の 一点として 自分がいる。 その一点は 次の一点を 定めていく。 さらにその一点は 別の一点に 影響を 与えていく。 最初は 何もなかった はずなのに。 […]
投稿: 2020年6月2日
来る日も来る日も 一つのことに 打ち込む。 何がどうあっても 一つのことを 極めようとする。 そんな生き方を 望んでいる人は 実は 予想以上に多いのでは ないか? […]
投稿: 2020年6月1日
勇気と無謀は もちろん 違うが、 時には、 無謀を覚悟する くらいの 勇気が必要な こともある。 もちろん、 無謀はいけない。 もちろん、 無謀は 最 […]
投稿: 2020年5月31日
自分自身を 自分が ギュウギュウに 縛りつけている。 固いロープで 幾重にも 縛りつけ、 まったく 動けないように している。 そして その状態で 「 […]
投稿: 2020年5月30日
最近、 『捨て身』 という言葉が よく浮かぶ。 私のクライアントさんは 「捨て身」な人が 多い。 もちろん 良い意味で である。 ひょっ […]
投稿: 2020年5月29日
一つ一つ コツコツ、 今日一日を 大事にする。 一つを決めて 一つをする。 決めたことは 必ず 心を込めて やる。 一つ一つ コツコツ。 小さくても […]
投稿: 2020年5月28日
物事に 終わりはない。 終わったな、 という感覚は あるが。 それは一つの 区切りだ。 区切ったら すぐ「次」が 始まる。 だからそれは 終わりではな […]
投稿: 2020年5月27日
難しいことを 考え込みながら 地面に目を 落とし続けるよりも、 顔を上げて、 今ここに 吹いている 風を感じよう。 内に籠ると いいことは 一つもない。   […]
投稿: 2020年5月26日
頭のてっぺんから 足の先まで、 身体の中を 川の流れのように エネルギーが 流れていく イメージをしよう。