2024年 11月 の投稿一覧

開放は怖い?

本当は、
私は私を
開放したい。

でも、
できない。

するのが
怖い。

したら、
私はきっと
人を
傷つける。

過去に
そんな体験
ばかり。

もう
これ以上、
人を
傷つけたくない。

でも、

このままでは、

何事も
成せない。

・・・

開放は
怖い。

しかし、

開放は
怖くない。

いざ、
開放が
始まれば、

ほんのわずか
だけでも
始まれば、

その瞬間
から、

なんだ
こんな
ものか。

と、なる。

それは
そうだろう。

開放、とは、

「普通」


戻っていく
ことだから。

私達は、
「普通」に
戻れて初めて、

これまでの
自分が
「普通」ではなかった
という
事実を知る。

よくあんな
「普通」じゃない
状態で
生きてこられた
ものだ、と。

ある意味、
感心する。

そして、
なんでもっと
早く
「普通」に
戻らなかったのか!

少し後悔することに
なる。

それくらい
「普通」とは
普通だ。

開放は、
怖い。

でも、
いざ開放を
始めれば、

それは
怖い、とは全く
逆のものだ。

つづく

また変容するのか

人に合わせて
向き合う、
ということが
私の得意とする
ところだったが、

数年前からは
それが
できなくなって
来ていた。

自分を
オープンに
できる人は、

私と向き合う
のが
楽しいらしい。

しかし
そうでない人は
私のことが
怖いらしい。

見透かされている
気がします、

よく言われるように
なった。

私としては
見透かす、
などという意識は

全くのゼロ

つゆほどにも
ないのだが。

ただ、
あるがままの
私として
あるがままに
向き合おうと
する。

それが
怖いようだ。

以前は
どんな人にも
コーチングできて
いたが、

そんなわけで
ここ数年は
そうもいかなく
なっていた。

それもあり
一緒に現場に
出られる
若手を急きょ、
育成したりしてきた。

その若手コーチも
随分と
育ってくれた。

もう、
私の後継者です、

言い切っても
良い人も
いる。

ただ、
ここでまた
様相が少し
変わってきた。

私と向き合うのが
怖いはずの
タイプの人達が、

ここ最近、
妙に私に
近づいてくる。

まるで彼らを
引き寄せている
かのようだ。

これは
夏から秋に
かけて行なった、

私自身の
大特訓の成果
かもしれない。

向き合い方は
以前と全然
変えているつもりは
ないのだけど、

私にはまだ
自覚できていない
独特の波長が
出るようになって
いるようだ。

組織への
サポートの仕方に
また
変容が起きている。

この仕事は
奥が深い。

この年齢になって、
私もまだまだ
これから
変容するようだ。

つづく

呼ばれている

特急電車に
乗りながら、

広々とした
田んぼや
山や
時には海を
眺める。

いつもの
出張。

通い慣れて
来たのだが、

でもやはり
毎度毎度

独特のワクワク
がある。

これは
どこから
来るのだろう?

もちろん
今日はどんな
出来事が
起こるのかな?
というワクワクも
ある。

しかしその
もっと奥に
何か、ある。

そう、

呼ばれている
気がするのだ。

彼らに。

彼らの
真本音達が。

実在の
彼ら、が。

脱皮をしたくて
たまらない
人達。

顕在意識的には
まだその自覚は
小さいかも
しれない。

が、
実在レベル
では、
その意欲の
大きなこと!

きっと
電車で近づくに
つれて、
彼らのその意欲を
ダイレクトに
感じ取って
いるのだろう。

これだけの
強い意欲
ならば、

こちらも
心して
かからねば。

今日も
全身全霊だ。

つづく

焦点はそこじゃない

星々が
回っている。

ゆっくりと、


感じるが、
実は凄い
スピードだ。

目まぐるしく
変わる、

変わる。

その中で
私達は
ただ、
一点のみを
見つめている。

焦点を
定めるために、

回っている
ことに
気づいていない。

しかし
それでいい。

でなければ
目が回る。

ただし、
大切なのは、

どこに
焦点を当てるか?

だ。

星は
無数にある。

ある一つの
星に
焦点を絞る
必要はない。

もっと
広くていい。

星々の
輝きのさらに
向こう側に、

それは、
あるはずだ。

星々は
素晴らしい。

しかし
目指すは
そこではない。

もっと
先、だ。

それは
いつもいつも
じっとしている。

わかるだろう?

そこに
焦点を
合わせれば、

星々のその
凄まじい回転も

居心地の良い
ものとなる。

星は
回り、踊る。

それが
この世の全ての
安定の
形だ。

つづく

空か大地か?

空に
浮かんでいる
のか?

大地に
立っている
のか?

その区別が
大切だ。

空に
浮かんでいる
なら、

より
自由に。

やりたい
ように。

大地に
立っている
なら、

まずは
しっかり土台を
整えよう。

大地から
感じる
その感覚を

この
現実世界に
おいて
実現しよう。

そこからだ、
スタートは。

準備を
しっかり。

大地を
離れ、

空に
浮かぶことが
できた、と
感じるなら、

もう、
自分のこれまでの
枠は、ない。

過去の自分に
縛られず、

これまでの
自分の
能力に捕らわれず、

願いの
ままに。

希望の
ままに。

果てしなく
自由に

動いて
みよう。

つづく

移動、の時

移動
せねば
ならない。

ここ
にいては
ならない。

そう
思ったら
即座に
移動する。

場所を
変える。

理屈では
ない。

感覚が
重要だ。

このメリハリ
を知ってから、

人生の調和が
かなり
深まった。

情に流されては
ならない。

この場合の
情は、

執着でしか
ない。

決して
誰も喜ばない
ものだ。

だから、
サッと
決める。

決めたら
動く。

すぐに。

迷っている
場合では、

ない。

つづく

どうせ揺れるなら

揺らぎ、

大事だね。

本当に
大事だね。

揺らぎ、

不安定なので、

怖いね。

しかし
しっかり
揺れなければ、

良いものは
生まれない。

残念ながら
多くの人は、

本当に
必要な揺らぎか、
本当は
必要のない揺らぎか、

区別がついていない。

なので、
必要のないところで
揺れ続け、

必要のない悩みに
明け暮れる。

そこで
エネルギーを使い
疲弊する。

で、
肝心なところで
エネルギーが
出なくなる。

必要な揺らぎ
には
独特の感覚が
ある。

その揺らぎに
しっかりと
身を任せれば、

揺らいではいる
けれども、

揺らぐほどに
どこかが
安定する、とか

揺らぐほどに
明るい光の
ようなものを
感じる、とか

未来への
希望に繋がるような
感覚を
得ることができる。

それを
感じられない
揺らぎからは、

離れた方が
いい。

悩むところは
そこでは
ない、ということ。

みんなもっと
必要なところで
ちゃんと揺れよう。

そのためには
揺らぎを
恐れ過ぎず、

むしろ
目の前にある
揺らぎや、

自分の心が
揺れてしまう
方向に、

自らの意志で
突っ込んで
みよう。

ある意味の
その開き直りは

自分自身に
パワーを与えて
くれる。

揺れるのが
人生。

揺れるのが
人間。

であれば、
まずは自らの
意志で
揺らぎに突っ込む。

それくらいの
人の方が、

必要な揺らぎを
自分に
引き寄せることが
できるんだよ。

つづく

形になる直前のもの

形のないもの、

形になる
直前のもの、

がある。

特に、
直前のものは
ちゃんと
形にしてあげよう。

形にするのに
最も大切なことは

タイミング

だ。

今、形にしよう!

確信できる瞬間が
ある。

それを
逃さないこと。

タイミングが
合えば、

その形には
一貫性が
生まれ、

かつ、
その形によって
様々なことが
調和していく。

タイミングが
ずれれば、
その逆の展開
となる。

同じ形でも
タイミングが
命だ。

形にする、
というのは
ある意味、
大変な勇気が
必要なこともある。

その勇気を
出せる自分で
いるためには、

常日頃の
生き方が
重要だ。

決めたことを
決めたタイミングで
やる。

・・・この
単純明快な
生き方。

それが
日常の些細な
ことから
日々、できていれば、

肝心なところで
ちゃんと動ける。

大事な局面
の時だけ
しっかりやろう、

なんて
虫のいい生き方は
私達人間には
無理だ。

今、

形になる直前の
ものは、
世の中に多い。

自分にとっての
それは、
何か?

これを
ちゃんと掴もう。

その感性を
養うのも、
普段の生き方で
決まる。

日常が
大事だ。

日々、今ここ

大切にしよう。

つづく

どんな人が弱くなるか

本当は、
いろんなことを
考えている。

いろんなことを
洞察している。

自分を
見くびっては
ならない。

わかって
いるんだよ、
自分が一番。

自分の
ことだからな。

わかって
いるのに、

わからない。

自分が
本当は
何を考え、

どんな答えを
出しているのか、

わからない。

そんな中で
私達は
生きている。

自分の中の
答えは、

自分一人で
導き出すことは
極端に難しく、

それよりも
人を介する
ことで、

自分の答えに
気づくケースが
圧倒的に多い。

人と向き合い
語り合う。

しかしたとえ
会話がなくとも、

目の前の
その人は
自分の反映だ。

人と誠実に
関われば、

誠実に
自分の答えも
浮上してくれる。

雑に
関われば、

雑にしか
浮上しない。

すべて
反映だ。

硬いことは
言わない。

でも、
今、これから
始めようとしている
会話は、

本当に
大切にしよう。

心から。

惰性で
行なうのでは
なく、

一つ一つ
自分の発する
言葉を
丁寧に選び、

相手の発する
言葉を
丁寧に
受け取ろう。

受け取り方

発し方。

受信と
発信。

日常における
些細な
一つ一つの
会話。

それを日々、
どれだけ
誠実に
行なうか?

人間の
「強さ」と
「安定感」は

大体、
これで
決まってくる。

雑に
生きている人は

弱いよ。

つづく

未来を見通さない

私は、
先を
見通さない。

先を
見通している
自分が
存在していることを
確かに
感じるから。

だから
私は、
先を見通さない。

もちろん、
願いはある。
ビジョンもある。

目標も
ある。

が、
無闇に先を
見通さない。

もう全てを
わかっている
自分が
いるのを感じるから。

これは
私の考えだが、

人生の醍醐味は
「今」に
集中することだと
思っている。

「今」ここに
完全に存在する。

という
状態になること。

これをすれば、
それだけで
至上の悦びを
得られる。

満たされる
んだ。

満たされる
ものがない人の
多くは、

今を生きていない
から、

だと
私は思うんだ。

これに
気づけたから
こそ、
私は自分の人生を
変えることが
できた。

一瞬一瞬に
いつも満たされている
自分になれた。

ある会社の
幹部さんが、
先日、私に
こう言われた。

以前の私は
土日が来るのが
待ち遠しかった。

今の私は
明日が来るのが
待ち遠しい。

今、ここで生きる
こと自体が
幸せ過ぎて
あっという間に
一日が終わって
しまう。

・・・と。

その幹部さん、
お仕事、
本当に大変で、

毎日、いろんな
問題に
晒されて、

休日もへったくれも
ない状態で
日々、頑張っている
人だ。

出会った頃には、
鬱病の手前で
会社を辞めそう
だった。

あれからまだ
数ヶ月しか
経っていない。

私は
知っている。

その幹部さんは
未来を
見通せるように
なった。

何をどうすれば
未来が
どうなるか?
直観的に
わかるように
なったのだ。

が、
やはり、

だからこそ
未来を
見通そうとは
しない。

今、を
楽しむことに
集中しているんだ。

人間とは、
こういうもの
なんだな、と

改めて
思うよ。

つづく

決めたことは変えない?

一度、
決めたら、

絶対に
それを曲げては
ならない、

と、
思い過ぎでは
ないだろうか。

もちろん、
決めることは
大事。

それを
貫くことも
大事。

しかし、

どこまで
貫くか?は

もっと
柔軟でいい。

なぜなら
その「貫き」には
期限があるからだ。

物事には
すべて
期限がある。

期限は
自分自身の
真本音が
しっかりと
決めている。

始めから。

期限を
過ぎても
頑なにそれに
こだわり
「変えてはならない」

やり続けるのは、

ただの
執着だ。

はっきり言って、
周りは
大迷惑だ。

これを
「頑固」と言う。

本当に
真本音で決めて

決めた通りに
生きている人は、

期限がくる
までは、
それは絶対に
変えない。

何があろうとも、
決めたことを
決めた通りに
やる。

しかしいざ
期限が来れば、

むしろ
それまでの自分の
あらゆる考えを

壊そうと
する。

壊して
新たに生まれ変わり、

新たな展開を
決める。

この柔軟性
こそ、
ここからの私達に
必要なことだ。

これは、
まだ貫くべきか?
もう手放すべきか?


一つ一つ
丁寧に
チェックしてみよう。

つづく

物事の判断の仕方

混濁して
見える色ほど、

実は
最も純粋
だったりする。

表面に
捕らわれ過ぎ
なのだ、私達は。

これ嫌だ!

思うともう、

それを
決して見ようと
しなくなる。

見ないから
本質が
わからなくなる。

本当は、

あらゆるものを
そのままに
よく
見つめるといい。

解釈なしに。

見つめる
という
視線、矢印、

それは
意識を向け続ける
という行為。

これが実は
私達人間にとって
最も
重要かつ基本となる
「現実」との
対し方ではないかと

ずっと
実感している。

ある
社長さんが
良い表現を
されていた。

「すべてに
ピントを合わせる」

と。

この在り方、
向かい方、
関わり方。

これをすれば、
スッと
本質が理解
できる。

その上
で、
初めて、

好き、だ
嫌い、だ、

気持ちいい、
気持ち悪い、

など、
素直に感じる
判断をすれば
いい。

要するに、
判断が
早過ぎるんだ。

一瞬で
いいので、

すべてを
受け入れて、

感じて、

その上で
判断しよう。

つづく

もう、いいよ

去っていく
ものがある。

追いかける
必要は、
なし。

追いかけても
それは
去っていく。

・・・・・・

目の前に
ある、

これ。

これ
にこそ
向き合うべきだ。

あとは
いい。

今は、
これ。

・・・・・・

彼方に
見えるものは、

見える瞬間に
のみ

見ればいい。

観ればいい。

・・・・・・

風には
乗ろうと
するな。

風に
頼ろうと
するな。

すると、
風の方が
力を貸して
くれる。

やはり
私達は
自らの足でのみ
行こう、
とするのが
ベストだ。

・・・・・・

光が
見えるかどうか?

この際、
もう
どうでもいい。

なぜなら
私達自身が
光、だからだ。

余分なことは
もういい。

気を遣わなくて
いいんだ。

やること
のみ
やろう。

つづく

それが私達の道だ

遠くにいる
何者かが、

呼んでいる。

そっちに
導かれるように
進む。

しかし、
その道には
たくさんの
障害があり、

容易には
進めない。

時には
どうしても
回り道をしなければ
ならなくなる。

でも一度、
回り道をすれば、
もとの道が
わからなくなる。

遠くに
見えていたあの
何者かも、
見えなくなる。

すると余計に
迷い続け、
彷徨い続ける。

それでも
ある時にふと
もとの道に
戻れたりする。

そして
遠くに、あの人が
また
見えるようになる。

あの人は
ずっと
私を導き
続けている。

ずっと、

変わらずに。

道を外れるのは
私、だ。

わかっている。

本当は、
障害など、
何もない、
ということを。

進み続ける
ことが
怖くて、

わざと
回り道をして
しまうのだ。

そのために
自ら、
目の前に
障害、という
幻影を
創り出す。

真っ直ぐに
進めばいい。

本当は。

私達に、
障害は、
ない。

つづく

自分を信じるのは難しい

合図を
ずっと
送り続けてるんだ。

ずっと
ずっと。

どれだけ
送っても、
気づいて
くれないんだ。

そっちじゃ
ないよ!
って。

でも、
気づいて
くれない。

そっちに
向かっちゃうんだ。

どうしても。

・・・・・・

綺麗な
光が
導いてくれる。

点々と
光が
連続して
灯り。

その向こう
には、
何がある?

何も今は
見えないかも
しれないが、

本当に
望んでいる
ものが、

世界が、

あるだろ?

・・・・・・

時折、
右上の方から

強い光が
差し込んでくる。

自分の魂を
えぐるように。

痛い。

光なのに、

いや、
光だからこそ、

痛い。

でもここで
痛がるのは
とても
健康だという
ことだ。

・・・・・・

難しく
考え過ぎなんだ。

頭で
判断し過ぎ。

グルグルと
同じ場所で。

だから
訳がわからなく
なる。

考えるよりも
見つめろ。

その先を。

そして
光の痛さを
そのまま

痛い!

と感じ取り、
泣けばいい。

そう、

素直に
泣けばいいんだ。

・・・・・・

合図を
送っているのは

自分自身だと
知ってるだろ?

本当は
最初から。

だからこそ
目を背けて
いたんだろ?

自分なんかに
負けて
たまるか!
と。

人はね、

自分自身に
対してこそ

意地を張る
んだ。

意固地に
なるんだ。

自分との
信頼を創り出す
のが、

実は一番、
難しいんだ。

・・・・・・

自分を
信じて
あげるんだ。

簡単に
できることでは
ないよ。

でも、

まずは、

その意志を
持つところから
だよ。

つづく

ずれるのも大事だ

ずれてるな、
この人とは、


思っても、

そのずれは
どのレベルの
ものだろうか?

という
視点を
大事にする。

根底が
ずれているのか?

表面が
ずれているだけか?

根底の
繋がりが深い
が故に、

表面が
ずれるということは

よくある。

その場合は、
本質的には
ずれている、というより
ずらしている、というのが
近い。

表面をずらす
ことによる
調和。

不調和に見える
調和。

それを
創り出している。

表面のずれ

必要だ。

むしろ
完全にずれが
なくなるのは、
退化・衰退への
始まりだ。

必ずどこかに
ずれを
生じさせ、

そのずれが
次の進化を
生む。

だから、

根底の繋がりが
深い人ほど、

表面のずらし

あえて大きくする
こともある。

だから、

繋がっているはずの
この人なのに、

心配することは
ない。

むしろ、
そのずれを

楽しむくらいが
ちょうどいい。

つづく

この気づきは大きい

天地が
引っくり返る
ような、

激しい感覚

襲われることが
ある。

それも、
コーチングなど
人と向かい合って
いる
その最中に。

グルンッと。

一瞬、
目がまわり、
焦点が定まらなく
なる。

非常に重要な
局面の時ほど、
それが起こる。

それは
何だろう?と
ずっと思っていたが、

やっと
わかった。

それは
「入れ替わり」
だ。

ちょっと説明が
難しいが、

私と
クライアントさんの
振動数の入れ替わり、

が、
一瞬、起こるのだ。

基本、
私達人間は一人ひとり
振動数が異なるので、
それが入れ替わる
ということは、
体はそのままで
魂と心がそっくりそのまま
入れ替わるのに
等しい。

一瞬だけ
だが。

でもこのインパクトは
とてつもないと
思う。

なぜ
そのようなことが
起こるのか?

これが起こることで
どんな影響が
あるのか?

は、
まだこれから
探究せねばならない。

が、
表面的な現象で
言えば、

これが起こった
直後に、
大きな発想の転換や、

チームであれば
話し合いの流れの
転換が
起こりやすくなる。

後で振り返って、
なぜあの時
あのような展開に
なったのだろう?

不思議に思う時は、
大抵、
これが起きている。

で、
今回のこの
気づきは、

私にとっては
とてもメリットが
大きい。

これも説明は
難しいが、

あぁそうか、
そんなことか。
振動数を
入れ替えるだけの
ことだったのか!

・・・と、
言葉で表現すれば
このようなセリフの
感嘆符が、
私の中で
浮かび上がっている。

私のコーチングは
また変化しそうだ。

人のサポート
というのは、
あまりに深い。

人、という存在
自体が
深いから、
当然か。

つづく

軸を見直そう

軸を
洗う。

自分の軸に
いろんな
余分なものが
くっついている。

いつの
間にか。

そういう
もんだ。

だから
常日頃から
チェックが
必要なのだが、

それとは
別に、

ある節目の
ような
タイミングで

軸を
ゼロから
原点から
発想し直してみる
といいよ。

それが
本当の軸で
あるならば、

ゼロ発想を
しても、
やはり同じところに
戻ってくる。

しかし
ゼロ発想する
ことで、
さらに深堀り
できたり、
幅が広がる
こともある。

そして何より、
ゼロ発想
することで、

ずっと大事に
してきたものなのに、

ここからは
もう
要らないな、

と自然に思うことも
出てくる。

そうなれば
もう
それは、余分なもの。

自分の軸
からは
剥がしてしまえば
いい。

軸は
進化する。

進化するのが
軸だ。

大本は
同じだが、
進化は
続ける。

それが
私達人間の
軸。

軸を
固定化
させないことだね。

つづく

自由に生きようとする人の言葉

自由に生きよう、
としている人が
いる。

しかしその人は、
自由の重みを
よく知っている。

そこにかかる
責任も。

不自由の方が
楽だ、
と考える人は
多い。

ある程度の
自由、

というのを
求める人も
多い。

だが、
この人は、

完全なる
自由


求めている。

人生は
長くなくても
いい。

名声も
要らない。

何も
残さなくていい。

自分の痕跡
など
なくていい。

人知れず
いたい。
注目すら
浴びたくない。

本当は
気配すら
漂わせたくない。

・・・変わった
人だ。

じゃあ、
完全なる自由
になれたら、

何をしたい?

問うと、

目をキラキラ
させながら
答えるのだ。

人を
守りたい。

人を
支えたい。

一歩を
踏み出せない人の
後押しをしたい。

・・・と。

私は
影にいたい。

日の目を
見たくない。

でも、
たくさんの人に
光が当たって
ほしい。

その人らしく
なってほしい。

そのために
私は
働き続けたい。

で、
ひっそりと
猫のように
誰にも知られずに
死んでいきたい。

・・・ある
企業の
幹部さんの話だ。

当然、いつも
目立つ場所には
いるのだけど、

本当は
こんなことを
願っているんだな。

実績も能力も
あり、
ビジネスの最前線に
いる人の
本当の願い。

でもきっと
この人は
願いを実現するのだろう。

しかも
この10年以内に。

彼には
完全な自由を
感じるから。

つづく

混濁した情報の受け取り方

次々と
入ってくる
情報。

私は、一旦、
その全てを
そのまま
受け止める。

自分に
インプットする。

その後、
セルフコーチング
により、

不必要な
情報や
違和感のある
情報を

自分の中から
削除する。

しかし
不必要な情報は
本当に多い。

それは
最初からわかって
いるが、

それでも
一旦はしっかり
インプットする。

インプットした
上での
削除、

というプロセスに
意味がある。

このプロセスが
あるからこそ、

生きている
情報の意味が
より深まる。

考察が
深まる。

情報の
混濁。

何がどのように、
そして、
なぜ、

そのように
混濁しているか?

理解できる。

そうすると、
次に自分が
どのように
情報を発信すれば
よいか、が
明確になる。

混濁している
からこそ、
必要な発信
の仕方がある。

一つ一つの
言葉に
気をつけ、

同じ意味でも
言い回しを
丁寧に
選択する。

情報が
あり過ぎる
というのは
生きづらい。

選択肢が
あり過ぎる
というのは
生きづらい。

しかし私達は
その中で
生きていかねば
ならない。

受け入れ
削除し
考察する。

面倒だが、
丁寧に
続けていこう。

つづく

お遊びは終わりだ

一本道に
見えていた
ものが、

まるで
無限を思わせる
数の

星に
なった。

分離
したのか?

いや、
すべては
一つだ。

でも、
星々に
なっちまった。

今はただ、
呆然と、

その夜空を
見上げる
のみ。

・・・・・・

背後から
忽然と
声をかけられる。

誰?

と、
振り向くと、

そこには
私、
がいた。

あ、
私、だ。

すぐに
納得がいった。

でも、
私が目の前に
いるということは、

この私は
誰だ?

この私は
本当は
実体のない
ただの幻か?

・・・と、
わかってしまった
瞬間に、

この私は
消えた。

・・・・・・

私は、
幻の中に
埋没していた
ようだ。

どれくらいの
期間?

何年?

いや、
何十年?

いや、
何百年?

何千年?

何万年?

もっと、か・・・?

・・・・・・

あの星々は
すべて
経験したな、


わかった。

果てしのない
旅路だな、
と。

そして、
今、がある。

ここから
見上げる
私、がいる。

なるほど、

すべては
一つ。

星々に見える
彼らは、

ファミリー
でもある。

なるほど、

すべては
一つ。

私はさっきから
ずっと、

たった一つの
道のみを
見つめている。

・・・・・・

幻の私は、
それはもう、

愛おしいよ。

戻ろうと
思えば、

またすぐにでも
戻れるよ。

でも、
それを楽しむ
だけの
時間はなくなって
しまった。

もう、
お遊びは
終わりだな。

つづく

もう激流にいるんだ

時折、
川に滝が
あるように、

一気に
ステージを
変える
瞬間がある。

ずっと
緩やかだった
のに、

忽然と、
水が落ちる。
滝壺に。

そして
滝の後は、
激流だ。

あの
平穏な日々は
どこに行った?

もう
戻らないのか?

と、
滝の前の状態を
思い描くが、

無駄だ。

もう、
変わったんだ。

というよりも
もともと
川はそのように
できている。

最初から
最後まで
平穏のままでは

海には
辿り着けない。

そこに
滝がある。

それは
最初から
そこにある。

予定通り、
ということだ。

平穏な時は
平穏でいれば
いい。

でも、
激流になっても

平穏でいたい

とは
思うなかれ。

ますます
不安定になる。

だって、
ここは、
激流なのだから。

もう、
現実は
変わったんだ。

それを
受け入れなければ、
流れて
行けないよ。

幸い、

川の流れは
上流から下流へと
ちゃんと
流れるように
なった。

昔は
それすらも
おかしかったんだ。

昔に比べれば
健康的に
なったよ。

川の流れは
ちゃんと
海に向かっている。

だから私達は、
流れに
乗ればいい。

平穏な時は
平穏に、

激流に入れば
それ相応の
生き方をする。

予定通り。

最も辛いのは
流れから
降りてしまうこと。

これはもう
生きられなく
なる。

何があっても
流れには
乗っていよう。

激流の
流れ方は
自分自身が一番、
よくわかっている。

それを
思い出すんだ。

どのような
流れであっても

海に向かって
いるのなら、

それは
健康的だ。

私達は、

泣こうが
喚こうが

流れに
乗り続けていれば
いい。

自分の生き方
流れ方を
思い出すんだ。

つづく

ダラダラすると

乱れることが
嫌いで、
安定ばかりを
求める気持ちは
わかるよ。

よく
わかる。
私にだって当然、
その気持ちは
あるさ。

人間
だからね。

でも、
安定を求めれば
不安定になる、
という
法則もしっかり
実在するんだよ、
この世界では。

止まることが
安定だと
思ってるだろ?

止まるのは
イコール、崩壊なんだよ。

自転車と
同じで、

前に進み続ける
ことでしか、
安定できない。

それが
人、というものさ。

しかも
人、って
わがままなんだ。

自分の本当に
望むスピードに
乗らなければ、

真の安定感は
得られないんだ。

スピードが
速過ぎても
遅過ぎても

不安定を
感じてしまうんだ。

で、
大抵の人が、

遅過ぎるん
だよ。

遅過ぎるから
常に
不安になるんだよ。

もっと、
スピードを
あげてごらんよ。

迷う時間を
もっと
少なくして、

決めたら
すぐに
やってごらんよ。

間違ってるか
どうか?を
止まったまま
考えるのではなく、

動きながら、
検証すれば
いいんだ。

で、
間違っていたら
直す。

正しい、と
思えたら、
すぐに次に
向かう。

その連続。

その
スピード感が

「ちょうどいい!」

「これが私の
スピードだ!」


感覚的に
満足できれば、

そこで
真の安定感を
得られるんだ。

だから、

ダラダラ
するな。

ダラダラ
すればするほど、

不安に
なるよ。

休めないの
だよ。

つづく

我欲の作品にするの?

過去と未来が
うねりながら

混ざり合って
いる。

過去なのか
未来なのか

よく
わからなく
なる。

あるのは
ただ、

思い出す
感覚

のみ。

私は、
思い出すことを
そのままに

その
事実のままに

「ここ」で
実践する。

思い出さない
ことは
実践しない。

未来を創る
という
印象も感覚も
そこには
ない。

ただ、
事実通りに

実在通りに

そのまま
素直に。

それだけ
だ。

それは
デジャヴに
近いものかも
しれないが、

デジャヴ
よりももっと
自然だ。

もっと
当たり前だ。

かといって
道は
見えない。

予測も
できない。

そんなことは
関係ない。

全く別の
ところでの
話だ。

ゆっくり
混ざり合い、

時折

凄いスピード

撹拌される。

まるで一つの
料理を
作っている
みたいに。

人生とは
そういうもの
かもしれない。

料理、
というよりも
作品、
かな。

どのような
作品を
作れば良いかは、
もう
よくわかっている。

それは
私だけではない。
皆、
同じだ。

よ〜く
わかっている。

だから
思い出せる。

今、は
全作品の中の
一点。

この一点を
どこにどう
置くか?

もともと
決めていた作品を
そのまま
素直に現せば
いい。

無理に
奇抜に
変えようと
するな。

それを
我欲と言うんだ。

我欲は
もちろん大事。

でも、
我欲だけでは
結局は
良い作品にならない。

自分が
後悔するだけ。

決めた作品を
「ここ」で
ちゃんと作る。

それができる
からこそ、

次の作品に
移れるんだ。

つづく

お節介野郎だ

本当は
この世界には
一つとして
「止まっている」
ものはない。

全ての存在が
「振動」
をしている。

そして各々が
独特の
波長を
醸し出している。

一つの存在が
失われる
ということは、

その「波長」が
なくなる、ということ。

「波長」は
影響が大きい。

目に見えないから
多くの人が
自覚していない
だけで。

一つの波が
消えるのは
影響が大きいんだ。

私からみれば、
これは決して
なくなってはならない
波(波長)だ!

思うものは
たくさんある。

しかしそれらが
平気で
抹消されて
しまう。

今の世の中は
そんな世の中
なんだ。

本当は
存在し続け
なければならない
ものが、

消去されて
しまう。

恐ろしい
世の中、
恐ろしい
時代だ。

会社や組織でも
そう。

この会社からは
決して
失われてはならない
波(波長)が
失われようと
している、

という現実が
どこの会社でも
あった。

私の役割は
その波(波長)を
なんとか、
その役割を終える
まで、
生かし続けること。

そのために
必死のサポートや、

最近では
ヘルプを

する。

ここは、
求められなくても
やる。

やってしまう。

だって、
そうしなきゃ
道が完全に
潰えるから。

そういった
逼迫した会社は
実際、多い。

まぁそれは
世の中全体が
逼迫している
反映でも
あるのだけど。

さらにこれは
一人の個人
についても
同じことが言える。

その人の
中から
決して消えてしまっては
ならない波長が
ある。

のに、
本人が
消そうとするんだ。

お節介だが、
そうしたことを
私は
渾身の力で
止めようとする。

お節介だね。

でも、
見ていられんのだよ。

消してはならない
ものを
簡単に消去し、

どうでもいいものに
執着し続ける。

まずは
一人ひとりが
ここから脱却せねば、

世の中は
変わらんのだろうな。

最近は、
お節介野郎でいいかな、

思ってるよ。

つづく

最後まで見届ける

とても
重要かつ
有効な
刺激を入れることが
できた後は、

私はじっと
観察
のみをする。

その刺激が
何に(誰に)
どのような影響を
及ぼし、
さらにその後、
どう展開するのか?

そう簡単には
次の刺激は
入れない。

刺激による
波が
スーッと広がり尽くし、
消えてしまうまで、
じっと
ただ、観察のみを
する。

その方が
楽しいし、

その方が
調和しやすいから。

以前は、
ここを待てずに
すぐに次の
刺激を入れていた。

それが
余分だったな、

今となっては
わかる。

余分なことを
一度すれば、
その後もまた
新たに余分なことを
しなければ
ならなくなる。

余分に余分を
積み上げるような
進み方となる。

それで私は
疲れてしまって
いた。

今は、
そういうところから
自分を
解放してあげて
いる。

たった一つの
小石を、
池にポチャンと
投げ入れる。

投げ入れる
場所と
タイミングさえ
きちんとすれば、

たとえ小石
でも、
そこで生まれる
波は、
ずっとずっと
広がり続ける。

下手をすれば
その「世界」の
岸(端っこ)まで
行き着き、
さらに波が
反射されて戻って
くることもある。

反射した波は
まるで全くの
別物に思えることが
多いが、

いやいや
それも
もとは私が
発したもの。

・・・と、
よく観ていれば
わかる。

自分が発した
波は
最後まで
きちんと
見届ける。

そうした上で
本当に必要な
次の波を
起こす。

最上だと思える
タイミングで。

最上だと思える
強さで。

だから私は
じっとしている
ことが多い。

ほとんど
「待っている」
イメージだ。

でも私にとっては
それが最も
楽しいことなんだ。

つづく

それは偶然だよ

過去から
今ここ、へと

繋がり
続けている
線。

それは
振り返れば、
細い細い
糸のような線。

こんなに
細いところを
たどってきたのか、

びっくりする。

数えきれない
選択肢を
経て
ここに来ている
のだから、
当然と言えば
当然だが。

日常における
ほんの些細な
選択を
変えただけで、

もう、
今ここには
いないかも
しれないのだ。

これを
偶然、というのか、
それとも
必然、というのか。

もちろん
本質は、必然
なのだが、

しかし私達は、
偶然
というのも
楽しみたいよね。

全てが必然、

わかりながらも。

いや、
わかっている
からこそ、

偶然

を楽しめる
のかもしれない。

「偶然、偶然!」


心の中で
叫ぶ。

「ウヒョー、
こんな偶然が
あるのか!」


感嘆する。

最近は特に、
私は
そのような
楽しみ方を
している。

顕在意識の
レベルでは、
未来は
さっぱりわからない。

予想外、
想定外の
ことばかり起こる。

それを
楽しむ。

この後、
どうなるか?

実在が
わかれば
わかるほど、
自然に
見通してしまう
ところはある。

だからこそ
私は
そこのスイッチを
意図的に
オフにして、

何も気づいて
いないフリを

自分自身に
対して

行なう。

そして
偶然
を楽しむ。

この方が
私の場合、
人生が
より充実して
感じられるんだ。

つづく

目を離すな

ほんの小さな
状態
だったのに

ほんの
わずか

よそを
見ている隙に、

一気に
嘘みたいに
大きく
広がる。

景色が
まるっきり
変わってしまう。

ええっ?
これが、あれ?

いつの間に?

と。

だから
肝心なところで
目を離しては
ならない。

自分が今、
本当は
どこにこそ、

目を
向け続けるか?

意識を
向け続けるか?

それを
丁寧に決めて、

決めたら
決して
目を離しては
いけない。

いろんな
ところに
同時並行的に
目を配って

なんてことは
もう
できないんだよ。

時代は
高度に
なり過ぎた。

我々の
顕在意識はもう
それに
ついていけない。

だからこそ、

しっかりと
決める。

どこに
100%の意識を
向けるか?

いつまで
そこに
意識を向けるか?

そして
その次は
何にこそ
意識を向ける
べきか?

すべて
期限付き。

期限が
来たら、

つまりは
最善の
タイミングが来たら、

次の対象に
向かうんだ。

忙しいよ。

次々に
やらねば
ならないよ。

中途半端
では
何も
進まないよ。

一つ一つ
100%で
行くんだよ。

つづく

今日、壊すもの

亀裂が
増えたな。

またこの
1ヶ月
ほどで。

良いこと
だな。

これで
多くのものが
壊れていくよ。

良いこと
だな。

本来、
壊れるべきもの
たちが

なんだかんだ
ごまかし
ごまかし
で、

残り過ぎて
いるんだ。

残って
いるから、
次の重要な
芽が
生まれない。

地中で
待機したままだ。

早く
次々に
新たな芽を
生み出さねば、

間に合わないよ。

だから
本当は
どんどん
壊すべき。

意図的に
でも。

時代は
激しいよ。

壊すスピード
で、
今後は決まる。

生き延びる
ことができるか
どうか?に

直結するんだ。

時代は
激しいよ。

今日、
壊すべきことを
明日に
延ばすことは

もう
やめよう。

つづく

小さな光でも

光が小さい
からと言って、

侮っては
ならないよ。

今は
暗くとも、

思いのほか、
その光は

深い

かも
しれないのだ。

今、目に映る
その
表面的な印象
だけで、

優先順位を
決めては
ならないよ。

大事なのは
タイミングだ。

おー、
このタイミングで
これが
来るか!

このタイミングで
これが
起こるか!

と、
ある種の
絶妙なタイミングで
目の前に
現れるものは、

大概、

深い光を
湛えている。

だから、

小さなことだ、

と、
勝手に解釈して
流してしまったり、

無視すること
なかれ。

明るさよりも
もっと
重要なものが
ある。

明るさは
育てれば
いい。

深さは、
なかなか
育てられないんだ。

つづく