
軸は、
ゆっくり
できる。
本当の
軸は。
焦る必要は
ない。
もちろん、
本来の軸は
最初から
ある。
あなたが
生まれた
時から。
しかし
その顕在化が
難しい、
ということだ。
顕在化には
一歩一歩
という地道さが
必要だ。
・・・・・・
安易に
これが私の
軸だ!
と
決めては
ならない。
安易に
決めれば、
遠のく。
本来の自分
からも、
本来の道
からも。
これだけは、
とりあえずOK
で
行ってはならない。
じっくり
ゆっくり
着実に。
・・・・・・
その分、
試行錯誤は
しっかりした方が
いい。
自分の軸が
何か?
を
安易に言語化
するのではなく、
まずは、
軸そのものを
感じようとする。
体の中心を
貫いている
軸。
その感覚を
掴もうと
するところから。
感覚を
意識しながら
現実に
向かえば、
何となく
これが軸かな?
と
感じられる
瞬間がある
はずだ。
そうしたら
その瞬間を
増やしていく。
増やしながら
軸を
できるだけ明確に
感じよう
とする。
どんな
シチュエーションで
どんな
生き方をすれば
私は
軸を感じやすく
なるか?
ここをこそ、
試行錯誤すると
いい。
・・・・・・
軸を感じ取れる
瞬間が増えれば、
ある時から
ずっと
自分の軸を
意識していられる
ようになる。
そこからだ。
言語化は。
あなたの
軸を
最も的確に
表す言葉が
ある。
それは
一般論では
なく、
あなただけ
に
当てはまる
もの。
その言葉は
ある瞬間に
フッと
直観的に
浮かぶものだ。
それが
来るまでは
決して、
安易な言葉を
当てはめないこと。
あなたの
軸が何か?
は
あなたの
軸が
教えてくれる。
つづく