人生理念

混乱は自然にやってくる

最初に木村さんと1対1で面談した日から

約2週間後に、私達は再びお会いしました。

(→前回記事)

 

「最近の木村さんのご様子を教えていただけますか?」

と私が問うと、

「なんか、調子悪いんですよ」

とのお返事。

 

「理由はわからないのですが、

妙に怒りっぽいですし、モヤモヤするんですよ。

夜も寝つきが悪いですし。」

 

これは予想されたお返事でした。

実は、よくあることなのです。

 

私は前回のコーチングにおいて、

彼にかなりダイレクトなご質問を投げました。

それは、実は

彼の真本音に刺激を入れるための質問でした。

 

真本音に刺激が入ると、

自分の真本音を抑えながら生きている人は

心の調子を崩します。

しかしそれは決して悪いことではなく、

真本音度合いの高まりを告げる好転反応

のようなものなのです。

 

彼にはすでに好転反応が始まっていたのです。

 

しかしこの時点では、そういったことは

彼には伝えません。

 

「木村さんの中に、何か疑問は

湧いてきていませんか?」

 

「疑問?」

 

「はい。答えを知りたいこと、とか

ありませんか?」

 

「う〜ん、・・・。」

 

しばらく彼は黙っていましたが、ふと顔を上げ、

言われました。

 

「まったく関係ないことかもしれませんが、

最近、新しい趣味を始めまして。」

 

「へぇ、どんな趣味ですか?」

 

「料理です。」

 

「料理?」

 

「はい、これまでまったく興味なかったんですが、

ふと、自分で工夫した料理を作りたくなって、

この前の週末に、ネットで調べながらも我流で

カレーを作ったんですよ。

予想以上に、妻が喜んでくれまして、嬉しかったですね。」

 

私の問いに対して、まったく関係のない答え。

 

しかし、これもよくあることなのです。

クライアントさんが活性化している証拠です。

 

この木村さんの答えは、ここまでの流れと関係ないように

思えますが、これは彼の真本音度合いの高まりを告げる

一つの現象です。

 

彼は、「本来の自己表現」をしたがっているのです。

それを、「料理」という手段で始めました。

 

「木村さんは、どんな料理を作れたら最高ですか?」

 

「う〜ん、そうですねぇ。

やはり妻が喜んでくれると最高に嬉しいかな。

先日は久しぶりに恋人気分に戻ったような食事が

できましたし。」

 

「奥さんとは、木村さんにとってどんな存在ですか?」

 

「えっ? いやそんな風に問われると照れますが、

私にとってはなくてはならない存在です。

結構、妻とは考え方とか異なる部分が多いですが、

肝心なところでは一緒に喜べると言いますか。

そうそう、一緒に喜び合いたい人ですね。

照れますね。笑」

 

私はこの答えを聴いたとき、

あぁこの人は本当に人を大事にしたい人なんだ、

と思いました。

 

「木村さん、ひょっとして職場仲間の人達に対しても、

同じような想いを持っていらっしゃいます?」

 

「えっ、・・・あぁ、まぁ、そうですね。

妻に対してほどではないですが、一緒に喜び合えたら

嬉しいですね。」

 

「そのために、いつもどんなことを大切に

されてるんですか?」

 

「やはり、彼らの求めることに応えることかな。

自分がこうしたい、ということよりも、

彼らの期待に応えたい、というのが強いですね。」

 

どうやら木村さんが職場では「自分を演じる」理由は

ここにあるようです。

 

「例えば今、皆さんの期待に100応えられていると

しますね。

本当は木村さんはどれだけ応えたいですか?

100である今で満足ですか?」

 

「いやいや、全然満足ではないですよ。

500くらいは応えられる自分でありたいですね。」

 

「そのためには、どうすればよいと思われますか?」

 

「いやぁ、それがわからないのですよ。」

 

「そこは、私がアドバイスさせていただいても

よろしいですか?」

 

「はい、もちろんお願いします。」

 

「木村さんは、なぜ最初の料理をカレーに

されたんですか?」

 

「えっ? 私が好きだからですよ。」

 

「で、奥様にも喜んでいただいたんですよね?」

 

「はい。」

 

「それですよ。」

 

「どういうことですか?」

 

「周りの人達と一緒に喜び合えるのに大切なのは、

自分の喜び=周りの喜び

を見つけた時です。

周りのためだけに何とかしよう、としていても

それは難しいです。

自己犠牲していても、周りの人達は本当には

喜びませんよね。」

 

「それはそうですね。

誰かが犠牲になっていては、逆に誰も喜べませんよね。」

 

「でも、木村さんは、

自己犠牲しながら、仕事をしているのではありませんか?」

 

ここで木村さんはフリーズしました。

 

ここで皆さんに、きちんとお伝えしなければなりません。

ここまでの流れで大切なのは、

私が意図的に流れを読んでこのようなやりとりをしている

わけではない、ということなのです。

 

私には何の意図もありませんでした。

 

私が行なっていたのは、

ただただ、木村さんの真本音に意識を向け続け、

自然に発想される問いやメッセージを

素直に口に出す、ということだけです。

 

つまりは、相手に完全に委ねている状態です。

 

すると、相手の真本音が活性化します。

そして相手の真本音がすべてを導いてくれます。

 

木村さんの真本音は、

自分を開放したがっていました。

その真本音の意志に私はただ乗っかっただけです。

 

私には何の意図もなく、

しかし目の前の木村さんはフリーズし、

言葉を失っていました。

 

一度、フリーズすればもう大丈夫です。

 

ここから、木村さんの真本音が

ニョキニョキ出始めます。

 

つづく

 

自分を変えようとしない人がいたらどうする?

ここからは平井さん関連のエピソードを

またご紹介します。

(→前回記事)

 

平井さんの部下に

木村さん(仮名)という男性社員さんがいます。

 

30代の社員さんなのですが、

彼は非常に真面目です。

 

平井さんからの指示を常に忠実に

実行に移します。

 

平井さんのことをある意味最も理解している人

と言ってもよいでしょう。

 

しかし平井さんからすれば

彼のことが、悩みの種の一つだったのです。

 

なぜか?

 

「彼は、私の指示を100%実行してくれて

それはとてもありがたいし頼もしいのですが、

101%以上のことが決して出てこないのです。」

 

これはある意味、贅沢な悩みかもしれません。

しかし、

平井さんがこう言われるのも私はわかるのです。

 

なぜなら、

木村さんの本質は「ハチャメチャさ」だからです。

 

本当はもっともっとハチャメチャに

既存の枠を壊すくらいのことを「しでかす」ような

人なのに、その要素が仕事ではまったく

出てきません。

 

木村さんは趣味でロックバンドをやっており、

かなり激しいパフォーマンスを見せるのですが、

それが仕事ではまったく見られないのです。

 

「私は、あのロックを歌っている時の彼が

彼の本質だと思うんです」

と平井さん。

 

私もそう思いました。

 

「たけうちさん、

彼のコーチングをお願いできませんか?」

と平井さんに依頼されて、私は木村さんのコーチングを

することになりました。

 

こういった場合、

私は単刀直入に本人にお訊きします。

 

「ロックバンドをやっている時の木村さんが

本当の木村さんだと思うのですが、

それを仕事では出してないようですね。

何か理由があるのですか?」と。

 

明確な答えが返ってきました。

 

「ロックは自分を開放する場です。

仕事は、役割に応じて自分をいかに演じるか?が

大事だと私は思っています」と。

 

これはよくある話です。

 

自分の「人生」と「仕事」が

分離しているのです。

 

仕事は仕事。

プロとして、本来の自分を抑えて

与えられた業務に徹すること。

それこそが大事。

・・・であると。

 

これは一見もっともなように思えますが、

実は、私はこういった考えを持った人で

その人本来のパフォーマンスを発揮し切れている人を

見たことがありません。

 

「宝の持ち腐れ」という言葉を

いつも思い出します。

 

木村さんは典型的なそのタイプでした。

 

しかし彼には彼なりの

仕事に対する考えがあります。

それを否定したとしても、意味はないでしょう。

人は自分の考えを真っ向から否定されると、

その瞬間から「拒絶モード」に入ります。

 

人が人を変えることは

基本的には、できません。

 

本人が「自分を変えよう」と

本気で思わなければ、その人は変わりません。

 

外からの圧力で変えることはできない。

内からの圧力を喚起すること。

それが、他者ができる最大のサポートです。

 

私はいつものごとく、

木村さんの真本音を探し出すことに

すべてのエネルギーを注ぎました。

 

木村さんの真本音は、

今の自分をどう思っているのだろうか?

 

それを知りたかったのです。

 

私は彼に問いました。

「木村さん、

ロックバンドをしている時のご自分を

仕事で発揮することはできませんか?」

・・・かなり単刀直入なご質問です。

 

「それは無理ですね」

とすぐさま答えが返ってきました。

 

「それをしたら、私は与えられた業務を

全うできなくなります。

プロではなくなります」と。

 

「それを平井さんが望んでいるとしても?」

 

「はい。

平井からはよくそのお話を聴くのですが、

その通りにすると絶対に平井に迷惑が

かかります。

私が本性を出したら、会社が迷惑です。

それは私自身が一番よくわかっていますから、

私は自分を出しません。

その代わり、与えられたミッションは

必ず果たします。」

 

かなり、強固な信念です。

 

しかし私はそれを聴いた瞬間に

彼の「モロさ」を感じ取りました。

 

あぁこれは、彼の真本音の望む仕事の仕方

ではないな、と直観したのです。

 

であれば、話は早い。

 

彼の真本音度合いを高めるだけで、

彼は自然に変わるでしょう。

 

つづく

 

人が人にパワーを与えるその瞬間

「たけうちさん、ちょっと気になる社員が

いるんですが・・・。」

 

ある日のコーチングで、平井さんがふと私に

言われました。

 

「どうされたんですか?」

 

「鈴村(仮名)のことなんです。

よくわからないのですが、何となく気になります。」

 

「どう気になるのです?」

 

「う〜ん、よくわかりません。

そうですねぇ。

なんか、エネルギーが枯渇しているというか・・・。

表面上は元気なんですが、

なんか不自然さを感じます。」

 

鈴村さんとは、当時27歳の若手男性社員です。

いつも積極的で前向きな印象の方でした。

 

「わかりました。今、彼は社内にいますか?」

 

「はい、いるはずです。」

 

「ちょっと彼の顔を覗いてきますね。」

 

私は事務所に入り、遠くから鈴村さんのお顔を拝見しました。

表面上は彼は普通に仕事をされていました。

が、確かに私も不自然さを感じました。

恐らく、心が弱っています。

何かあったのでしょう。

 

「平井さん、確かに彼には何かありますね。

どうされますか?」

 

「ちょっと今、ここに呼んでもいいですか?

彼の話を聴いてみたいです。」

 

平井さんは事務所に入り、鈴村さんを

呼びました。

 

突然の呼び出しでしたので、彼はちょっと

緊張した面持ちで会議室に入ってきました。

 

「こんにちは。

すみませんね。突然お呼び出ししまして。」

と私が言うと、彼は少し微笑みながら、

「いえ、大丈夫です」と言われました。

 

彼のその声を聴いた瞬間、

私は、彼の心が相当に弱っているのを感じました。

 

平井さんは鈴村さんに静かに問いました。

 

「どうした、何かあったか?」

 

その瞬間、鈴村さんの肩の力が

ガクッと抜けるのがわかりました。

 

しばらく彼は無言でしたが、ポツリと

「なんでわかるんですか?」

と呟きました。

 

この時期はゴールデンウィークの直後。

 

話を聴くと、鈴村さんはゴールデンウィークに

ご実家に帰られたそうです。

そこでお父さんと大ゲンカをし、

勘当をされてしまったようです。

 

もともとお父さんとの関係はあまりよくなかったらしく、

しかしここまで酷い親子ゲンカはこれまでになく、

彼はお父さんから

「お前のような子供が産まれない方が良かった」

とはっきり言われたそうです。

 

「まぁいつものことですから、私は全然気にしてませんが、

そう言われてからまだ日が経ってないので、

まだ私は少し引きずっているのかもしれません」

と鈴村さん。

 

口ではそう言うものの、

今回のことが本当に心の底からこたえているのが

わかりました。

 

私がびっくりしたのは、

その話を聴いた平井さんの目に

涙が溜まっていたことです。

 

「お前みたいないいヤツに、なんてことを・・・。」

と平井さんは言われました。

 

「いやいや、大したことないですから」

と、なぜか鈴村さんが平井さんを慰めることに。

 

しかし明らかにこれで鈴村さんの心が

元気になったのがわかりました。

 

ここで重要なのは、

平井さんは、鈴村さんの心を元気にしようと、

そのためにこういった言葉を投げよう、という意図を

まったく持っていなかったということです。

 

平井さんはただ単純に

「人間発電所として鈴村さんと向き合おう」

(→前回記事)

としただけです。

その結果、自然に出た一言が

「お前みたいないいヤツに、〜〜」

だったのです。

 

ただただ相手に向き合い、意図せずに語る言葉。

 

真本音度合いの高い人がそれをすると、

その言葉はスッと相手の心に沁み込みます。

 

何の意図もないその一言によって

鈴村さんの心にはパワーが蘇りました。

 

「いやぁ、平井さんにはかないませんよ。

大丈夫です。業務に差し支えるようなことはしません」

と言いながら、鈴村さんは事務所に帰って行きました。

 

平井さんは特に、

何の解決もしていません。

 

ただ気になる社員さんを呼び、

向き合い、

思ったことを口にした、

それだけです。

 

それだけで、社員さんの心にパワーが

宿りました。

 

まさに「人間発電所」の本領発揮でした。

 

この仕事をしていて、私はよく思います。

 

私達は、人のために「何かをしてあげよう」と

思い過ぎではないか、と。

 

何かをして「あげよう」。

 

その時点ですでに、それは傲慢ではないか、と。

 

でもその一方で、

他者だからこそできる関わり方があります。

他者だからこそできる向き合い方があります。

 

それをただただ真本音に素直にするだけで、

人と人はエネルギーを高め合うことが

できるのではないでしょうか。

 

それこそが人の本来の力。

 

「人間発電所」とは平井さんの言葉ですが、

私はすべての人が「人間発電所」になれるといいなぁと

この時は思いましたね。

 

つづく

 

たった一つの言葉で人は変わってゆく

『人間発電所』

 

・・・これが平井さんの当時の人生理念です。

(→前回記事)

 

「私はどんな時も、みんなにエネルギーを与えられる

自分でいたい。

私のところに来れば、エネルギーが充電され、

元気一杯、自分の魅力と能力を最大に発揮できる状態になる。

そんな自分でいたい。

みんなを主役にできる自分でいたい。」

 

これが彼の揺るがぬ想いでした。

 

これは仕事のみならず、プライベートでも変わりません。

そんな自分でいられれば、

彼自身が幸せを感じるのです。

 

この理念を言語化してから、

平井さんの言動や習慣は大きく変わりました。

 

まず彼は、毎日1時間早く起きるようになったそうです。

その1時間で、自分の心を整えるのだそうです。

 

彼はヨガを習ったり、瞑想法の勉強をしました。

私もセルフコーチング法をお伝えしました。

いろいろ試しながら、彼なりの心の調整法を

編み出したようです。

 

朝だけでなく、夜寝る前にも

心を整える時間を創るようになったそうです。

それにより、睡眠が随分と深くなったこと、

目覚めがとてもよくなったこと、

一日の始まりが快適になったこと、

何よりも

「人間発電所としてのパワーが宿っているなと

思える状態になると、それだけでウキウキして、

さらにパワーが高まるんです」と。

 

面白いことに、

「人間発電所」になってからの方が

彼は静かになりました。

 

それまではどちらかと言えば、

彼は大声を出しながら皆を鼓舞する場面が

多かったです。

しかしそれはカラ元気に近く、

「そんな無理なことをしなくても、

自然に振る舞うだけで、パワーを与えられる

ことを知りました。」

 

それとともに、

彼からは余分な言動が消えていきました。

 

会議でも、以前は彼がずっと喋っていました。

しかし今は、彼はまるでコーチのように

問いを皆に投げて、あとは聴き役になります。

そして、ここぞという時のみ、

重要な一言を言います。

それはたった一言であるが故に、

逆に皆の心に深く響くようです。

 

しかも彼の発する言葉の多くは

「人間発電所」としてのものでしたので、

それにより皆が元気になりました。

 

そのような会議やミーティングを繰り返すことで

社員さん達の彼への印象が大きく

変わっていったのです。

 

彼は偉いなぁ、と私が思ったのは、

「人間発電所」という人生理念を大事にすることを

皆の前で宣言したことです。

 

「これまでの私は残念ながら、

皆のエネルギーを奪うことをたくさんしてきたように

思います。

しかしこれからは、パワーを与えられる自分に

なります。

もしそうでない言動を私がしていたら、

遠慮なく私にフィードバックしてください。」

 

そうは言っても最初は社員さん達は

なかなかフィードバックする勇気は

出ませんでした。

 

ですので、そこは私が少しサポートしました。

私が社員さん達の前でわざと、平井さんに

「今の態度はエネルギー奪ってますよ」と

フィードバックするようにしました。

 

その度に平井さんは、

「あっそうか。すんません」と言いながら

頭を掻きました。

そこに深刻さはなく、

素直に受け取る彼の姿を見て、

しだいに社員さん達も彼に意見を言うように

なりました。

 

そんな中での、生田さんの

「私はあなたのことが嫌いでした」発言も

出たのです。

 

平井さんは自分を別人に変えよう

としたわけではありません。

自分を変える、というよりも、

本来の自分に戻そうとしたのです。

 

本当は自分はこんな生き方をしたい

人間なんだ。

 

本当は自分はこんな自分であると

幸せな人間なんだ。

 

自分が素直に望む自分像。

それが本来の自分です。

そのためのキーワードが

人生理念なのです。

 

言葉というのはやはり

力があります。

言語化することで、常に意識化することが

できます。

 

その言葉が、反応本音レベルのものであれば

あまり意味はありませんが、

その言葉が、真本音から出されたものであれば、

それは深く自分自身に沁み込みます。

 

そういったキーワードは

誰もが必ず持っています。

 

真本音で望む生き方。

それが人生理念。

 

その言葉をその人が口にする時、

私は、とても心地良い「風」を感じます。

 

平井さんが、「人間発電所」と呟くと、

それだけで心地良い風が吹くのです。

 

そういったキーワードを

誰もが持っています。

 

それを見つけ出すことが、

真本音度合いを高める第一歩となるのです。

 

つづく

 

すべての現実は自分の生き方が引き寄せている

今日という一日を

最高の一日として過ごせましたか?

 

と問われたとき、何の迷いもなく

「はい、最高の一日でした」

と答えられる人はどれだけいるでしょうか?

 

人生をもう一度やり直せられるとしても、

今日という一日の過ごし方は、まったく変わらないだろうな、

と思える人はどれだけいるでしょうか?

 

真本音で生きる度合いが高まれば、

「最高の一日でした」と答えられる一日が

激増します。

 

真本音度合いが100%になれば

毎日がそうなります。

 

つまり、「後悔」というものがまったくなくなります。

 

そんなことがあり得るのでしょうか?

 

はい、あり得ます。

しかもそれは、全然特別なことではありません。

 

むしろその状態が「普通」の状態です。

・・・と私はお答えします。

 

これは、独りよがりでも何でもありません。

自己満足でも無理をしてそう思い込んでいるのでも

ありません。

ただただ単純に、自然に、そう思えるのです。

 

あぁ今日も、最高の一日だったなぁ、と、

一日の終わりに普通にいつものように思えるのです。

 

もちろん、日々、想定外のことは起こります。

 

自分の思惑通りに進むことなんて

ほとんどありません。

 

頭が真っ白になるような試練にも遭います。

 

傷つくことだってあります。

 

でもたとえ、どのような現実が起き、

どのような波に呑まれても、

自分のとった一つ一つの決断や行動が

最高だったな、と思える。

今日という一日は、人生を生き切ったなと

思える。

今日という一日を、存分に満喫できたなと

思える。

・・・そういった状態になれます。

 

そういった状態になれば、

必ず道は開かれます。

 

そういった状態になれば、

必ず、周りとは「完全調和」します。

 

真本音で生きるとは、

わがままに生きることではありません。

 

自分の真本音と他の人の真本音は

つながっています。

 

自分の真本音度合いが高まるということは、

周りの人とのつながり度合いが高まるということです。

つまりは、

真本音に素直に行動すれば、それは

自分=周りのための行動と

自然になります。

 

ですので、そこに争いや諍いや混乱や混沌は

ありません。

 

何をどれだけ頑張っても

どうしても現実が好転しない、

何をどれだけ頑張っても

自分は満たされない、

ということであれば、それは真本音度合いが低い

ということです。

 

自分の真本音を無視している

ということです。

 

前回の記事でも書かせていただきましたが、

自分の真本音を無視することは、

自分自身への信頼度を著しく減退させます。

(→前回記事)

 

自分のことを信頼できなくなった人は

他人を信頼することも、

他人から信頼されることも

なくなります。

それにより、

人生のあらゆる場面で障害が起こります。

 

すべて、自分の生き方の問題です。

 

これに尽きるのです。

 

今この瞬間の自分の生き方

の積み重ね。

 

これによって、どのような人生か?が

決まります。

 

仕事でもプライベートでも

どんな時でも、

自分は、

本当は、

どんな生き方をしたいか?

 

今この瞬間に

どんな生き方をしたいか?

 

この問いに対する揺るがぬ答えを

見つけることが、まずは重要です。

 

揺るがぬ答え、つまりは

真本音の答えです。

 

これを私は

『人生理念』

と呼んでいます。

 

人生理念を言語化し、

常に意識しながら今この瞬間の自分の言動を

決める。

 

それが真本音度合いを高める

最も基本的な方法です。

 

つづく