これは私だけに

限ったことかな?

 

私は、

「ながら時間」

というのが

かなり苦手だ。

 

つまりは、

○○をしながら

△△をする、

という

時間の使い方。

 

一見、効率が

良さそうで、

しかし私は

生産性が極度に

減退すると

実感している。

 

私だけかな?

 

私は、

 

『一つを決めて、

一つをする』

 

というのを、

時間の使い方の

基本にしている。

 

今は

何をする時間か?

 

今は

何のための時間か?

 

今は

何をしてはならないか?

 

今は

何を手放す時間か?

 

というようなことを

はっきりくっきりと

決めている。

常に。

 

こう書くと、

「面倒だなぁ」

とか

「真面目すぎだよ」

思われるかな。

 

いやぁ、

私はまったくもって

こっちの方が

楽だと思っている。

 

なぜなら

一つに集中することで、

発想の

広さも深さも

100倍くらい変わる

からだ。

 

だからもし、

「ながら時間」で

同じことをした場合の

100分の1の時間で

それを完了できる。

 

これ、実は

大袈裟な表現では

ない。

 

以前は私は

「ながら時間」こそが

効率性を高めると

思っていたので、

そればっかり

やっていたが、

 

その当時の私は

睡眠時間もほぼないし、

休日もまったくない

日々だった。

 

でも今は、

当時、一週間くらい

かけて悩んで

導き出していた答えを、

下手をすると

10分くらいで

出せるようになった。

 

今、これを

やればいいんだ。

 

真本音で決めたことを

する

という習慣化は

それくらいの

生産性を

掘り起こしてくれる。

 

そしてもう一つ

良いことがある。

 

それはこのブログでも

よく書かせていただいた

 

『完了感』

 

だ。

 

完了感とは、

「これについては

今、ここで完了したな」

という

確信を持った感覚

のことだ。

 

一つを決めて

一つをする、

というやり方を

大事にすれば、

 

この完了感が

非常にわかりやすく

なる。

 

完了感が出たら、

私はその仕事が

途中でも、

それをやめてしまう。

 

じゃあ

その仕事は

終わらなくなって

しまうじゃないか?

 

と思われるかも

しれないが、

もちろんそうではなく、

 

また別の時間に

「続きをやろう」

と自然に

思える時が来る。

 

そしてそこで

再びその仕事を

始めれば、

 

一気に

カタがつくのだ。

 

人間の集中力は

限られている。

 

であれば、

最大の集中力を

出せるように

すること。

 

それが

時間活用の基本

だと私は

思っている。

 

つづく