「直観」というのは
本当に馬鹿になりません。
ちなみに、私は
「直感」と「直観」
を区別しています。
「直感」とは、広い意味でのひらめきです。
浅いひらめきから深いひらめきまで
すべてを含んでいます。
ですので、単なる思いつきレベルのひらめき
も含みます。
要するに、反応本音レベルのひらめきも
含みます。
それに対して「直観」とは、
真本音レベルのひらめきです。
それは思いつきレベルのものではなく、
「こうすればいいんだ!」という確信に
満ちています。
真本音度合いが高まるということは、
単純に、
この「直観力」が高まるということでも
あります。
ただ、どれだけ「直観」が出たとしても
自らその発想を捨ててしまう人も
多いです。
どうしても、これまでの経験則や
一般常識に捕らわれた
「思考的」「理論的」な発想の方を
優先してしまうのです。
「思考」ではなく「直観」に素直に
動いてみる。
それを私はお勧めします。
ただし、あくまでもそれは
真本音度合いが高まっている人に
対してのみ言えることです。
真本音度合いが低い状態では、
単なる思いつきレベルの「直感」が出やすく、
それに素直になることで
酷い目に遭うこともあるでしょう。
クライアントさんのその発想が、
「直感」か「直観」か?
その区別がつくのも、
コーチの必要な力の一つです。
「富士山が噴火する」イメージを
共有した木村さんと弓江さん。
二人がそのイメージを大切にしながら
直観的に発想した
チーム員のペア分けを、
私はまさしく「直観」であると
感じ取りました。
ところが、そのペアの組み合わせは、
通常では考えられないものと
なったのです。
まず第一に、
「バランスが悪いですねぇ」
と木村さん。
各ペアによって能力の差が著しく、
明らかに活躍できるペアと、
そうでないペアが
明確にわかるそうです。
能力の偏りが激しい、ということです。
そして第二に、
「明らかに相性の悪いペアがあります」
と弓江さん。
どう見ても、その二人が上手くいくはずがない
というペアがあるそうです。
さらに第三に、
「チームリーダーである私との
調和性の低そうなペアもあります」
と木村さん。
以上のような悪い印象が出てくる場合、
本当はやめておいた方が良いでしょう。
しかしその一方で、
「どうしてもこの組み合わせが
ベストである」
という確信に満ちたような感覚も
二人の中にはあり続けました。
「思考」ではNO。
「直観」ではYES。
・・・という状態です。
こういった場合、
どうすれば良いか?
私の答えは明確です。
先ほど書きました通り、
「直観」に従うのです。
つづく