人やチームが脱皮する時に
大切にすべき原理原則の3つ目は、
『物事を深く考えない。
表面上のことだけに目を向ける』
・・・ということでした。
私は弓江さんに問いました。
「その原理原則を大切にすると、
これから新規事業プロジェクトが脱皮を
きちんと完了するために、
何が必要だと思いますか?
表面上のことで良いですよ。」
う〜ん、と弓江さんは考え込みました。
すると、木村さんが口を挟みました。
「そういうことで言えば、
さっき弓江が言っていた、
ペアが良くない、
ペアを変えるべき、
ということのような気がします。」
「あぁ、なるほど!」
もともと、新規事業プロジェクトチームが
脱皮をしようとしていることに
気づけたきっかけは、
「ペアを変えるべきではないか」
という検討課題が出されたからでした。
新規事業プロジェクトチームは
基本的には二人一組で活動をするそうです。
そのペアの組み合わせが良くないと
弓江さんが直観的に指摘しました。
しかし、二人ともこれまでは
今のペアの組み合わせが最善であると
思っていたのです。
しかしこの二人コーチングの場で考えると、
今のペアに違和感ばかりが出る、
ということでした。
私はその二人の話を聴いて、
なるほど、今のこのプロジェクトチームは
脱皮をしようとしているのだ、
これまで最善だと思っていたことが、
最善ではなくなるんだ、
だから、脱皮のために必要な変化を
ここで起こさなければならないんだ、
ということに気づいたのでした。
そうするとやはり、
「ペアの組み合わせを変える」
というのは、
脱皮のためにも必要なことのように
思えます。
「では、一度、
ペアの組み方を発想してみましょうか。」
「はい、まずは。
それをしないと次の発想が出ない気が
します。」
「これまでのペアというのは、
・お互いの能力が補完できること
・相性がいいこと
を基準にして組んでいたのでしたね?」
「はい。」
「では、これからの基準はどうします?」
しばらく木村さんは
無言でいました。
そして私に何とも言えない不思議な
目を向けてきました。
「たけうちさん、・・・
ちょっとわけがわからないのですが・・・。」
「どうしました?」
「ペアをどう変えようか?と考えようとすると、
富士山が噴火しているイメージばかりが
頭の中に出てくるんです。」
それを聴いて、
弓江さんの目が、
キラッと楽しそうに輝きました。
その二人の様子を見て、
あぁこれは「実在」だな、と私は思いました。
「木村さん、いい傾向ですね。
それは単なるイメージではなく、
木村さんの真本音発想がカタチになった
ものですよ、きっと。
私の言うところの、実在、というやつです。
だいぶ、発想が柔らかくなりましたね。」
木村さんは少し
照れ臭そうに笑いながら言いました。
「でも、イメージは鮮明ですが、
意味がよくわからないのです。」
「じゃあ面白いので、
意味がわからないままで
ペアを組み直してみましょうか。」
「そんなことができるんですか?」
つづく
コメント