- ホーム /
- 無理
真剣に進む
のと
無理をする
のとは
まったく異なる
ことだ。
というよりも、
真逆だ。
第一、
無理をしていては
真剣になることなど
できない。
真剣とは、
全力を出すべき時に
全力をきちんと
出すこと。
そんな自分で
い続けること。
そんな生き方を
持続すること。
全力を出すべき時に
もし全力を出せないようで
あれば、
最速で進むことなど
できない。
全力を出すべき時に
全力を出せないのは、
どこかで無理を
しているから。
つまり、
「無理」とは
「真剣」を
阻害するものだ。
ただし。
「無理」をしたことの
ない人は
「真剣」に生きることは
できない。
矛盾しているように
聞こえるかもしれないが。
無理をして無理をして
無理をして、
自分の限界を味わって、
限界を痛感して、
痛い思いをして、
それでやっと
「無理をしない」とは
どういうことか、
「真剣に生きる」とは
どういうことか、を
我々は学べる。
だから、
真剣に生きるために
上手に無理をしないように
しよう、
と思う人は
いつまで経っても
真剣にはなれない。
かといって、
無理をしていることに
自己満足している
人もいる。
私は毎日、無理を
している。
それだけ必死に生きている。
凄いでしょ。
・・・と自己満足している。
こういう人も
真剣にはなれない。
難しいかな?
いや、
やることは
単純だ。
私はいつ
全力を出すべきか?
を
常に考えながら
生きればいい。
そして、
その瞬間に本当に
全力を出せるためには
どうすれば良いか?
を
常に考えながら
生きればいい。
その探究を続ければ、
最初は「無理」ばかりに
なるかもしれないが、
そのうちに
「真剣」になれるよ。
つづく
無茶する人が
多い。
多い、というか
増えている。
そう言えば
以前にもこんなこと
書いたっけな。
しかし
その時以上に今、
急増している。
無茶がいけない
わけではないが、
あまりの無茶は
不調和を
起こしてしまう。
たとえその方向が
真本音が望む
方向だとしても。
最大速で
進むことは大事だが、
自分の限界を超えた
最大速は
自己コントロールを
失わせる。
今、自分が出せる
最大速は
どこまでだろうか?
という視点は
とても大事なんだ。
それこそが
自己マネジメントでは
ないかな。
・・・・・・
自分に問うて
みてほしい。
私は今、
躊躇しているだろうか?
と。
していない。
と直観的に
答えが浮かべば
OK。
次に問うて
ほしい。
自分は今、
無理をしているだろうか?
と。
直観的に
している。
と返ってきたら、
それは
あまりよろしくない。
躊躇はしていないが、
無理はしている
という状態。
これは残念ながら
長続きしない。
それどころか
シワ寄せが
周りに与えられてしまう。
結果的に
物事の展開が
遅くなってしまう。
101%でもなく、
99%でもなく、
ちょうど100%の
力とスピードで
進もう。
それを見極めることが
今の私達の
テーマでもある。
これができれば
世の中は
進化を続けられる。
すると、
私達の100%そのものが
進化をし、
さらにスピードアップ
できる。
それによりさらに
世の中の進化も
スピードアップする。
この循環を
創り出そう。
躊躇はしなくて
いいが、
無理はするな。
楽しみながら
進もう。
つづく
無理は
するな。
でも、
最大速で
進め。
・・・一見、
反対のことを
言っているようだが、
実は
違う。
最大速で
進もうとすると、
みんな
無理をする
傾向にあるが、
最大速を
出すということと
無理をする
ということは
全く別の話。
最大速を
出すためには
決して
無理はダメ。
無理をすることで
最大速が
出なくなる。
・・・・・・
では、
「無理」とは
何か?
101%以上の
ことだ。
いや、
100.1%以上
とも
100.01%以上
とも
100.001%以上
とも言える。
つまりは、
100%を超える
こと。
私は
「一日」という
人生の時間は
一つの作品では
ないか、
と思っている。
そう表現すると
ちょっと硬くなって
しまうかも
しれないが。
素晴らしい
芸術作品とは、
・足りないものが
まったくなく、
・やりすぎも
まったくない
ものだ。
例えば、
私は音楽を
よく聴くのだが、
ジャズのような
即興演奏ですら、
時々、
そういった作品
に出くわす。
そんな作品は、
魂への響き方が
まったく違うのだ。
心の感動
ではなく
魂が感動
しているのが
わかる。
これを私は
『美』
とも呼んでいる。
「美しい一日」。
こんな書き方を
すると
さらに硬くなって
しまうかもしれないが。
これは
・今日することを
すべてして、
・今日しないことは
一切しない、
ことで
実現できる。
今日は美しい
一日だったな、
と
思えると、
私は自分自身の
魂がとても
悦んでいることが
よくわかる。
それは、
物事が
上手くいったとか、
上手くいかなかった
とか、
関係がない。
何も進展せず、
停滞したままの
一日に
なっても、
美しい一日だったな、
と思える日は
何度もあった。
この、
美しい一日を
創り出している
その時が、
「最大速」
だ。
・・・・・・
最大速とは、
無理をすることで
実現できるもの
ではなく、
美しい生き方を
することで
実現できるもの。
もう
書く必要もない
だろうが、
それは、
格好がいい
とか
格好が悪い
とか
も関係ない。
表面上の
ことではないのだ。
そう観ると、
この世は
美しいものに
溢れているし、
また、
美しくないものも
溢れている。
私は
美しいものを
もっともっと
増やしていきたいな。
そのためには
私自身が
美しい人生を
創ること。
そのためには、
今日一日を
美しく生きる
ことだな、と
思っている。
つづく
自分の中に
「躊躇」
が現れたとき、
私はそれと
しっかり真摯に
向き合うことにしている。
その「躊躇」には
非常に多くの
示唆が含まれている
からだ。
「躊躇」するのは
悪くない。
よく
すぐに決断できない
自分を
責める人がいる。
それは
意味のない
時間だ。
その時間を
「躊躇」としっかり
向き合う時間に
変えた方がいい。
「躊躇」を
観察してみよう。
もしくは
「躊躇」の声を
とことんまで
聴き切ってみよう。
そこまで明確で
なければ、
「躊躇」と一体になる
くらいまで、
それを感じてみよう。
その上で
ふとした瞬間に
浮かんでくる
一つ一つの気持ちや
発想を
丁寧にキャッチしよう。
「躊躇」は
自分自身に
何をメッセージ
しているだろうか?
・・・・・・
人は、
恐らく
「躊躇」としっかりと
向き合わないからこそ、
自分を見失っていく。
「躊躇」にフタをし、
気合いと根性だけの
(つまりは表面的な)
決断を無理にしてしまい、
先に進む。
その結果、
気合いと根性が
途切れた時に、
あっという間に
止まってしまう。
そして
後悔する。
何度も言うが、
「躊躇」は
良くないものでは
ない。
「躊躇」と向き合わない
のが
良くないのだ。
・・・・・・
「躊躇」と向き合えば、
自分が何に対して
「無理」をしているのか?
がわかる。
これを知るのが怖い
という人もいるが、
怖がっている場合
ではない。
しっかり
見つめよう。
自分の「無理」を
知れば、
その次は、
その「無理」は
しない方がいいか?
それとも、
あえて今は
その「無理」をし続けた
方がいいか?
の判断がつく。
そうしたら、
その判断の通りに
行けばいい。
もう無理はしては
ダメだ。
と判断したならば、
思いきって
その「無理」していることを
手放そう。
たとえ今、手放さなくても
いずれはそれは
手放す瞬間が来る。
そういった場合の
多くは、
手放すのが
後になればなるほど
辛くなるし、
ダメージも大きくなる。
いつ手放すの?
今でしょ。
ということだ。
・・・・・・
意図的であるならば、
「無理」は
してもいい。
そのかわり、その場合は
それこそ躊躇せずに
とことん無理をすること。
「無理」をするか?
しないか?
は、
0か100か?
しかない
と思った方がいい。
一番良くないのは、
中途半端に
無理をし続けること。
これが結果的には
最も辛いし、
自分を見失うことに
なる。
「無理」をするなら、
無理をする自分を
許そう。
「無理」をやめるなら、
無理をやめる自分を
許そう。
許した上で
徹底的に
その方向に進もう。
・・・・・・
つまり、
「躊躇」とは
「決断」のための
大事なステップだ。
「躊躇」としっかりと
向き合うことで
真本音の
「決断」
ができる。
「躊躇」することを
躊躇するな。
「躊躇」も
人生の醍醐味
だ。
つづく