なんでみんな
こんな苦しいままで
平気なんだろう?
と、よく思う。
心が麻痺しちゃってる
のかな。
私は
人と向き合うと
その人の苦しみを
そのまま感じ取ってしまう。
その人が
感じているのと
まったく同じように
感じてしまうのだ、
ということに
10年以上前に気づいた。
もちろん、
その苦しみの詳細は
わからない。
実際にその人に
何が起きているのかも
わからない。
でも、
苦しみの感覚は
ありありとわかるし、
それが、
悲しみなのか
怒りなのか
絶望なのか、
そして、
それをその人自らが
創り出しているのか、
それとも
誰かから受け取って
しまっているのか、
などはわかる。
時々は、
その人の
心の叫び声が
聴こえたりもする。
「助けてくれ〜!!」
と叫んでいる人は
いっぱいいる。
にも関わらず、
その人は表面上は
へっちゃらな顔を
している。
最初は
それは装っているのかな、
とも思っていたが、
どうも違うようだ。
多くの場合は、
自分で自分のその苦しみに
気づいていない
ようだ。
「気づかないまま
行けばいいじゃないか」
という意見も
あるだろうが、
やはり
そうはいかない。
苦しみが
ある限界を超えると、
それは
「病気」に
なってしまうから。
それは、
体の病気として
現れることもあるし、
心の病気として
現れることもある。
苦しみを
苦しみと
感じることの
健康さ。
それを私は常に
訴えている。
・・・・・・
現実と
きちんと
向き合っているか?
という
問い。
これを受けて、
向き合っていると
迷いなく答えられる人は
稀ではないか。
人は本当は
現実と
向き合えば向き合うほど、
楽になる。
しかし
現実には
苦しみの象徴が
たくさんある。
だから
目を背けたくなる。
目を背ければ
その時点で
現実逃避だ。
現実逃避は
多大なストレスを
生む。
この状態のまま
人が人を
サポートすることは
極めて難しい。
サポートする側の
人間は、
少なくとも
現実とはきちんと
向き合い続けており、
自ら発生させるストレスは
最小限であるのが
望ましい。
それができている人を
私は
「コーチ」
と呼ぶ。
・・・・・・
現実と
きちんと向き合っているか
どうか?
その最も簡単な
判断基準は、
「自分の家族と
きちんと向き合って
いるかどうか?」
・・・だ。
家族というのは、
やはり
大事だ。
その人の人生の
基盤になる。
家族との関わりは
人生との関わり
に反映される。
自分の家族と
向き合えていない人が
コーチをやると、
最悪のコーチングになると
言っていい。
表面上は
どれだけ素晴らしい
コーチングになったとしても、
根底が
あまりに脆弱に
なるのだ。
家族と向き合えていない
コーチは
その時点でもう
本物ではない。
・・・・・・
どれだけ
セルフコーチングをして
内面を整えたとしても、
自分の目の前にある
現実を整えずして
人生は
進まない。
その「現実」の
最も基本となるのが
「家族」
だ。
例えば、
両親。
例えば、
兄弟姉妹。
例えば、
妻、
もしくは、夫。
例えば、
子ども。
関係が
上手くっているかどうか、
ではない。
もちろん
上手くいっていることに
越したことはないが。
関係が
上手くいっていても
いっていなくても、
ちゃんと
向き合い続けているか
どうか、
だ。
つづく