私達の心の中には、「作用・反作用の法則」が
成り立っています。
例えば、
自信満々な自分が心の中に存在している場合、
そのもう一歩奥には、自信のない自分が
必ずいます。
自分の自信のなさや不安を搔き消すために、
あえて自信のある自分を創り出している、
という人が非常に多くいます。
一般的に言われる「過信」状態ですが、
過信しやすいのは、自信のなさの現れとも
言えるのです。
これが反応本音の特徴です。
反応本音とは多くの場合、
相反する心がセットで存在し、
その相反する心同士が常に「引っ張り合っている」
という状態になっています。
例えば、
前向きな心の裏側には、ほぼ必ず
後ろ向きな心が隠れています。
人の意見に迎合しようとする心の裏側には、ほぼ必ず
その人に対する不満感が隠れています。
それらの相反する心は引っ張り合っているので、
疲れます。
引っ張り合いとは、綱引きです。
運動会で行われる綱引きを
もし一日中行なっているとしたら、
相当な体力を消耗します。
しかし、
心の中では常にそれをしている人が
多いのです。
ですから私は、
ただやみくもに「前向きに生きよう」
と言われる人を注意深く観察します。
そういった人ほど、
後ろ向きな心にフタをして見ないようにし、
しかし本人の知らないところで
前向きな心と後ろ向きな心が綱引きをしている
可能性が高いからです。
このような綱引きのことを一般的には
「葛藤」
と言います。
葛藤の多さによって
心の疲労度合いが決まります。
葛藤の多い人は
常に心が疲れ、
その疲れている状態がその人にとっての
「普通の状態」
となります。
疲れているのが「当たり前」の状態と
なってしまうのです。
私達が、反応本音のみで生きていると、
以上のような、葛藤と疲労を非常に起こしやすくなります。
木村さんの場合、
常に彼は、「自分の方が凄いんだ」ということを
皆にアピールするパターンを無意識に行なっていました。
そのため、自分以上の素晴らしい意見を持った人に対して、
自分の経験を傘に着て、それらを潰しにかかっていました。
その一方で、
そんなことをして自分はなんて愚かな人間なんだ
という罪悪感も常にその裏側で発生させていたのです。
人の意見を自分が潰せば潰すほど、
自分を責める自分が増殖する。
そういったことを続けるうちに、
彼の心はどんどん疲弊していきました。
人は、心が疲弊すると「深刻」になります。
ドヨ〜ンとした重い空気感を発するようになります。
それがまた、周りの人達に
「この人は居心地が悪い」
という印象を与えます。
その印象によって、彼に対して反発心を持つ人が
増えてしまう。
そんな悪循環が起きていました。
しかし木村さんが人生理念を見つけ、
真本音に素直に生きるようになり、
それらのパターンは瞬く間に減少しました。
もちろん木村さんには上記以外にも
反応本音のパターンがいくつかありましたから、
完全に真本音で生きる、という状態には程遠かったのですが、
それでも、一つ、また一つ、とパターンを改善することで
木村さんは彼の放つ空気感を大きく変えたのです。
(→前回記事)
私はこれまで多くの企業で、
「あの人はもう変わらない」
という諦めの声を、非常にたくさん聴いてきました。
人間、諦めると、何もしなくなります。
みんなが諦めてしまった人でも
「もしその人が変わったら、組織は素晴らしく良くなるだろう」
と思える人がいたら、私はその人に真っ先に
向き合うようにしました。
その人が変わらないのには、
その人なりの理由があります。
その人なりの強い信念があるのです。
それを尊重しながらも、その人と向き合い続け、
その人の真本音度合いを高めることで、
「えっ? なんであの人、こんなに変わったの?」
とびっくりされることが数え切れないほどありました。
人が変わることに対して
人は敏感です。
「あの人は嫌い」と一度思ってしまった人は
一生嫌いなままだ、と思われがちですが、
私が企業現場で実感したことは、
それとはまったく逆の現実でした。
変な言い方ですが、
「出来の悪い人ほど、もしその人が本当に変われば、
皆は賞賛したり、感動する」
という結果の方を、私は多く見てきました。
以前のブログにも書きましたが、
「進化」とは、人の本能です。
「進化」そのものを、人は望んでいます。
表面上だけの進化ではなく、本当の進化を目の当たりにすれば、
人は自然に感動するものである、
というのは、私の実感です。
ですから、
木村さんが変わり始めた時も、
その影響は極めて大きかったのです。
何度も言いますが、
表面上の変化だけではダメです。
例えば、行動が変わった、というレベルではダメです。
しかし、
空気感とか、その人の在り方そのものからの変化を感じることで
人は、感動を覚えるのです。
木村さんと一緒に仕事をしていた人達の声を集めると、
木村さんが変わったところで最も大きかったのは、
「一緒にいると、楽しく発想できるようになったんです」
ということでした。
これを私は、
『調和力』
と呼んでいます。
つづく