前回の記事で
「実在」と「現象」について
述べました。
私達人間が真の意味で
「自由である」
と感じられるのは、
この「実在」と「現象」が一致している時
です。
現実レベルで見て、
どれだけ自由な環境で
自由に動いていたとしても、
それが自分自身の「実在」の想いと
一致していなければ、
その人は決して自分のことを
「自由である」
とは感じません。
私はよく、
「実在の自分」
と
「現象の自分」
という言い方をします。
その表現を使えば、
「実在の自分に素直に生きている」
状態にあれば、
私達は「自由」を感じるのです。
たとえ、
どのような環境においても。
そして、
「実在の自分」と「現象の自分」が
一致していることを
「一貫性が取れている」
と言います。
ですからシンプルに言えば、
一貫性が取れている人は自由
です。
私はこの「一貫性」を
コーチングにおいては非常に
大事にしています。
ちなみに。
「一貫性」と「頑固」は
本質的に異なります。
「頑固」とは
一貫性の取れていない人の
振る舞いです。
一貫性の取れていない人が
自分を守ろうとするために、
融通が効かなくなり、
「頑固」になります。
「自我」と「自己」という視点から言えば、
「頑固」とは、自分だけを守ることですから
「自我」によるものです。
周りとは分離しています。
だから、
周りに迷惑が及びます。
それに対して、「一貫性」とは
柔軟です。
「一貫性」の取れている人ほど、
周りの意見をよく聴き、
取り入れ、自分のものとすることが
できます。
「一貫性」の取れている人は、
何を大事にすれば良いか?
何を変えてはいけないか?を
本質的によくわかっています。
変えてはいけないものを
わかっているからこそ、
それ以外に関しては非常に柔軟に
なるのです。
「変えてはいけないもの」を
大事にするために、
あらゆるものを変え続けるのです。
そこに執着はありません。
組織やチームで言えば、
頑固な組織(チーム)か?
一貫性のある組織(チーム)か?
の見極めが非常に重要です。
さて。
そろそろ木村さんと弓江さんに
戻りましょう。
私は、
新規事業プロジェクトチームが
脱皮をするための、
戦略を見出そうとしています。
そのための二人コーチングです。
チームメンバーは
半分に減らされました。
しかしそれにより、
チームとしての調和性は上がっています。
きちんとした脱皮が成されれば、
チームの生産性は何倍にも
アップするでしょう。
脱皮段階は、
個人もチームも非常に不安定に
なります。
しかしその不安定こそが
大事です。
不安定を助長するくらいの方が
良い脱皮ができます。
そのためには、
不安定をさらに不安定にするための
刺激を入れる必要があります。
どこにどのような刺激を入れることが
最も効果的か?
・・・それが戦略です。
そしてその、刺激の入れ所とは、
チームとしての「実在」と「現象」の不一致点
であることが望ましいです。
「実在」と「現象」の不一致点を見出し、
そこを突くことで、
個人にとってもチームにとっても
良い意味での「崩壊」が起こります。
脱皮とはある意味、
これまでの自分を壊すこと。
壊すべきをちゃんと壊すことで、
これまで以上の「一貫性」を
手に入れることができるのです。
そして、
より「自由」になれます。
そういった意味で、
コーチとは時には「破壊者」であることが
必要です。
私は今、
「破壊者」であろうとしています。
つづく
コメント