先天的

本来の個性とは別のものを、自分であると思い込む

どうも前芝さんは、側から見ていても

人生のテーマがわからなくなってしまうくらいに

真本音度合いが低まっているようです。

 

「前芝さんの本来の個性、

天性の個性、

先天的な個性

は何だと思いますか?」

(→前回記事)

 

「先天的な個性ですか・・・。

ここまで考えていると、

彼については何が何だか

わからなくなってきましたね。

私が個性だと思っていたものも、

とても表面的なものだと

感じてしまいます。」

・・・と、弓江さん。

 

「ちなみに、

その表面的な個性というのは

どのようなものですか?」

 

「はい、

先ほど申したのと同じになってしまいますが、

素直さとか、明るさとか、

ムードメイカーの力とか。」

 

「でも、どうもそれは今となっては

本質的な個性ではないということですね?」

 

「そうですねぇ。

彼の本当の個性は何だろう?・・・」

 

ここで木村さんが

口を開きました。

 

「実はですね、

ちょっと私は彼に関しては

感じていることがありまして・・・。」

 

「どのようなことですか?」

 

「はい、今ふと思ったんです。

今の今まで明確に気づいていたことでは

ないのですが、今、

あっそっか、とちょっと思ったことがあります。」

 

「ほう。」

 

「実は私は、

彼は笑っている時よりも、

真剣な表情をしている時の方が、

魅力的ではないか、と。」

 

「おぉ、なるほど!」

 

「本当に時たまですが、

ハッとするくらいの魅力的な顔をする時が

あるんです。

もちろんその逆に、

暗さの漂う表情をする時もあります。

そのギャップが激しいですね。」

 

「彼はどんな瞬間に、

その真剣で魅力的な表情を見せるか、

わかります?」

 

「う〜ん、どんな時でしょう・・・。」

 

「一番最近で、その表情を見たのは

いつか思い出せます?」

 

木村さんはしばらく

じっと考えていました。

 

「・・・、あぁそうか。思い出しました。

先日、前芝と一緒にあるお客様と

打合せをしていたのです。

その時に、お客様が前芝のことを

頼りにしている、というようなことを

おっしゃったんです。

その言葉を受けた瞬間の彼の表情が

とても良かったのです。」

 

私はこの時、

前芝さんの「実在」に意識を向けながら、

木村さんのお話を聴いていました。

 

すると木村さんのその言葉の直後に

前芝さんの先天的な個性が

直観的に、彼の「実在」から伝わってきました。

 

「あぁ、わかりました。

彼の先天的な個性が!」

 

「ホントですか!」

 

「なるほどぉ。

これはなかなか・・・。」

 

「何ですか? 彼の個性は?」

弓江さんはとても興味深げな表情です。

 

「開拓者、です。」

 

「開拓者!?」

 

「はい。

道なきところに道を創ろうとするのが、

彼の本当の個性であり、強みです。

恐らく、これは間違いありません。」

 

「へぇ・・・、そうなんですか。

まったく、今の彼とは真逆ですね。」

 

「はい。

先ほどわかった彼の人生のテーマである

“純粋に人をリードする”

というのも、この個性に基づいている

ものだと思います。」

 

「そうかぁ・・・。」

と木村さんは深い溜息をつきました。

 

「いやぁ・・・。

彼自身もそんな個性が自分にあるとは

思ってもいないと思いますが、

私もまったく気づいていませんでした。

でも、今言われると、一方では

確かに!と思えるから不思議です。」

 

「私も、今言われて、

まったく違和感がありません。

やはり何となくわかっていたんですね、

私達も。」

 

「しかし、ついさっきまで私は前芝の個性を

リーダーとは真逆なものだと

思っていましたら、その真逆なものを

育てようと思い続けていました。

本来の彼の個性ではない部分を、

周りが育てようとしていた、ということですね。

こういったことはよくあることなのですか?」

 

「はい、とても多いです。

本来その人が持っている個性とは

まったく別のものを、

本人も周りも育て続けるケースですね。

残念ながら、企業ではとても多いです。

で、その別のものを

自分の個性だ、と誤解しながら生きるのです。」

 

つづく

 

たった一人でも組織活性化は成る

この記事は、人の強みについて

書かせていただいております。

 

人の強みには後天的なものもありますが、

先天的なもの、つまりは「生まれ持った強み」

もあります。

 

とてももったいないことですが、

生まれ持った強みを日常的に、そして意図的に

活かしながら生きている人・仕事をしている人は

稀です。

 

私がコーチングをさせていただく場合は、常に

このクライアントさんの生まれ持った強みは何だろう?

という視点を持ち続けます。

そして、

それを掘り起こすための「スイッチ」を見つけ、

最善のタイミングで、そのスイッチを入れます。

 

そんな例として、ある中小企業の経営幹部の

中原さん(仮名)の件を書かせていただいています。

(→前回記事)

 

私は、中原さんの「スイッチ」は

『自己中心に生きること』

であると気づきました。

そしてそれを彼女にお勧めしました。

 

中原さんは「自己中心に生きる」ことに挑戦し、

その結果として驚くような成果をもたらすようになりました。

 

「自己中心」と言うと一般的には「わがまま」という

イメージがあります。

自己中心に生きることで、周りとの協調性が失われ、

確執や争いや不調和が起こるイメージですね。

 

一般的にはそうかもしれませんが、しかし

中原さんにとっては全くの逆でした。

 

中原さんはこれまで

「まずは自分を抑え、他者を主にした関わり」

を取り続けてきました。

それにより、確かに物事はうまく進展してきたかも

しれません。

しかしそれは、中原さんが本当に望んでいた生き方では

ありませんでした。

それどころか、

その生き方は、中原さんの生まれ持った強みとか

本来の個性を打ち消してしまっていました。

 

中原さんは自己中心になることで、

『毅然』

を手に入れることができました。

それこそが、彼女の「生まれ持った強み」だったのです。

 

面白いことに、

生まれ持った強みを発揮しているとき、

その本人は、「強みを発揮していること」自体を自覚しません。

あまりにもそれが「自然な振る舞い」だからです。

 

ですので、私は中原さんにフィードバックをする必要が

ありました。

 

「自己中心」が板についてきた頃合いを見計らって

私は彼女に告げました。

 

「中原さん、今の中原さんがどんな雰囲気か、

フィードバックしてもよろしいですか?」

 

「えっ? はい。どうぞ。」

 

「今の中原さんは、『毅然』を絵にしたような

立ち振る舞いですよ。」

 

「えっ? そうなんですか。全然自覚ありませんが。」

 

「でも、言われれば、お分かりになるのでは?」

 

「はい、そうですね。

今の私は、どんな状況があっても、まったくブレることが

ないような気がします。」

 

・・・と彼女は、淡々と断言されました。

 

これも、生まれ持った強みが発現し始めた人の特徴です。

 

恐らく以前の中原さんに同じ内容のことをフィードバックしたと

したら、

「いえいえ、とんでもありません。毅然だなんて。

そんなすごい私ではありません。」

というような、拒絶が返ってきたと思います。

 

しかし、生まれ持った強みが発現し始めると、

その人は自分を客観視できるようになります。

良いところは良い。

素晴らしいところは素晴らしい。

しかし、ここか次の課題である。

というように、淡々と自分を語ることができるようになります。

 

「中原さん、コーチングを始めた時点の状況と今の状況を

客観的に比べていただきたいのですが、

社員さん達の、中原さんへの関わり方は何か変化がありますか?」

 

「そうですね。

今から思えば、ですが、以前の社員は皆、私に甘えていたと

思います。

何があっても結局は、中原がなんとかしてくれる、というような

依存心があったと思います。」

 

「それが今は、どのような状態ですか?」

 

「今は、私に依存しようとすれば、私はその社員をすぐに

叱ります。

もしくは、時には無視します。

無視、というとひどいことのように思われるかもしれませんが、

必要以上に関わらずに、見守るだけの状態にします。

なので、誰も私には依存しません。」

 

「その結果、どうなりました?」

 

「みんながんばってますよ。(笑)

以前よりも格段に主体性が増したと思います。」

 

「生産性はどうですか?」

 

「数字にして見なければわかりませんが、

私の印象だけで言えば、2倍、まではいきませんが、

1.5倍くらいはいっている印象です。

これまでは私は一人でいろいろ抱えてましたから。

今は、社員に全部任せています。」

 

実は、当初私は、この会社の社員さん達の

チームコーチングを行なう予定でした。

実際に社長にはそのようなご提案をしていたのですが、

中原さんのおかげで、その必要がなくなってしまいました。

 

私は、中原さんのサポートだけをすれば

よかったのです。

 

この会社に関わり始めた当初、私は

中原さんが生まれ持った強みを発現すれば、

それが組織全体の活性化に直結するだろう、

と踏んでいたのですが、

私の想像以上にそういった展開となり、非常に楽でした。

 

組織活性化のためには、

その「要(かなめ)」となる人の活性化が不可欠である

ということを、私は改めて実感しました。

 

では、中原さんの生まれ持った強みである『毅然』とは

実際には、どのような形で

組織で活かされているでしょうか?

 

その辺りを次回でさらにご説明します。

 

 

つづく