私は木村さんに私の感じていることを

はっきりと伝えました。

あなたが、チームのボトルネックになっていると。

あなたが、チームの成長を阻害していると。

(→前回記事)

 

それに対して、木村さんは次のように答えました。

「・・・薄々、それはわかっていました。

私は意図的にそれをやっていたのかも

しれません。」

と。

 

木村さんが自らの真本音を開放し始めたからこそ

出てきた言葉です。

 

「たけうちさんにはっきり言われて、気づきました。

私は、自分が実はチームの阻害要因だと

わかっていました。

むしろ、それをわざとやっていました。

薄々わかっていましたが、今、はっきり

そう思いました。」

 

彼は本当にガックリと肩を落としました。

知りたくなかった事実を知ってしまった、

そんな状態だったのでしょう。

 

私はそんな彼を

さらに追い詰めるような質問をしていました。

 

「なぜそんなことをしていたのですか?」

 

恐らくここが、

木村さんが最も見たくなかったポイントです。

このポイントを見ないようにするために、

彼はあらゆる「努力」をしてきたはずです。

 

このポイントを見てしまうことで、

自分が崩れてしまうと本能的に

思っていたからでしょう。

 

確かに、真本音度合いの低い状態でここを見れば、

彼は崩れ落ちるでしょう。

自分自身を「完全否定」する状態に入るでしょう。

 

しかし真本音度合いが高まることで、

人は「本来の自分」を理屈ではなく感覚として

実感します。

それにより、「大地」を得たような安心感を得ます。

本来の自分はここにある、と

感覚でわかるのです。

 

だからこそ、これまで見たくなかった自分を

見る勇気が出ます。

最も見たくなかった自分を見たとしても、

本来の自分はここにあるのだという安心感が

あるからです。

 

私はよく、真本音度合いを数値(%)で表します。

 

恐らく、これまでの木村さんの真本音度合いは

10%もなかったでしょう。

しかし、この時の木村さんは違いました。

真本音コミュニケーションをすることで、

70%くらいに高まっていたでしょう。

つまり、

彼の思考と言動の70%は、真本音から出される

という状態です。

 

多くの場合、真本音度合いが50%を超えれば、

心はかなり安心感と安定感を得ることができます。

 

しばらく木村さんはじーっとしていました。

自分の心をしっかりと見つめようとされていたのでしょう。

 

やがて、ポツリと呟きました。

「私は、・・・・怖かったです。」

 

「何が怖かったのですか?」

 

「失敗が怖かったです。

全力を出して、それでも失敗することが

怖かったです。

だから全力を出すことをずっと拒んできました。」

 

「だから自分を演じていたのですか?」

 

「はい、そうです。

本当の自分を出して、それでも失敗をしてしまうと

私はもう立ち直れない。

でも、演じる自分であれば、たとえ失敗しても

ダメージは受けない。

本当は私はこんなもんじゃないんだ、と

言い訳ができるからです。」

 

彼は目を瞑り、声を押し殺しながら、

泣き始めました。

「私は、こんな自分じゃなかったはずだ・・・」

と呟きました。

 

自分が望まない生き方を彼はしていた。

それを一番わかっていたのは、

彼自身でした。

 

そんな自分を彼は許せなかった。

だから、ずっとそんな自分にフタをしていた。

 

「仕事とは、演じることだ」と彼が頑なに言われていたのは、

フタを外さないために必要な自己防衛でした。

 

自己防衛のために強い信念を持つ。

・・・これを一般的な言語で表すと、

「頑固」となります。

 

本当の意味で信念が強いのと、頑固とでは

本質的にはまったく異なるのです。

 

頑固な人は、

自分を壊したくないが故に

頑固になるのです。

自己防衛。

自己愛。

それが本質です。

 

しかしその頑固さを

外からの圧力によって壊すことは困難です。

あくまでも、自らが内側から壊す意志を持たなければ

それは壊れません。

そのためには、

真本音度合いを高めるしかない、

というのが、現時点での私の答えです。

 

木村さんは、自己防衛をしていた自分自身を

ちゃんと自ら見つめ、しかも

それを口に出して私に伝えました。

ここまで出来ればもう大丈夫です。

 

フタをしていたその中身を見ることを

人は極度に怖がります。

しかし実際にそのフタを開けてしまい、

その中にいた自分と向き合うことができれば、

その瞬間にその人は楽になります。

 

それまでの自分を超えて行けます。

 

木村さんは、それを果たしました。

私は心の中で彼に拍手を送っていました。

 

しかし私はこの後、

さらに彼にきつい質問をしたのです。

 

つづく