決めたことを実行できない。
・・・そんなケースは、どこにでもあります。
決めたことを実行できない理由は
二つです。
一つは、
決めたつもりになっていたが、
本当は決めていなかった、
という理由。
つまりは、
真本音で決めたのではなく、
反応本音でのみ決めた、ということです。
反応本音での決断は、
その後、必ず葛藤や迷いが生じます。
もう一つは、
真本音では決めることはできたが、
それを阻害する強烈な反応本音パターン(クセ)があり、
そのクセに負けてしまう
という理由。
この場合は、そのクセを特定して、
クセを意識することで、乗り越えることができます。
今回の木村さんのケースは、
この二つの理由が複合しています。
決断そのものも反応本音レベルですし、
その上に、彼の強烈なクセが
表面化していました。
逆に言えば、
これを機にしっかりと自分と向き合うことができれば、
木村さん自身に大きな気づきと変化を
生じさせることができるチャンスです。
これは私の解釈ではなく、
これこそが木村さん自身の真本音の意図
でした。
私は彼のその意図に
委ねました。
その結果、彼に投げた問いが、
「木村さんは、
どんな人のコーチングをされたいのですか?」
でした。
木村さんはしばらく
考え続けました。
そして言いました。
「私はリーダーを応援したいです。」
「リーダー?」
「はい。
組織やチームを引っ張っていくリーダーです。
私のような人間です。」
「組織を引っ張るということは、
経営者も含まれますか?」
「はい。経営者も含め、リーダーという役割を
担っている人のコーチングをしたいです。」
「そう思う理由はわかります?」
「はい。
やはり、すべてはリーダーで決まると思うのです。
ところが、リーダーが自分の解釈だけで、
自分の度量の範囲でメンバーを引っ張ろうとすると、
チームが小さくまとまってしまいます。
私は今回のプロジェクトチームで、
チームコーチングの手法を使うことで、
メンバー一人一人がとても活き活きとして、
リーダーである私の範疇を超えるチームになっていく、
という経験ができました。
その素晴らしさを伝えたいのです。」
以前の記事でも書きましたが、
木村さんが言っていることそのものは
素晴らしいことだと思います。
しかしこれが彼の反応本音レベルの想いである以上、
やはりこちらの胸には響きません。
言葉のみが、
上滑りをしている感覚です。
「たけうちさん、
ここも、私に寄り添ってください。」
・・・と、木村さんの真本音からのメッセージが
私の心の中に浮かび上がってきました。
私はその声に委ねます。
「では、そういったコーチングができるようになるために、
今の木村さんにはどんな体験・経験が必要ですか?」
「うーん、
やはり、たくさんのリーダーである方々とお会いして
コーチングさせていただくことでしょうか。」
「具体的に、この人をコーチングしたい!
という人はいますか?
有名人でも結構です。」
「それを言ったら、平井です。」
「えっ? 平井さん?」
「はい。」
「理由はわかります?」
「・・・そうですねぇ。
やっぱり私は平井を尊敬してます。
尊敬するリーダーに、私はさらに伸び伸びと
してほしいです。」
なんとここで、木村さんの真本音が出ました。
この一言を聴いたとき、
私の体の芯がゾワゾワを痺れました。
真本音からの言葉を聴いた瞬間のいつもの感覚です。
「今のそのお気持ち、凄く強いですねぇ。」
「そうですね。自分でも言いながら
強い気持ちだな、と思いました。」
「では、平井さんのコーチングをしてみては
いかがですか?」
「いやいやいや、そんな滅相もない。」
「でも、平井さんを応援したいんでしょ?」
「いや、そうですけど。
今の私が平井のコーチングなどできませんよ。」
「どうして?」
「だって、全然レベルが違うじゃないですか。
平井だって、わざわざ私のコーチングなど
受けたいと思わないと思いますよ。」
「でも、コーチングするなら平井さんが
いいんでしょ?」
「はい。でも、それは理想です。
今の私には無理です。」
「そうなんですか。
じゃあどうしたいですか?」
「平井以外の人をコーチングします。
で、経験を積んだら、平井をコーチングします。」
「じゃあ、平井さん以外で、
この人コーチングしたいなぁ、と思う人はいます?」
ここで木村さんは止まりました。
しばらくじーっと考えていましたが、ポツリと
呟きました。
「・・・いないです。」
「いない?」
「はい、平井以外にいないです。」
私は彼の目を見据えました。
次の一言が、非常に重要だとわかったからです。
つづく