自己保身

いつまで不安解消のためだけの人生を続けるの?

私達人間の心は

二つに分けることができます。

 

一つは、揺るがない心。

もう一つは、揺らぐ心。

 

揺るがない心を、『真本音』。

揺らぐ心を、『反応本音』。

私はそう名づけました。

 

どちらが良い・悪い、ということではありません。

 

どちらにもそれぞれの存在意義があります。

 

揺らぐ心など、最初からなけりゃいい、と

思われるかもしれませんが、

揺らぐ心があるからこそ、私達は

人間としての幸せを感じることもできます。

 

揺らぐ心があるからこそ、私達は

状況に応じて生き方を対応させることができます。

 

ところが、揺らぐ心(反応本音)は

本質的には弱いです。

 

反応本音で生きる、とは

あえて短絡的に言えば、

「不安や恐怖に基づいて生きる」ということになります。

 

不安を解消するためにどうすればよいか?

恐怖から逃れるためにどうすればよいか?

 

その視点からの発想に基づき、

私達は動くことになります。

 

それを「自己保身」と表現していますが、

自己保身を第一に考えてしまうと

本来の自分をいつの間にか見失ってしまいます。

 

それに対して、真本音で生きる、とは、

「自分の揺るがぬ願いに基づいて生きる」

ことになります。

 

しかしそれは決して理想論ではありません。

 

「自分の願いと、今の現実を観察しながら

今この瞬間における最善の一歩一歩を進む」

 

ということを、私達の真本音は大切にしています。

 

「今を生きる」とは

「今できる最善を尽くす」ことです。

 

最善とは、妥協ではありません。

理想でもありません。

 

自分の理想を大切にしながらも、

「今はこの一歩が最も良いな」と自分自身が納得できる

そんな一歩が「最善」です。

 

「妥協」とは自分自身が納得できていない状態を

言います。

 

反応本音で生きる場合は、

そういった最善かどうか?は考えず、

とにかく、不安や恐怖を解消するために、

妥協だろうが何だろうが、最も楽だと思える道を

とります。

 

しかしそれは極めて刹那的な判断となりますので、

後悔することが多いのです。

 

木村さんは、後悔しました。

(→前回記事)

 

村瀬さんとのやりとり。

本当は、木村さんには心の底から発したい言葉が

ありました。

それが、

「お前、すげーな!」

という村瀬さんを賞賛する一言です。

 

しかしそれを発することで、

「自分は村瀬に追い抜かれるかもしれない」

という恐怖を彼は抱きました。

その恐怖を消すために、後輩である村瀬さんの考えを

自分の経験則を前面に出しながら潰しにかかりました。

 

上司である平井さんからも、

そしてその他の社員さんからも

木村さんは「評価」を得たいのです。

 

ところが自分への評価を守るために行なった言動が、

結果的に、皆からの評価を著しく下げることになりました。

 

これが、反応本音で生きる人の

典型的なパターンです。

 

真本音で生きる人は、

評価どうこう、という視点がありません。

いえ、

正確に言えば、そういった視点や心は誰にでもありますが、

それに捕らわれずに、

本来自分が望んでいる生き方や、

自分の目指したい人生への願いに基づいて

今この瞬間の言動を決めます。

 

そこから出される一つ一つの言葉や行動は、

人々の心に響きます。

その結果として、

「あの人はいいなぁ」という印象につながります。

評価が上がります。

 

評価に捕らわれないことで

評価が上がります。

 

皮肉な感じがしますが、それが世の常ですね。

 

評価云々はともかくとして、

何よりも、木村さん本人が

「後悔する」

というところが問題です。

 

自分が後悔する行動を自分がとり続ける。

それは私達人間の心のパワーを著しく

減退させます。

それにより、パワーを失った私達は、

さらに不安や恐怖を覚え、

その解消のための言動につながる、

という悪循環に入ります。

 

その悪循環から抜け出せない人は多いです。

 

抜け出すためには、

①本来自分が望む生き方を言語化して常に思い出すこと

②自己保身のための自分のクセが現れそうになれば、

その瞬間に止めること

そして

③本来自分が望む生き方に基づいて行動してみること

 

この3つを行ない続けることです。

日常の中で行ない続けることです。

 

自己保身に基づいた行動のクセを、

願いに基づいた行動のクセに

変換していくのです。

 

それができればできるほど、

誰もが、心の根底から「楽」になってきます。

 

心に「自由」を感じるようになります。

 

本質的な「楽・自由」を手に入れるための

「クセ直し」ですね。

 

私はこれを木村さんには徹底的に

行なっていただきました。

 

すると、何が起こるか?

 

木村さんのさらに深いところに存在していた

新たな「クセ」が浮上してくるのです。

 

つづく

 

自分の誤魔化しは、自分が一番よくわかっている

木村さんの「これまでの心と行動のクセ」を

表現すると、以下の二つになります。

 

・「私は常に、一番でなければらない」

・「結局は、私が一番物事をよくわかっている」

(→前回記事)

 

これだけを見ると、自信家であったり

ある種の傲慢さを感じたりしますが、

しかしこの二つの心の根底にあるのは

「不安」

なのです。

 

その不安とは、「自己保身」からきます。

 

もちろん誰もが「自己保身の心」は持っています。

それがない方が不自然ですし、

自己保身そのものは、人間として必要でしょう。

 

しかし、自己保身しているという事実にフタをして

それを自分自身で理解しないままに

自信家としての自分を出す。

 

・・・これは非常に「不安定」です。

 

しかも周りの人達は皆、その不安定さを

何となくわかっています。

 

木村さんが周りからの信頼感を失くしてしまう

最大のクセが現れたと言ってよいでしょう。

 

ちなみに平井さんは、木村さんのことを

「枠の中から出てこないヤツ」

という評価をされています。

 

「自分が一番であり、自分こそが最も

よくわかっている人間だ」

という彼のパターンは、自分以上の人や意見を

目の当たりにすると、

それを潰しにかかります。

そして、

自分自身も決して「これまでの自分の枠」から

出ようとしません。

 

ですから、

「木村は小心者です。

枠から出ようとしないんです。

能力は高いのに」

という評価を平井さんは下しています。

 

しかしその一方で、真本音レベルで見た場合に

「私は、木村にすごく可能性を感じるんです」

という見方も平井さんはされていました。

だからこそ私に、木村さんのコーチングのご依頼をされました。

 

私はアポなしで事務所に現れました。

 

そして木村さんに声をかけました。

「今、少しだけお時間いただけます?」

 

もうそれだけで木村さんは何かを

察知されました。

 

木村さんが怯え始めたのが

すぐにわかりました。

 

大変面白いことなのですが、

いつもいつも私は真本音コーチングをしていますし、

真本音コミュニケーションをしていますので、

そういったコーチングを一度でも体験された方は

私の顔を見るだけで真本音度合いが高まるようです。

 

真本音度合いが高まれば、

あっ、自分は何かがおかしいかもしれない、

と、すぐに感じるようになります。

 

すると中には、

私の顔を見るだけで、罪悪感も発生させる人も

います。

 

木村さんがそうでした。

 

会議室で私は短時間ですが、

木村さんと向き合いました。

 

私が開口一番、

「村瀬さんとのやりとりを平井さんから

お聴きしました」

とお伝えした瞬間に、

木村さんはすべてを合点したようです。

 

「私、やっちまいましたね。」

 

「何をやっちまったんです?」

 

「以前の自分が出ました。

村瀬を私の枠の中に押し込めました。」

 

「そのようですね。

どうしてそうしてしまったかわかります?」

 

「なんか、すごく面白くなかったんです。

村瀬のことを疎ましい、と思いました。」

 

「木村さん、凄いですね。

一瞬でご自分と向き合えましたね。」

 

「いやぁ、お恥ずかしい。

たけうちさんの顔を見るまで、ずっと自分を

誤魔化してました。

自分の中で、あれは正しかったんだ、って

言い訳を続けてました。」

 

「それを続けて、どんな気分でした?」

 

「いや、やっぱり苦しいし、

気持ちが悪かったです。」

 

「そうですよね。

でもその気持ち悪さは、村瀬さんも、そして

他の人も感じてることなんですよ。」

 

「そうですねぇ・・・。

あのミーティングから、チームの雰囲気が

とても悪いです。

みんな、よそよそしい。

あまり会話したくない雰囲気です。」

 

「木村さん、

ここまで人生理念を大事にしてきた木村さんが、

ここで以前のクセを出してしまった理由は

わかりますか?

そのクセが出る瞬間、

どのような心の声が浮かんできたか

わかります?」

 

しばらく木村さんは考え込みました。

あの時の状況を懸命に思い返しているようでした。

 

「・・・あぁ、わかりました。

いやぁ、お恥ずかしい。」

 

「どんな心の声でした?」

 

「“こいつ、俺よりもできるんじゃないか”、でした。」

 

これを聴いた時、私は本当に木村さんのことを

凄い!と思いました。

 

これだけ素直に自分の心と向き合える人は

そんなにはいません。

その心の声を見つけるまでは、大抵はもっと

時間がかかります。

 

「木村さん、自信を持ってください。

木村さんはご自分と向き合う力が高いです。

私が何のフォローもしなくても、

ご自分の心の声を見つけることができました。

これができれば、大丈夫です。」

 

こんなところで褒められると思っていなかったのでしょう。

木村さんはだいぶホッとされたようです。

それによりさらに、

ニュートラルに自分を見つめられるようになりました。

 

「私がもし、私の部下だったら、

こんなヤツは絶対に嫌ですね。

だって、後輩の可能性をどんどん潰していくヤツですから。

平井もそうやって私のことを見ているのかな・・・。」

 

「平井さんの願いはね、

木村さんが木村さんの真本音に素直に生きること、

真本音で仕事をすること、なんですよ。

それができれば木村さんの本当の魅力が出るに違いない、と

平井さんは見ています。」

 

「でも、ついつい以前の自分が出てしまいますね。

難しいねぇ、これまでの自分を壊すのは。」

 

「いえいえ、簡単なことです。

今回、木村さんはご自分で心の声を発見しましたね。

これまでのクセが出てしまうきっかけとなる心の声を。

“俺より、できるんじゃないか”という。

ここまでわかれば8割方大丈夫です。

あとは、この心の声が発生した瞬間に、自分の行動を

止めるのです。

一時停止して、そこで人生理念を思い出してください。」

 

そしてさらに問いました。

 

「木村さん、もしあの村瀬さんとのやりとりの中で、

木村さんの人生理念、“生まれたばかりの無邪気”

を思い出していたとしたら、

木村さんはどんな一言を発していましたか?

あの場面にもう一度戻ったつもりで発想してみてください。」

 

即座に答えが返ってきました。

 

「お前、すげーなぁ、・・・て叫んでました。」

 

「それです、それ!

それでいいんですよ。」

 

つづく

 

理念があっても、何かの拍子にそれが外れる

真本音レベルの理念を掘り起こすことができた木村さんは

明らかに雰囲気と行動が変わりました。

 

しかし本当のサポートはここからです。

(→前回記事)

 

私は平井さんにお願いして、

木村さんの「これまでのパターン」、つまりは

「これまでの行動のクセ」が出たらすぐにご連絡を

いただくようにしておきました。

 

木村さんの理念が出されてからちょうど

3週間経った時でした。

 

「たけうちさん、木村のクセが出ました」

と、平井さんからこ連絡が。

 

お電話でしたが、私はすぐに状況を

お聴きしました。

 

平井チームの中には、

かなり有望な20代の若手社員さん(男性)がいました。

村瀬さん(仮名)と言います。

 

平井さんの見るところによれば、

村瀬さんはかなりのポテンシャルを持ってはいるのですが、

それを先輩社員である木村さんが

活かし切れていない、ということでした。

 

いやむしろ、

そのポテンシャルが発揮されるのを

木村さんが阻害しているように見受けられる

ともおっしゃっていました。

 

木村さんが真本音の理念を見つけ、

自分をオープンにし、雰囲気が変わったことで

最も影響を受けたのがこの村瀬さんでした。

 

彼はまるで水を得た魚のように、

様々な意見(提案)を木村さんにするように

なったそうです。

それを木村さんは誠実に受け止めていたそうです。

 

ところが。

 

あるとても大事なお客様がいらっしゃいました。

そのお役様から、あるクレームが入りました。

その対応について協議している時に、

村瀬さんが、かなり斬新な提案をされたそうです。

 

それを聴いた平井さんは内心、

「ほぉ!」

と感心されたそうです。

 

しかし、その提案を

「木村が潰しにかかりました」

と平井さん。

 

「提案を潰しにかかっただけではなく、

木村は、村瀬そのものも潰しにかかりました。」

 

その詳細を聴くと、

木村さんは、自分の経験を盾にしながら、

村瀬さんを完全否定したそうです。

 

「お前は確かに能力はある。

発想も斬新だ。

しかし、まだ甘い!」

ということを繰り返し村瀬さんに伝えたようです。

 

村瀬さんの言うことを

木村さんの「経験法則」によって

すべて論破したそうです。

 

それによって村瀬さんが

くじけてしまったわけではありません。

「村瀬は今、どのようにして木村を説得できるかを

考えています。

それはそれで彼の逞しいところです。

しかし結局のところ、この展開は、

戦いと争いでしかありません。

そんなことをしている場合ではないのですが。

ですから、ここは私が出て行こうと思っているのですが、

その前にたけうちさんに一度状況をお伝えし、

その上でどうしようかを決めようと思いました。」

 

私は平井さんにお礼を申し上げました。

 

ここでご連絡をいただいたのは

とても大きかったからです。

 

私はすぐに木村さんにお会いすることにしました。

 

私がすることはただ一つ。

彼を説得したり、彼の行動を変えさせることでは

ありません。

 

彼の真本音度合いを高めることです。

 

そして真本音度合いを高めた状態で、

今回の自分自身の行動を振り返り、

真本音では本当はどうしたいと思っているのか?

を明確にすることです。

 

木村さんの「これまでの心と行動のクセ」を

一言で表現すれば、それは二つあります。

 

一つは、

「私は常に、一番でなければらない」

です。

 

もう一つは、

「結局は、私が一番物事をよくわかっている」

です。

 

しかしこの二つの根底にあるのは

「自己保身」

なのです。

 

つまりは、上司である平井さんから認められたいがために

この二つを常に心の前面に出し続けていました。

それは、本来の彼の望む生き方ではなく、

平井さんに喜んでいただくための「演ずる自分」でした。

 

そういった生き方をしてきたのが、

「これまでの木村さんの心と行動のクセ」

だったのです。

 

それが一気に現れました。

 

これは、チャンスです。

 

つづく

 

あなたへの尊敬は、自己保身のためでした

「実はね、たけうちさん。

私は社長がこんなに懐の大きい人だとは

思っていなかったんですよ。」

 

平井さんは笑いながらそう言われました。

 

「えっ、そうなんですか?

あんなに尊敬されていたのに。」

 

「いやいや、以前から私は確かに社長のことは

尊敬していましたが、

以前の私は社長に依存してましたから。

社長に歯向かうのが怖かったですし。

多分、社長にとって私は最高のイエスマンだったと

思いますよ。

極端な言い方かも知れませんが、

私は社長から認められる人間になるために、

社長を尊敬したのではないか、とさえ思うんです。

今となってはね。

要するに、それは本当の尊敬ではなくて、

尊敬のふりをしていたわけですね、自己保身のために。

でもね、今は本当に尊敬してるんです。」

 

「どんなところが懐が大きいと?」

 

「だって今の私は多分、社長にとっては最も

嫌な存在ではないかな、と思うんです。

平気で歯向かいますから。

社長、それは違うと思います、私はこう思います、

って社長の気持ちも考えずに言ってしまうんです。

でも、社長はどんな時もちゃんと最後まで私の話を

聴いてくれる。

その上で丁寧にキャッチボールをしてくれる。

私はね、自己保身を捨てて、自分の本心を大事にして、

自分なりの理念のもとに今は生きています。

そうなって初めて、社長って大きい人だったんだ、って

今は本当に思いますよ。

そんなことは社長に言ったことはありませんが。笑」

 

目の前で社長が苦笑いしていました。

 

「社長、いかがですか? 今の平井さんのお話に

ついては。」

 

「いやぁ、平井がね、こんなにも手強い相手だとは

思っていませんでしたよ。笑

私はたけうちさんにね、平井を自由にしてあげてください、

と依頼をしたんですが、本当に自由になったら、

こんなヤツだったんだ!とびっくりですよ。」

 

そう笑いながら、

しかし直後に社長は真面目なお顔になり、

 

「いや、実は今の平井の方がやりやすいですよ。

なぜなら、本当の話をしてくれるからです。

今、現場で何が起きているのか?

彼の話を聴けば、現場がわかります。

以前は、そんなことはありませんでした。」

 

私は社長に問いました。

 

「社長、社長が今、一番望んでいることは

何ですか?」

 

「私が望むこと?

そうですね。それは、平井が望むことを実現してほしい、

ということです。」

 

平井さんがちょっとびっくりした表情を

されました。

 

私はさらに問います。

 

「では、平井さんは何を望んでいますか?」

 

「私の望みは、社員全員の望みを実現すること、です。

それは綺麗な言葉に聴こえるかもしれませんが、

生半可なことではありません。

なぜなら、ウチの社員はまだ、自分の本当の望みを

全然わかっていないからです。

なぜわかっていないかと言いますと、

仕事の仕方が中途半端なんです。

まだ“プロ”ではないからです。

本当にお客様のために仕事をする、ということが

経験できていないからです。

我社には、社長の創られた美しい理念があります。

そして、お客様が喜んでくださる商品・サービスが

あります。

社員は皆、本当に人間的に素晴らしい人が

多いです。

一致団結もできます。

でも、それだけです。

理念もいい。商品もいい。社員もいい。

でも、ただそれだけなんです。

私は今の我社は、つまらない。

はっきり言って、つまらない。

みんなが、いい会社に入れて、いい仕事ができて

幸せだ、と思っている。

それ自体は素晴らしい。

でも、それだけで終わっている。

それがつまらない。

もっともっとみんな、凄いことができるはずです。

与えられた業務、与えられた役割を遂行するのは

当然ですが、

でも、自らその与えられたものを突破してほしい。

もっともっと人間として、

こうしたい!ああしたい!これがやりたくってしょうがない!

そんな声が上がるような組織に

私はしたいのです。」

 

平井さんのエネルギーがジンジン私に

伝わってきました。

 

「では、平井さん。

今のそのお気持ちを、改めて社員さん達にメッセージ

してください。」

 

平井さんは立ち上がりました。

そして社員さん達の方を向きました。

 

そうです。

以上のやりとりはすべて、全社員さん達の前で

行われた公開コーチングでのやり取りです。

(→前回記事)

 

それは何の事前打合せもありませんでした。

完全なアドリブです。

私はただ、社長にも平井さんにも

「そこに社員さん達がいるということは忘れてください。

いつもの通りのコーチングだと思ってください」

ということのみをお伝えしてありました。

 

で、本当にいつものコーチングの風景が

そこに展開されました。

 

私はそのいつもの風景こそを、社員さん達に

お見せしたかったのです。

 

この時、平井さんは社員さん達に、

実にシンプルなメッセージをお伝えになりました。

それは、平井さんの真本音メッセージでした。

 

つづく