わかり合う

わかり合えないよ

 

人と人は

わかり合えるのか?

 

問われたら、

私はいつも

あえて

こう答えることに

している。

 

わかり合えません。

 

と。

 

建前ではない。

 

本当に私は

そう思っている。

 

だからこそ、

わかり合おうと

することが

大事なのだと

 

私は思うのだ。

 

・・・・・・

 

わかり合えた。

 

思うことは

傲慢ではないか。

 

極端な言い方だが

これも私は

強く思う。

 

お前のことは

私がよく

わかっている。

 

・・・と

過去に私は

何人もの人から

言われた。

 

その度に、

言いようのない

気持ち悪さを

感じた。

 

不自然さを

感じた。

 

そして

そんなこと

単なる思い込みだろ、

と。

 

だって、

私のことは

私すら

わからない。

 

今、私は

かなり

セルフコーチング力が

あると思う。

 

例えば10年前と

比べれば、

何十倍も、いや

何百倍も

私は深く自分自身を

見つめているし

向き合っている。

 

その分、

自分のことを

理解はできた。

 

しかし

理解すればするほど

わからなくなるのが

人間なんだ、

という

事実も痛感している。

 

・・・・・・

 

わからないことや、

わかり合えないことが

悪いことだとは

私は決して思わない。

 

むしろ

わかり合えないからこそ、

人生は面白いし、

 

我々人間が

体の数だけ分離し、

皆がバラバラに

生きているところに、

この世の意味と意義が

あるのだと思う。

 

もちろん、

 

わかり合えれば

わかり合えるだけ

嬉しい。

 

Aさんとの関係が

以前よりも

深くなればなるほど、

 

理解し合えれば

し合えるほど、

Aさんのことは

好きになるし、

Aさんとの人生も

幸せが増えるだろう。

 

しかしだからと言って

「もう私達は

わかり合えた」

とは

思わない方がいい。

 

逆に言えば、

もっともっと

私達は

わかり合えるのだ。

 

わかり合う

ということには

限りがないのだ、

とも

言える。

 

そういった意味で、

 

人と人は

わかり合えない

 

捉えておくことが、

その姿勢こそが、

大事であると

私は思っている。

 

・・・・・・

 

「わかる」

とは

そもそも

顕在意識レベルの

心の作用だ。

 

私達の顕在意識は

永遠に

「わかる」ことが

ないようにできている。

 

だからこそ、

「よりわかりたい」

「よりわかろう」

とする。

 

それこそが

私達の

顕在意識レベルの

健全な

在り方だろう。

 

つづく

 

人は本当にわかり合えるの?

 

人と人は

もっとわかり合えるはず。

 

そう信じて

努力をしている人ほど、

深い落胆を抱えて

いる場合があります。

 

まぁ、・・・

 

私もその一人かも

しれません。

 

こんなお仕事をして

いますので、

これまで本当に

様々な人間模様を

拝見してきました。

 

自分自身の心も

含めて、

人間の汚い部分も

随分と目の当たりに

しました。

 

人に裏切られたことは

たくさんあります。

 

私が人を裏切って

しまったことも

正直、あります。

 

特に昔は

たくさんの人を

傷つけてしまいました。

 

傷つけられたことも

ありますが、

傷つけたこともあります。

 

被害者としての

痛み。

そして、

加害者としての

痛み。

その両方を

体験しました。

 

それでも、

人と人は必ず

わかり合える、と

信じてきました。

 

信じれば信じるほど、

落胆も

大きかったです。

 

もちろん、

うれしい体験

幸せな体験も

数知れず。

 

やっぱ、人って

いいようなぁ、

という体験も

数知れず。

 

・・・・・・

 

今、

私は

人はわかり合える

信じているのでしょうか?

 

と、

私自身に問うと、

「わからない」

と返ってきます。

 

「時と場合による」

とも。

 

じゃあ、

人はわかり合える、

という信念を大事に

していけばいいのだろうか?

と問うと、

 

「そりゃあ、大事にできればいいけど、

無理にそう思い続けなくても

いいんじゃない?」

 

という極めて

いい加減な答えが

返ってきます。笑

 

そう。

 

「どっちでもいいじゃん」

 

というのが

本当のところです。

 

ただ私が信じているのは、

その人の

「真本音の言葉」

です。

 

いや、

信じている、

というわけじゃないな。

 

信じるも何も、

自然にこちらの心と

魂に

伝わってきちゃうんですよね。

真本音の言葉は。

 

信じなきゃ、

信じたい、

信じよう、

何もない。

 

自然に

伝わってきちゃうんです。

 

で、

こちらの心と魂が

ビリビリと

震えてしまうんです。

 

しびれるんです。

感動しちゃうんです。

 

こういう時です。

 

私がホントに

自然に、

普通に、

人間ってすごいよなぁ・・・、

思うのは。

 

で。

 

私は、単純に

その人の真本音の想いと

真本音の言葉と

真本音の行動が

より出やすくなるように

サポートする

だけなんです。

 

はっきり言って

あとはひょっとすると

何もしていない、

です。

自慢になりませんが。

 

でもそれをするだけで、

その人は

周りと調和を

始めてしまうんです。

 

そこに

私の意図は

ありません。

もちろん、

その本人の意図すら

ありません。

 

気がつけば、

本人も気づかない内に

調和が起きている

のです。

 

あえて、

「わかり合える」という

言葉を使えば、

「わかり合える瞬間」が

格段に増えて

いくのです。

 

・・・・・・

 

「信じる」

とは、

私は

「意志」だと思っています。

 

信じるかどうかは、

その人の意志。

 

そして

信じるかどうかは、

その人の自由です。

 

信じないからダメ、

とか

ホント、そんなこと

どうでもいい。

 

信じたいものを

信じればいいし、

信じたくないものは

信じなくていい。

 

ただ。

 

その人自身の

真本音度合いが

高まるといいな、と

ここだけは

私は強く

願っていますし、

祈っています。

 

わかり合えるかどうか?

 

それは

結果。

 

その原因は、

真本音の度合いが

高いか低いか?

 

それだけの

ことなんですね。

 

つづく

 

 

<ご案内>

セルフコーチングの目的を

一言で教えてください。

 

・・・と、もし問われたら、

 

「真本音度合いを高める

ためです」

 

と、私は答えます。

 

私がご紹介する

セルフコーチング手法の全ては

真本音度合いを高めることに

直結しています。

 

ご興味ありましたら、

以下の無料動画を

ご覧ください。

↓↓↓

『人生を真剣に生きたいあなたへ』

 

愛というエネルギーを止めることはない

人と人は

わかり合えないものでしょうか?

 

そう問われた時、私はいつも

「そうです。わかり合えません」

と答えることにしています。

 

「この人とわかり合えたな」

と思ったとしたら、

それは「傲慢」の始まりかも知れません。

 

「自己満足」の始まりかも知れません。

 

人と人は、そんなに簡単には

わかり合えない。

だからこそ、

真摯に向き合おうとする。

だからこそ、

真剣に理解しようとする。

 

その姿勢こそが大切で、

その姿勢を取り続けているうちは、

「お互いにわかり合おう」

という関わり方ができます。

 

それが、阿吽の呼吸を生み出したり、

共振・共鳴を生み出します。

 

「わかり合おう」という姿勢は

実在レベルでは

「一つになろう」というエネルギーを

生み出します。

 

「一つになろう」というエネルギーのことを

『愛』

と言います。

 

愛とは、行動そのものではなく、

エネルギーです。

 

木村さんは、

真本音状態でいるときは、そのエネルギーが

非常に高いです。

しかし、

反応本音のクセが前面に出てしまうと、

途端にそのエネルギーが枯渇します。

 

それが非常にわかりやすく、

周りの人達との関係性に現れます。

 

これは木村さんだけに言えることではなく、

すべての人に言えます。

 

愛のエネルギーの高い人は

あらゆる物事がスムーズに進展します。

すべてが調和します。

 

愛のエネルギーの低い人は

あらゆる障害が周りから襲ってきます。

その結果、その人は上手くいかない原因を

周りのせい

にします。

 

違うのです。

 

すべては、自分の発するものの影響です。

 

良いものを発すれば

良いものが返ってくる。

 

良くないものを発すれば、

良くないものが返ってくる。

 

それは、あまりにもシンプルな

物事の原理です。

 

木村さんは、

新規事業プロジェクトリーダーを辞めたい

と言いました。

(→前回記事)

 

が、もちろんそれは本気ではありません。

ひょっとして半分は本気だったかも知れませんが、

半分は愚痴を言っただけです。

 

コーチングの場であえて愚痴を言い、

反応本音を出し切ることで、

真本音の判断をしよう、という意思も

あったようです。

 

一通り木村さんの話が終わり、

木村さんの気持ちが落ち着いたところで

私は彼に訊きました。

 

「木村さん、ここは自力で突破しますか?

それとも、私が何か側面からサポート

した方がよいですか?」

 

彼はしばらく考えましたが、

「プロジェクトも佳境に入っています。

今の流れを止めるわけには行きません。

本当は自力で何とかしたい気持ちもありますが、

ここは一つ、サポートをいただけませんか」

と返しました。

 

私はそれを「逃げ」ではなく

彼の「真本音の判断」であると認識しました。

 

私は念のために、平井さんにこの件を

お話ししました。

状況をお伝えした後で、

「木村さんの側面サポートをするために、

弓江さんと面談をしようと思いますが、

いかがですか?」

と。

 

平井さんは言われました。

「実は、たけうちさんに弓江のコーチングも

お願いしようと思っていたところです。

良い機会なので、ぜひお願いします。」

 

そこで私は弓江さんと

最初の面談をすることになりました。

 

もちろん私は弓江さんのことは

存じ上げていたのですが、

1対1でしっかりと向き合うのは

初めてでした。

 

向き合った瞬間に、

あぁこの人は、とても面白い人だ、

と直観しました。

 

まず、真本音度合いが普通の人よりも

明らかに高い。

しかし、その自分の特性を

まったく活かしきれていない。

 

そう思ったのです。

 

こういった人には、

通常のコーチングとはまったく違ったアプローチの

問いを投げると面白くなります。

 

私は内心、ワクワクしながら

弓江さんに問いました。

 

「弓江さん、

木村さんのこと、嫌いですか?」

 

「はい、嫌いです」

と、まっすぐに返ってきました。

 

思わず私は笑い出しそうになりました。

 

つづく