チームパフォーマンスコーチ

手のメッセージ

もし心が
空白のまま
まったく
動かなくなったら、

何も言わず

何も考えず

ただ
手を動かして
みよう。

手は、
何かを語る
かもしれない。

勝手に動き、
何か
文字や文章を
書き始めるかも
しれない。

書いている
うちに

その「主語」が
わかってくる。

「主語」は
自分かもしれない。

自分以外の
誰かかも
しれない。

いずれにしても
それは
大切なメッセージだ。

心が空白
ということは、

心の表層を
覆っていたもの達が

一時的とは言え、

消えている状態
だ。

自らの心に
捕らわれず、

純粋な何かを
目の当たりに
できるかも
しれない。

そのメッセージ
とは
静かに対座
しよう。

静かに。

それだけで
いい。

つづく

スーッと!

スーッと
進む時が
ある。

あらゆる
ことが。

スーッと
何の躊躇も
障害もなく。

そんな時は
全身全霊の
力を抜こう。

成り行きに
任せよう。

こんな進み方を
してしまって
良いのだろうか?

という
実に人間らしい
疑問が湧くだろう。

疑問の心は
そのままに

でも
成り行きに
任せてしまおう。

そうして
私達は、

スーッと

次のステージに
進むのさ。

つづく

過去を!

過去を
超えていけ。

堂々と、

過去を
超えていけ。

過去は、
超えるために
ある。

過去は、
これまでの
土台だ。

その土台を
壊す勢いで。

その土台が
壊れることで

さらに
その下から

もっと頑丈な
土台が
姿を現す。

だから
過去の自分を
守ろうとは
するな。

守っても
意味がない。

が、しかし
しっかり
愛そう。

過去の自分と
向き合って

愛の目線で
向き合って。

それだけで
壊れる。

愛とは
壊すこと。

壊れることで
浮上する。

“本当”
が。

自分の
“本当”
を知ろう。

それが
勇気だ。

遊気だ。

過去を
超えていけ。

今こそ。

未来は
開かれている。

つづく

何か、来るものへの畏れ

海の向こうから
何かが
迫ってくる。

得体の知れない
何か。

その何かを
避けるように
生きてきた。

その何かが
来る前に
何とかしなければ
という焦りは
常にあった。

追い立てられる
ような日々。

誰にもその
畏れと焦りを
言うことはなかった。

第一、
言葉として上手く
表現できない。

ひょっとすると
この感覚は
人類共通の
ものかも知れない。

本当は皆、
同じものを
共有し、

それを
避けるように、

かつ、

準備を急ぐように
歴史を
重ねてきたのでは
ないか。

とすら
思うようになったのは
最近のことだ。

人間の
宿命か?

それとも
私個人の
宿命か?

それがよく
わからぬまま
私は今、
ここにいる。

行手の海は
大きく深い。

彼方どころか
目の前の
水面の下にすら

目は届かない。

そのような
自然の摂理と
向かい合わせで
我々は
生きているのだ。

謙虚に
ならざるを得ない。

私は私の
やることを
やる。

今日も
明日も。

それは
変わらない。

畏れと焦りは
まだ続く。

日々、
高まっている。

きっと
もうすぐ
なのだろう。

私は私の
人生と命を
かけて、

今ここに
魂を込める。

つづく

弱々しいが折れない

暗闇の中で
ある一点のみ、

スポットライト

明かりが
当たる。

そこに
小さな可愛らしい
花が一輪。

青紫色の
見たことのない
花。

弱々しい。

支えて
あげなければ、
すぐにでも
折れてしまいそう。

枯れて
しまいそう。

だからこれを
何としてでも
守らねば
ならない。

と、
訳もなく感じた
のが、
20年前。

その時から
何となく
わかっていた
のだが、

その花は、
私自身。

本来の私
そのものだ。

本来の私が
こんなにも
弱々しく
なっている。

もう一人では
存続し得ない
くらいに、と。

当時は
恐怖と共に
焦る気持ちを
抑えつつ、

いつもその花を
見つめるように
気をつけた。

もう
20年経った。

今もまだ
その花は
ある。

相変わらず
小さいし
弱々しい。

しかしもう
枯れることは
なく、

折れることも
ない。

それは
わかる。

もう、
守る必要も
ない。

ただ、
そこに
あるだけ。

この
弱々しさは
私の個性
なのだろう。

私はどこまで
いっても
私だった。

でも、
決して
折れない存在
だった。

今は
その花を
見つめるたびに

元気を
貰えるんだ。

つづく

ここで大事な問い

さぁ、
今回は
問いだ。

今このタイミングで
とても大事な
問い。

・・・

私は今、
何に操られている?

そこから
自由になるために、
毎日、何をする?

・・・

自由になるには、
習慣が必要だ。

自由は
一日にして
成らず。

つづく

心と体の力を抜こう

一回、
力を抜いて
ごらんよ。

まずは
体の力を
抜く。

横になり、
頭のてっぺんから
順に
足の爪先まで。

まるで地面に
自分の体が
吸い込まれて
しまうかのように。

体全体が
溶けてしまう
かのように。

自分が
自分であると
わからなくなる
くらいに
体の力を
抜く。

その上で
今度は
心の力を抜く。

心の力を抜く
ということは
無心になる
ということではない。

もちろん、
真本音度の高い人は
すぐに無心に
なれる。

でもほとんどの
人の場合は、

心の力を抜けば、
これまで
抑えつけていた
あらゆる心達が
解放されて、

心の中は
実に騒がしくなる。

それでいい。

騒がしいままに
しておけばいい。

見たくもない
気持ち、

知りたくもない
想いなど、

出てきてしまう
だろう。

でも
それでいい。

こういったことも
ちゃんと
毎日やろう。

毎日やれば
まるで
感冒薬を飲み続けた
ように、

心と体が
本質的に
元気になってくる。

失われた
エネルギーが
戻ってくるよ。

我々現代人は、
力を
入れ過ぎだ。

余分な力を
ずっとかけながら
生きるから
疲れてしまう。

力を抜く、
ということを
意識的意図的に
行わないと、

この時代は
生きていけないよ。

つづく

健康な日々のために

心の中に
しこりのような
黒い物体が
ないかい?

場合によっては
心のあちこちに。

それらは
解消されない
自分の念。

もしくは、

人からもらって
しまった念
の場合もある。

いずれにしても
そのまま
にしていては
キツい。

私の場合は、
一日の終わりに
それらの物体は
すべて
解消する。

綺麗さっぱり
解消してから
睡眠に入る。

それをしなければ
睡眠の質が
極度に悪くなるし、

寝つきも
目覚めも
良くない。

目覚めが
良くないということは、
次の日の
その一日全体に
影響を及ぼして
しまう。

一日一日
しっかり丁寧に、

心の中を
整える。

その生き方に
よって
人生のハンドルを
握ることが
できるようになる。

自分の意思が
出やすくなるし、

自分の意思で
動きやすくなる。

しこりの解消の
ために
やることは
ただ一つ。

存在承認だ。

その黒い物体達
一つ一つを
丁寧に
見つめる。

その物体の
一つ一つが
何を訴えているのか。

何を望んでいるのか。

何を嘆いているのか。

それらを、
「知る」。

知る
だけでいい。

知ったら、
愛す。

「愛す」
と言っても、
労わりの目線を
向けるだけだ。

あまりに強い
しこりは、
心の中で
ハグをする感じに
した方が良いかも
しれないが、

ほとんどは
そこまでの必要は
ない。

自分の真摯な
目線を
誠実に
それに向けるだけ。

それだけで、

たちは、
成仏する。

長年、
それらを溜めてしまうと、
病気になる。

心か体の
どちらかを
壊すことになる。

だから、
一日一日
丁寧に。

健康な日々を
生きるために。

つづく

フラフラでいいだろ

やじろべえ
のように
フラフラ
ゆらゆら
している。

微妙で
絶妙な
バランスで。

ほんの僅かな
風で
崩れてしまいそうな
バランスで。

でも
実は決して
崩れない。

フラフラ
ゆらゆら
しながらも、

ずっとそこに
いるのが
摂理。

なぜなら
それは
「すべて」と
一体だから。

そのフラフラ
ゆらゆら
それ自体が、

世界そのもの
だから。

脆弱に
見えて、

実は
完全に
安定している。

それが
本来の
「人間」
の姿さ。

本来の
「あなた」
の姿さ。

フラフラ
ゆらゆら

柔軟性さ。

フラフラ
ゆらゆら
するように
人間はできている
のさ。

だから、
フラフラ
ゆらゆら

なくそう、
直そう、
などとはしなくて
いい。

それよりも
世界と一つに
なれる
生き方、

自分の本来の
生き方を
すればいい。

つづく

真の仲間は誰?

あなたと
共に
進む人は誰?

形の上
だけじゃないよ。

本質的に、
だ。

実在の
レベルでも

あなたの隣に
いつもいて、

あなたの周りに
いつもいて、

いつも同じ
方向を見つめ、

いつも同じ
志で語りかける。

あなたに
語りかけ
続けている。

あなたが
転べば、
じっと見守って
待っていてくれる。

あなたが
急加速すれば、
同じようなペースで
急加速する。

あなたが
自由に
自分の望むペースで
進むのを

一切、
阻害しない。

自由に進む
あなたと、

共に
いつも進んでいる。

それは
誰だ?

それこそ
真の仲間
ではないか。

つづく

向かい風と共に

風は
感じるだろうか?

風は
多くは
向かい風だ。

前方から
私達の方に
吹いてくる。

逆風と言えば
逆風だ。

でも、
それが
爽快ではないか。

顔に吹き寄せる
風を
感じながら、

その気持ちよさ
に浸りながら

私達は
進み続ける。

もし
追い風だと
したら、

人生は
つまらない

思わないか?

自力で進んだ
実感は
極度に減るだろう。

私達は
自力で進みたい
生き物だ。

もちろん
独りよがりという
意味ではなく。

向かい風の
中で、
皆で協力し合い、

人間として

人間の
自力として

進みたい。
それが
私達だ。

風を
楽しもう。

その爽快さを
あるがままに
感じながら。

向かい風は
気持ちよいのだ。

つづく

途中までしか見えない

どんなに広く
しっかりした

しかも
まっすぐな

一本道だと
しても、

私達はその道の
途中までしか
見ることはできない。

ひょっとすると
ほんの
2〜3mとか、

次の一歩くらいの
距離とか、

それくらいしか
見ることが
できない。

その道が
真本音の道で
あればあるほど。

なぜなら
その道は、

自己進化の
道だから。

進化の過程、
今の自分の
レベルで
見えるところまでは
見える。

でもその先は、
自分が
進化度合いを
高めなければ
決して見えないように、

自分で
決めている

わけだ。

ここまで
成長できたら
ここまで
わかるように
しよう。

ここまで
準備できたら
ここまで
見えるように
しよう。

これが
私達が自らに
設定している
人生の進み方だ。

だから、
見えなくて
当然。

ただし、
どれだけ
見えなかったと
しても、

今進むこの
一歩が、

その一本道を
進む一歩かどうか
は、
判別がつく
はずだ。
真本音で生きて
いるならば。

だから、
見える範囲で
人生を
楽しもう。

未来の
わからなさ

楽しもう。

この先に
何があるのか?

未知に向かう
からこそ
この人生には
意味がある。

価値がある。

つづく

今日も驚いた

驚愕の
直後の

静寂。

・・・どうも
言葉にすると
大袈裟に
聴こえる。

でも
こういう表現しか
思いつかない。

私達が
普段の何気ない
生活の中で
為していることは、

実はそれに近い
出来事は
たくさんある。

よーく観察
してみると
いい。

こんなはずは
ない。

なぜ
こんなことが
起こり得るのか?

という現象に
それは
満ちている。

本当の
驚きは、

直後に
静寂がくる
ものだ。

我を忘れる
からこその
静寂。

それは
次元が高まり
その現象と
「一つ」
となっている証。

私達は
「一つ」に何度も
なりながら、

自分自身が
ここにいることを
確認
し続けている。

何度も何度も。

でなきゃ、
ここ
には居られない
のだ、
私達は。

もっと
世界を観察
するといい。

日常を
観察するといい。

それは
驚愕に
満ちている。

つづく

初めての自然体

自分自身が
ずっと
育んできたものを、

例えば、
「自分自身」
を、

意味がなかった

感じてしまうことは

人として
辛いことだろう。

でも、
実はずっと
自分自身が一番
それをよく
わかっていた。

その事実を
見れなかっただけだ。

目を逸らし
続けた。

だから
あらゆることに
おいて、

力み(りきみ)

が生じた。

不自然な力が
常に
入っていた。

その不自然さが、
人との関係を
不自然にした。

不自然な
人間関係しか
つくれない人は、

とても疲れる。

いつの間にか
人生に
疲れてしまった。

慢性的に
漠然と、
疲れてしまった。

だから
病気になった。

体が
ひどいことに
なった。

ひょっとして
自分は
死んでしまうかも
しれない、と

不安になる
一方で、
もうすぐ人生を
終えるかもしれない
という
安堵感も
本当は、あった。

もう、
どうでも
よくなった。

あとは
落ちていく
だけ。

堕ちて
いくだけ。

・・・だった
はずなのに、

突如として
自分の奥の方で

が生まれた。

それを感じた
時、
正直、最初は、

面倒臭いな

と思った。

このまま
堕ちていければ
楽だったのに、
と、
何者かを
恨んだ。

が、
実はこれも最初から
わかっていたこと。

その光は
一度、生まれて
しまえば、

あとは
大きくなるしか
ない。

なぜならそれは
私自身だから。

私が本当に
育んできたのは、
この

だったのだから。

しょうがない。

生き直すか。

・・・と、

覚悟を決めた
その人。

私の前のその人は
初めて
私の前で
自然体となった。

つづく

もうタイミングだろう

自己開放
すると、

人はこんなにも
安定できるのか、

今更ながらに
驚く。

「本来の自分」
という表現を
私はよく使うが、

「本来の自分」
というのは、
誰もが根っから
安定している。

大地に
根を張っている。

しかも
自由自在に
飛び回ることも
できる。

私は私。

周りの環境が
どうなろうとも、
状況が
どうなろうとも、

私は私だ、
と。

もちろん
良い意味でね。

意固地でも
何でもなく、

私でいることを
ちゃんと自分が
守れる。

しかも、

周りとの
繋がり感と
一体感が

当たり前のように
ある。

孤独は
消える。

煩わしさも
消える。

平穏無事
というよりも、

常に進み続ける
爽快さがある。

言葉にすれば
そのような感じに
なるのだが、

すべて感覚的な
ものなので、
表現はし切れない。

ただ、

あぁ私だ。

という
悦びで常に
満たされている。

そんな人の
目は、

疲れた私を
癒してくれる。

最近は、
毎日、癒されて
幸せだ。

人は、
意図を持たなくても、

本来の自分で
ありさえすれば、

周りに
力を与えたり、

疲れを
癒したり、

時には
心を救ったり

することも
できるんだ。

あなたも
自己開放の準備は
とっくに
整っているのではないか。

つづく

ここで我慢さ

新たな世界に
入るのは

怖いことかい?

その世界には
見たことのない
存在が

あまたいる。

知らない、
未経験、
・・・ということを
私達は本能的に
拒絶する。

抵抗し、
体が強張る。

そこをだね、

我慢するのさ。

我慢、だ。

人間は
我慢が
ある程度できる
生き物だ。

その力は
こういう時に
使うといい、

と私は思う。

未知の世界

向き合う。

心と体が
硬直しても。

堂々と
胸を張って
向き合う。

開き直る。

我慢して。

こんな時に
こそ、

真本音は
一気に
発動するもんさ。

つづく

日記のコツ

日記を書く時に、
一つ
大事なことがある。

それは、

「今日は
主観的に書くか、
客観的に書くか」


決めることだ。

自分自身に
問うて、
しっかり決める。

その上で
書き出せば、

とても良い
振り返りができる。

と共に、
書きながら
良い気づきが
得られる。

これもまた
セルフコーチングの
一つ。

ご参考までに。

つづく

100%の目

あー、その目は
100%の目
だな。

その目と
出会えると、
ホッとするよ。

もうあなたは
あなたの人生を
生きるんだね。

覚悟は
できているんだね。

だからもう
何も説明は
いらないよ。

私は
応援するだけだ。

人間、
心は揺らぐだろう。

落ち込んだり
弱くなったり
するだろう。

でも
人間であり続けること
それ自体も
全部引き受けて、

全部わかった上で
進もうとしている。

そういう
目だよ。

あなたはもう
大丈夫だ。

そんなあなた
だからこそ、
私達は
協力し合えるんだ。

つづく

耕し続けてきたが

自分の巨大さを
知らずに
私達は
生きている。

自分の巨大さを
知れば、
本当はもっと楽に
進めるのに。

お前は
小さい人間だ。
お前は
小さい人間だ。

・・・と
教え込まれ
続けながら、
私達は人生を
進める。

結果、
自分を見失う。

もうそういった
時代を
終わらせようと、

私なりの志を
持ったのが
21年前だ。

以来、本当にたくさんの
人達と
向き合うことが
できた。

でも
まったく足りない。

時代はほとんど
何も変わっていない
ように見える。
表面的には。

だが、
21年も粛々と
続ければ、
良いこともある。

耕して
耕して
耕し続けた
大地が、

一気に生命の芽を
放ち始めた。

愚直にやってきて
よかったな、

思う。

エネルギーを
高め、
放つ。

充分に
高まらなければ
一切、放たない。

準備が整う
までは。

その地道な
進み方を
続けてよかったな、
と、

最近は毎日
思えているよ。

つづく

もうこれは結論だろう

結局、

その人を
解き放つ

というのが
私のサポートなんだな、

改めてしみじみ。

ちゃんと
解き放てば、

人と人は
丁寧に
調和していく。

・・・ということを
いやというほど
体験・経験した。

それしか
ないのだ、

それ以外は
ないのだ、

迷いながらも
何度も
試行錯誤しながらも、

時には
回り道をしながらも、

結局は
その答えに
たどり着いた。

そんな
54年の人生だった。

だからやはり
解き放つ。

私のやることは
それだな。

つづく

意思の込め方

一つ一つの
自分の意思を
丁寧に
確認するといい。

日常に
おいて。

ほんの些細な
行動、振る舞いの
一つ一つに

私達は無意識に
心の声を
呟いている。

例えば、
椅子から立ち上がる
時には、

「さぁ、立とう」

というように。

無意識に
呟き、
その呟きに即して
実際の行動に
移している。

だからまず、
その一つ一つの
心の声に
意識を向けてみよう。

すると、
自分の意思が
込められている心の声

そうでない心の声
の区別が
徐々についてくる。

そうしたら、
できるだけ自分の
意思を込めた
心の声を
増やすといい。

その度合いが
高まれば、
自己コントロール力も
高まっていく。

それを通じて、
だんだんと
自分自身への
理解も深まる。

そうか、私は
こんな時に
こんな心の声を
呟いていたんだ。
しかも、
こんな時には
こんな意思が働き、
あんな時には
思ったより意思は
入ってないんだな。

・・・という具合だ。

そして
意思と言っても
様々ある。

自分の
本当に大切にしたい
意思を
増やしていく。

自分の願いに
つながる意思を
増やしていく。

そんな意思を
尊重した
心の声を
増やしていく。

これを通じて、
真本音度は
高まっていく。

願いと行動が
より深く
結びついていく。

以上のような
ことを、
日々、
日常生活の中でこそ、

ほんの些細な
行動の中でこそ

やり続けると
いい。

つづく

じっと待ち、一気に進む

夜明けだ。

・・・と、
ホッとする。

やっと
日が昇る。

そうすれば
ここも
暖かくなるだろう。

夜明け前なのに、
まるで
世が明けたかのように
振る舞うことは
できない。

暗闇を
「明るい」
とは言えない。

暗いものは
暗い。

見えないものは
見えない。

怖いものは
怖い。

自分を騙す
必要はない。

あるがままに
状況を捉え、

あるがままに
感じれば
いい。

それをしなければ、
夜明けを待つ
という
選択ができない。

私達には、
待たねばならない
時がある。

自分では
どうしようもない
世の中の摂理があり、

潮流があり、

タイミングがある。

それを
じっと待つ。

潮流の変わり目

見極める。

そんな進み方
も大切だ。

私達の真本音
は、
決して
無茶をしない。

自分自身を
常に
じっと観つめ、

状況を
現実を
じっと観つめ、

自分も
状況・現実も
両方を
大切にする。

自分と現実の
コラボ。

それが人生。

それを
最もよくわかっている
のが、
自分自身の
真本音だ。

つまりは、
最善を尽くす。

自分の
理想通りに
進めるのではない。

最善の一歩

丁寧に
歩み続ける。

そして、
絶妙のタイミング、
チャンスに、

一気に
進むんだ。

つづく

死ぬだろうな、と悟りかけた時

大荒れの
海を
船が
漂っている。

今にも
転覆しそうだ。

あぁあれに
私は
乗っているのだな。

生きるか死ぬか
という
状況にいるのだな。


よくわかる。

近づいてみると、
そこにいる私は
もはや
船の操縦は
諦めたようだ。

それどころか
立っていることすら
できない。

必死に船に
しがみついて
いる。

自力では
どうしようもない。

人事を超えた
状態。

なるように
しかならない
状態。

そうか
だから私は今、
ここから
すべてを眺める
ようになれたのか。

自分を真に
客観的に眺める
ためには、
これほどまでに
追い込まれないと
いけないのか?

しかしせっかくの
機会なので、
私は私を
よく観察してやろう。

もしこの後、
奇跡的に
生き延びることが
できたとして、

今のこの状態を
記憶している
可能性は少ないが。

この航海は
最初から
難しいものだと
わかっていた。

誰も理解して
くれなかった。

それでも私は
何かに
取り憑かれたように
この航海に
出発した。

そして案の定、
こんな目に
遭っている。

自業自得だな、
と思う。

他の誰をも
連れてこなくて
よかった。

犠牲は
私一人でいい。

しかしこの
自己満足とも言える
航海で、
自業自得で
死んだとして、

いったいそれに
何の意味が
あるのだろう?

誰も
喜ばないし、
私自身も
これで本当に
後悔なく人生を
終えることができるのか?

いったい何を
やっているんだろう?

どうしてここまで?

と、
必死に船にしがみついている
私に私は
問うた。

するとなんと、
必死のはずの
私が
私の方を向いた。

意識してか
無意識にか、

まっすぐ
私の方に
目を向けるのだ。

何を
信じているのだ?
この男は。。。

と、
私は呆然と
した。

ここにいるのは
誰だ?

本当に
私なのか?

私は
何者なのか?

お前、
そのまま
見ていろ。

・・・と
その目は
語っていた。

自力の作用
しない状況。

もう何も
できない状況。

委ねるしか
ない状況。

その中で
まっすぐに
何かを見つめている。

その時、私は
初めて、

自分を
信じる気持ちに
なれたんだ。

つづく

願いは抱くもの

近くに
あるようで、

遠くに
見える。

遠くに
あるようで、

本当は
とても近くに
存在している。

私達の
「願い」
とは、
そういったものだ。

願いを叶える
のは
遠い気がするが、

実は
今ここの一歩一歩に
その願いを
込めることができる。

願いとは
願っているからこそ
願いであり、

それは
心の中心に
在り続けることにこそ
意味がある。

願いが
叶うかどうか?

よりも、

その願いを抱いた
自分として
今ここで生きる
のだ。

よくこんな声を
いただく。

「私の願いは
仕事とは関係ないので・・・」

と。

関係あるかないか、

関係ない。

人生において
その願いを
堂々と抱き続けている
存在として、

仕事に向かえば
いい。

それこそが
本来の自分
ではないか。

つづく

私が中心なんだ

真本音度が
高まると、

自分が
中心にいる

という
感覚が高まる。

すべての
中心。

世界の
中心。

万物の
中心。

・・・そのように
感じ取ることは
傲慢ではない。

すべては
自分を中心に
まわっているのだ。

これを
理屈ではなく
感覚で
知ることができると、

それは
真の自律への
大切な一歩となる。

この
「中心感覚」
とでも言うもの、

これがないままに
「俺が中心だ」
とやってしまう人は
単なる傲慢に
なってしまう。

それは
自分自身への
言い聞かせに
過ぎない。

「中心感覚」
はもっと
自然なものだ。

そしてそれを
知ることで、

私達は自分の
一挙手一投足に
「つながり」を
求め始める。

つながり感
とか
一体感
とか。

自分と
自分以外のすべての
存在を
感じ取りながら、

今ここで
自分は何を
すれば良いか?

丁寧に
自分の意思として
決めるようになる。

だからこそ
その一歩は
周りに波及する。

真に影響力の
高い人とは
こういう人だ。

「まずは自分」
と、よく言われるが、
本当にそうだ。

まずは自分の
生き方を、
大切にしよう。

真本音の生き方
を。

その積み重ね
によって
「中心意識」は
自然に発動するから。

つづく

開いているか閉じているか

自分自身が
開いているか、
閉じているか、

ということに
敏感になれると
いいね。

閉じている時は
当然のことながら、
なかなか
物事が調和しない。

思惑通りに
物事が進む必要は
ないが、

それでも
起こるべきことが
起こらない時は、

やはり多くは
自分自身に問題が
あると
認識した方がいい。

その時に、
自分は閉じていない
だろうか?
と、
その視点からの
チェックが効くと
いい。

そして
閉じていたなら、
自分を開く。

それだけの
こと。

・・・なのだが、
この単純なことが
できるようになる
ためには、

自分が
開いている状態


よく知っておく
必要がある。

そして
そのためには、
まずは
常に自分が
開いていよう
という意志を持ち、
生活を続ける必要が
ある。

人間、皆、
開いている時は
意識が
外に外に向かう。

現実に
向かう。

自分以外の
あらゆる存在が
よく
観えている。

あるがままを
見つめることが
できる。

だから、
それを意図的に
行なうのだ。

常に意識を
外に向け続け、

自分以外の
あらゆる存在に
視線を向ける。

あらゆる存在を
・・・物も人も、
あるがままに
観察しようとする。

それを
一日中続ける。

これをすることで、
自分が
開いている
という状態を
体験すると共に、

自分が
閉じている状態
との区別が
つくようになってくる。

そうなると
逆に、

今は
開いていよう。

今は
閉じていよう。

・・・というように
自分で自分を
コントロールできるように
なる。

これが
「自律」の基本だ。

仕事が始まると
なかなかそういった練習は
できづらいので、

時間にもゆとりのある
今こそ、
ぜひ練習してみてほしいな。

つづく

自分という存在感

広い視野から、

例えば
大空から

大地を
眺める。

世界を
眺める。

そして
その中に
「自分」
の姿を見つける。

自分は今、
どこにいて
何をしているのか?

大空の視点
で見つめる。

それを
本当に真剣に
毎日、
いつ何時も
やり続けると、

自分なんて
小さな存在だな、
などとは
到底言えなくなる。

自分という
存在の
世界に与える
影響について、

しみじみと
実感できる。

もちろんそれは
あらゆる人に
言えること。

皆、
自分の存在感
について
卑下し過ぎている。

もっと
真剣に
客観的に
自分を
深く
見つめ続けよう。

そんな一年に
してほしいな。

つづく

今年の理念は?

明けまして
おめでとう
ございます。

本年も
よろしくお願い
申し上げます。

今年は
どんな理念で
一年を過ごしますか?

私はですね、
今年は

『罅ぜる』

です。

さて、
なんて読む
でしょう?

興味があれば
お調べください。

自分自身も
人も
事業も、

すべてこのために
進めてまいります。

つづく

本当の経験とは

節目を迎える
手前で
私がいつも
大切にしていること
は、

しっかり
「振り返る」こと
だ。

過去は
振り返らない、
などと
言っていては
ならない。

私は
「経験」
とは
振り返りをしっかり
するからこその
「経験」
だと思っている。

振り返りをしない
経験は
経験ではなく、
単なる「体験」だと
思う。

体験は体験なりに
得るものは
あるだろうが、

真本音レベル
で、
次につながる
「何か」
をしっかりと自覚する
には、

「経験」が
必要だ。

そしてその経験とは、
振り返りが
伴ってこその
もの。

私はまず、
一日一日を
しっかりと
振り返る。

まるですべてを
体験し直す
感じで。

もう一度、
同じ一日を
過ごすような
感じで。

それをしながらも
自分から離れた
第3者としての
客観的な目線で、

一日を過ごしている
自分自身と
そこに展開された
現実を

あるがままに
観察するのだ。

それをした時に
初めて、

深い次元からの
気づきが
得られる。

それをもとに
さらに
セルフコーチングを
続ける。

これを毎日
丁寧に続ける、
という習慣があり、

その上で、

3ヶ月、とか
半年、とか
一年、とかの
節目をまた
節目として大切に
する。

例えば
一年の節目であれば、
その一年を、
私は
体験し直すのだ。

ただしそれは
頭は使わない。

体ごと
過去(一年前)戻り、
直観的な体験の仕直し
をする。

そして
直観的な観察を
する。

これをすると、
そんなに時間を
かけずに、

一年の振り返りと
気づきを
得られる。

こういった技を
使えるようになるには、

まずは
一日一日の
振り返りから。

皆さんも
2023年から、
それを始めてみては
いかがだろう?

つづく

宿命というやつさ

石が、
岩のような
大きな石が、

いくつも
いくつも

ガンガンと
ぶつかってくる。

真正面から。

それを
受け続けるのは
億劫だ。

第一、
体も心も
もたんだろ。

なぜ私が・・・?

という
思いも
あるだろ。

人間
だからな。

それでも
やらないかん
ときが
ある。

面倒な
石ばかりだが、

一つ一つを
受け止める
ばかりでなく、

愛さなければ
ならない
ときが
ある。

できるか?

・・・
できるか?

訊かれれば、

できない、
としか
言いようがない。

じゃあ、
逃げるか?


訊かれれば、

逃げるわけには
いかない。

逃げるわけには
いかないし、
できるとも
思えない。

全部わかった
上で、

やるしか
ない。

やるしか
ないだろ。

選択肢
なし。

それが
宿命と
いうやつさ。

つづく