不安定

大地に立て

 

本当は、

不安定なのは

良いことだ。

 

思いっきり

不安定になる

ということは、

 

思いっきり

不安定になれるだけの

土台がある

ということだ。

 

土台が強固に

なればなるほど、

存分に

不安定になれる。

 

それが

私達の心の

真実だ。

 

ところが、

私達の多くは

この不安定さが

すべてであると

思い込む。

 

そして

不安定であることを

恐れすぎ、

 

不安定の波に

完全に呑まれてしまう。

 

溺れてしまう。

 

海に海底が

あるように、

 

どれくらい不安定な

心にも

海底が(大地が)

ある。

 

その心の大地を

常に

感じ取れるように

なれば、

 

どのような不安定も

安心して

観ていられる。

 

不安定さを

そのままに

しておける。

 

その

心の大地のことを

私は

『真本音』

呼んでいる。

 

・・・・・・

 

「大地」には

意志がある。

 

願いがある。

 

大地の願いを

叶えるために

大地は様々な

「不安定」を

自らに与える。

 

それは

不安定の中に

自分を溺らせる

ことが目的ではない。

 

自らを

「進化」させることが

目的だ。

 

「大地」は

進化を望んでいる。

 

「大地」は

常に

自らを進化させようと

思っている。

 

「固定」から

進化は生まれない。

 

「混沌」から

進化は生まれる。

 

だから

混沌(不安定)は

決して悪いことではない。

 

むしろ

そのまま受け止めれば

いい。

 

どれだけ混沌が

起きようとも、

 

自らは

大地にしっかりと

立ち、

 

ただただ

混沌を見つめれば

いい。

 

そのうちに

混沌そのものを

楽しめるようになるだろう。

 

・・・・・・

 

荒れ狂う海を

鎮めようと

してはならない。

 

海はそのままに

自らは

海底(大地)に

立てばいい。

 

すると、

海が荒れ狂って

いるからこそ、

 

そんな状態だから

こそ、

 

いや、

そんな状態でしか

 

できないことが

あるのだ、

と理解できるだろう。

 

不安定の

今しか

できないことが

ある。

 

それを

するんだ。

 

それをするためには

大地に立つ

しかない。

 

つづく

 

対処法は、ないんだ

 

うーむ。

 

脱皮が

始まるな。

 

そこかしこに

脱皮の

空気感が

漂っている。

 

人もそう。

 

組織も

そう。

 

脱皮前の

今のこの時期を

いかに過ごすか?

とてつもなく

大事だ。

 

・・・・・・

 

脱皮の直前は

極めて

不安定になる。

 

しかも

その不安定さは

耐えられる

ものではない。

 

足元から

地面が

崩れ落ちる

かのよう。

 

すべてに対して、

不安になる。

 

恐怖は湧くし、

苛立ちも

高まるし、

 

悲しくもなる。

 

そして、

絶望感。

 

何をどうしても

結局は

何も上手くいかない

のではないか、

 

という心に

常に

苛まれる。

 

これまで

がんばって

続けてきたことにも

意義が

見出せなくなる。

 

すべてを

ストップ

させたくなる。

 

すべてを

投げ出したく

なる。

 

すべてから

逃げ出したく

なる。

 

これが

脱皮前の

兆候だ。

 

大きな脱皮で

あればあるほど、

この傾向は

強くなる。

 

そして中には

本当に

逃げ出して

しまう人も

いる。

 

・・・・・・

 

対処法は、

 

・・・ない。

 

今は

じっと

耐えるしか

ない。

 

もちろん

逃げても

いけない。

 

脱皮とは

古い皮を

脱ぎ捨てること。

 

それは

当の本人から

してみれば、

 

自分のすべてを

脱ぎ捨てるに

等しい感覚だ。

 

だからこそ

不安定に

なるのだが、

 

ここは

耐えるしか

ない。

 

じっと

一つ一つの

不安定な

心を

見つめるのだ。

 

丁寧に。

 

本当は

見つめるような

余裕はないと

思う。

 

しかし

それでも

「ちゃんとここで

脱皮するために」

という

目的を意識しながら、

 

できるだけ

客観的に

見つめるのだ。

 

ここを

じっと耐えれば、

 

ある瞬間に

突然、

その時は

やって来る。

 

・・・・・・

 

物事の

決断をするのも

今は

やめておこう。

 

すべては

脱皮後に

すればいい。

 

今は、

日々、粛々と

自分の

すべきことを

すべき通りに

 

一つ一つ

今できる最大の

力で

やっていこう。

 

ここを越えることが

できれば

本当に

強くなる。

 

人も

組織も

同じ。

 

脱皮の経験こそが

人を

組織を

強くするんだ。

 

つづく

 

開き直りが必要な時もある

 

人の成長には

段差がつきもの。

 

比例直線のような

成長は

普通はしない。

 

緩やかな

成長を普段は続け、

 

しかし

ある時、突如として

「段差」が来る。

 

階段のステップアップ

と同じ。

 

段差を登り、

次の緩やかな大地に

たどり着くまでは、

 

恐らく人生の中でも

最も

あらゆるものが

不安定となるだろう。

 

「あらゆるもの」とは、

心の内と外の

あらゆるもの。

 

心の内は常に

不安と不安定で

いっぱいとなり、

結果として、

過去の最も

戻りたくない自分の

心のパターンが

復活することもある。

 

心の外では

環境が大きく変わる

ことがある。

 

仕事が変わる

とか、

人間関係が変わる

とか。

 

いずれにしても

「変化」

が大きく始まる。

 

多くの人はここで

「変化を収めよう」

としてしまう。

 

不安定はもちろん

嫌なことだからだ。

 

しかし

何をやっても

収まらない。

 

収めようと

すればするほど、

より不安定になる。

 

実はそういった

状態の人が

私にコーチングの依頼を

されることが

多い。

 

収めるために

サポートを受けようと

するのだ。

 

しかし私は

逆のサポートをする。

 

「不安定のままで

いてください」

お願いしたり、

 

時には、

「もっと不安定さが

増す方向に

進みましょう」

提案することもある。

 

すべては

「段差」をしっかりと

乗り越えるためだ。

 

「段差」を乗り越える

ことで、

真の安定と

次の人生のステージが

始まることが、

側から観ていれば

よくわかるからだ。

 

「不安定さ」は

恐れるものでは

ない。

 

いや、

恐れてもいいが、

逃げるものでは

ない。

 

恐れつつも

立ち向かって

ほしい。

 

ここで後退すれば、

間違いなく

より多くの不安定が

自分の前に

立ち塞がり、

 

今後は、

その不安定さから

逃げ続ける人生へと

悪い意味で

変化してしまう。

 

ちょっと酷な

言い方かもしれないが、

「不安定さ」を

楽しんでほしい。

 

今は

段差を乗り越える

時。

 

そんな時は

何をやったって

どうせ

不安定だ。

 

ならば、

人生において

そんなに頻繁には

起こらない

今の時期を

味わいながら

進もうか。

 

・・・そんな

開き直りを

してみてほしい。

 

あなたなら

できるはずだ。

 

つづく

 

怖がらずに加速せよ

 

進むスピードも

ある限界を

超えると、

 

まるで

静止しているような

感覚に

なる。

 

そこには

永遠の静寂

すら

感じる。

 

実はこれが

最も

安定した

状態だ。

 

多くの人は

スピードを

出すことや、

加速することを

怖がる傾向に

ある。

 

特に、

これまで

経験したことのない

スピードや

加速感は

極度の恐怖を

呼ぶ。

 

しかしそれは

である。

 

その恐怖は

幻。

 

実在

ではない。

 

つまり

どこまでいっても

反応本音レベルの

ものでしかない。

 

私達は

本能的に

知っているのだ。

 

どこに

本当の

安定と安心が

あるか?

ということを。

 

・・・・・・

 

加速をするときは

確かに

エネルギーが

必要かもしれない。

 

しかし

一度スピードに

乗ってしまえば、

あとは

それに身を

委ねるだけだ。

 

スピードに

乗ることで、

私達は

余分な力を

抜くことができる。

 

本当に

必要な時に

必要なだけ

力を込めれば

よい。

 

それは

非常に楽チンな

状態である。

 

短絡的に

あえて言えば、

スピードに

乗ってしまえば、

こっちのもん

である。

 

・・・・・・

 

私がサポートに

入らせていただく

企業様は

ほぼ必ず、

 

次のステージに

進もう

 

という強い

意志を持つように

なる。

 

もちろん

私が強引に

そうさせている

のではない。

 

むしろ私は

私の嗅覚で、

そういった企業様に

近づいて

行っているのだと

思う。

 

そういう組織に

関わり、

真本音度合いを

高めていけば、

その組織は

ほぼ間違いなく、

 

不安定期

 

に入る。

 

しかしこれは

決して

悪いことではない。

 

急加速する

前兆だ。

 

未知の領域に

入る決意が

高まるとき、

 

人も組織も

不安定になる。

まぁ、

当たり前の

ことだ。

 

人も組織も

不安定になれば、

多くの場合、

 

止まろう

とする。

 

ここで

「慎重に物事を

進めましょう」

などという

サポートをするならば、

 

そのコーチは

害にしか

ならない。

 

そこでこそ、

 

「もっと前に!」

 

と、

後ろから

お尻を蹴飛ばす

くらいの勢いで

サポートする人こそが

本来の

「コーチ」だ。

 

それができる

人は、

残念ながら

まだまだ少ない

ようだ。

 

なぜなら、

コーチその人も

急加速や

未体験を

怖がるから。

 

しかし

それではもう、

道は

開かないのだ。

 

・・・・・・

 

未知の領域、

未知の次元、

そして

未知のステージに

進もうとしている

人と

組織が

今、

急増している。

 

それを私は

実在のレベルで

強く

実感している。

 

しかし

それを後押しする

「コーチ」が

足りない。

 

圧倒的に

足りない。

 

今のままでは

間に合わない。

 

つづく

 

今のあなたに、大地はありますか?

あなたの心の中には

「大地」が存在していますか?

 

一度、心の中をしっかりと

確認してみてください。

 

その「大地」は

どれくらいの広がりをもっていますか?

 

無限ですか?

それとも、有限ですか?

 

その「大地」には

何が存在していますか?

 

その「大地」は

生命力に溢れていますか?

 

もし「大地」そのものがない場合、

今は、どのような場所に

あなたはいますか?

 

どのような不安定さを

感じていますか?

 

真本音で生きている人は

無限の「大地」を感じるはずです。

 

人によっては

「大地」よりもさらに安定した何かの存在を

感じるかもしれません。

 

もし「大地」の安定感を得られないのであれば、

現時点で言えば、

あなたの真本音の度合いは

それほど高くはありません。

 

その状態のまま先に進もうとすれば、

不安定さから生まれる恐怖感によって

物事の判断をしてしまうでしょう。

 

恐怖感による判断は、

不調和を生みます。

 

後悔を生みやすいです。

 

まずは「大地」を得ることが

大切です。

・・・いえ、正確に言えば、

すべての人にすでに「大地」は存在していますから、

その「大地」を見つけることが

肝要です。

 

そして。

 

人と同じく、組織やチームにも

「大地」が必要です。

 

「大地」が存在しているチームであるかどうか?

によって、

そのチームの生み出す成果は

雲泥の差となります。

 

面白いことに、

例えば、3人のチームがあったとして、

その時点では確固たる「大地」が

存在していたのにも関わらず、

そこに、新たなメンバーが一人加わるだけで、

その「大地」が一瞬で失われる。

・・・そんなことも日常茶飯事です。

 

つまりチーム(組織)とは

人数が揃っていれば良い、というものでは

決してありません。

 

「大地」を持ったチームであるのか否か?

「大地」を持つためには、

誰をチームに入れて、

誰を入れてはならないか?

ということが重要なのです。

 

そういった意味から言えば、

木村さんの新規事業プロジェクトチームは

人数を半分に減らされたことにより、

「大地」を手に入れることができたのです。

 

木村さんは直観的に言われました。

 

「新規事業プロジェクトは、

メンバーが半分になったことにより、

私は生産性が何倍にも上がると確信しています。

そして、少なくとも当初の目標の

1.5倍以上の売上・利益は達成できるはずです。」

(→前回記事)

 

この木村さんの直観を、

私は何の淀みもなく

受け取ることができました。

 

そういう時は、

本当にその通りになります。

 

新規事業プロジェクトチームは、

ここにきてようやく、

「本来のカタチ」になったのです。

 

そしてその「本来のカタチ」に見合った

ペア編成を、

木村さんと弓江さんはあらかじめ1ヶ月前に確定し

実行に移していた、ということになります。

 

こういったことは

すべて後でわかることです。

 

あぁなるほど、そういうことだったのか、と。

後で、わかります。

 

現在進行形のその場では、

決してわかりません。

 

その場でわかったとしたら、

それは単なる「解釈」です。

 

私達にできることは、

自分自身の真本音度合いを高めることで

自分の中に「大地」を見出し、

その「大地」を感じながら進むこと。

 

今この瞬間を

進むこと。

 

それのみです。

 

つづく

 

地に足をつけようとしてはならない時がある

人も組織も

『脱皮』

をする時があります。

 

そして脱皮の段階においては

平常時とは真逆の選択をしなければ

ならないことがあります。

 

平常時の原理原則が

まったく役に立たなくなるのです。

 

例えば、

「自分にどんどん不安定を与える」

ことが大事になります。

(→前回記事)

 

さらに、次のことも

大事です。

それは、

 

「無茶をする」

 

ということです。

 

平常時においては、地に足のついた選択と行動が

大切です。

 

しかし、脱皮をしている間は、

地に足をつけようとしても、

その、「地」そのものがありません。

それはまるで、

空中に浮かんでいるかのようです。

 

足元がないので、

いつでも「落ちる恐怖」に苛まれます。

そこで多くの人は、

バタバタと足を空回りさせ、

悪あがきをします。

 

しかし「地」そのものがないので

どうしようもありません。

 

ですので、脱皮の時は、

地に足をつけること自体を

あきらめます。

 

空中に漂うままにします。

落ちる恐怖や、実際に落ちる感覚もありますが、

そこは、あきらめてしまうのです。

 

そして、

どうせ地面がないのですから、

無茶をしてしまうのです。

 

こんな時こそ、

自由発想です。

 

ただし。

 

わざと「無茶をしよう」と考えることも

厳禁です。

「無茶をしよう」という意図そのものが、

すでに自分に「無茶」という枠を

はめるからです。

 

ただただ純粋な、

自由発想をします。

 

どうせ、何をしても怖いのだから、

怖さは変わらないのだから、

思い切って心を自由にするのです。

 

すると、

本当にとんでもない発想が

出ることがあります。

 

とんでもない発想が出た場合には

そこに、

立ち向かっていくのです。

 

それを実行に移そうとするのです。

 

大丈夫です。

 

脱皮とは、

私達の真本音の意図に

基づいています。

 

行動に移そうとして、

もしそれが本当に行動できたとすれば、

それは、真本音の行動です。

 

行動に移そうとして、

もしそこで体が止まってしまうのであれば、

それは、私達自身の真本音が

止めている、ということになります。

 

ですので、本当に危険なことは

行動に移すことができません。

 

何をどうしても不安定なまま。

・・・という状況の中だからこそ、

私達は、

「開き直る」

ということができます。

 

開き直った人は

強いです。

 

開き直ることで、

これまで体験したことがないくらいに

真本音度合いを高めることが

できるのです。

 

脱皮とは、

そういった自己革新のチャンスである

とも言えます。

 

『不安定をどんどん自分に与え、

しかも無茶をする』

 

それが、脱皮時における

原理原則の一つです。

 

脱皮時に

きちんとそれができる人は、

脱皮そのものの頻度も

上がっていきます。

 

すると、人生が加速します。

 

私たちは、

脱皮そのものに楽しさを

見出すこともできるようになるのです。

 

それが、

人間の凄さであると

私は思います。

 

つづく

 

不安定や絶望感があるからこそ、脱皮できる

人の成長も、組織の成長も、

比例直線的ではなく、

階段状に上がっていきまます。

(→前回記事)

 

階段の段差を登るということは、

これまでの自分(もしくは組織)とは

まったく異なるステージに上がる

ということです。

 

これまで見えていなかったものが

見えるようになり、

これまでできなかったことが

できるようになります。

これまで、考えもしなかったことを

考えるようになり、

これまで、実行に移さなかったことを

どんどん実行するようになります。

 

これを私は

 

『脱皮』

 

と呼んでいます。

 

人に『脱皮』があるように

組織にも『脱皮』があります。

 

段差を越える時、

つまり、脱皮の時は、

平常時とは真逆な原理原則が

必要となります。

 

その一つが、

「自分にどんどん不安定を与える」

ということです。

 

脱皮の時は、

平常時では考えられないくらいに

不安定になります。

 

個人の場合は、

心が非常に不安定になり、

不安や恐怖や絶望や、

・・・様々な濃い反応本音達が自分を

襲います。

 

これまで順調に成長してきた人も

そんな自分を体感することで、

自分は以前の自分に、・・・いや、

以前よりもさらに弱い自分に

なってしまったのではないか、と

自己不信に陥ります。

 

組織も同じです。

 

脱皮の段階にある組織には

ほぼ間違いなく、不調和が

連続して起こります。

 

これまで体験したことのないような

望まない現実が次々に

起こります。

 

もうこの組織はダメではないか、と

絶望感が湧いてきます。

 

そんな時に私はいつも

強調します。

 

「今は、思いっきり不安定でいてください。

絶望したままでいてください」

と。

 

「その不安定さに対策を打たないでください。

絶望のままでいてください」

と。

 

そのままでいると、

その不安定さと絶望感は

どんどん増殖します。

 

不安定と絶望感に

自分が飲み込まれそうになります。

 

でも、飲み込まれれば良いのです。

抗わずに、そのままでいるのです。

 

すると、

その不安定さと絶望感を完全に

「味わい尽くす」ことで、

これまでの自分からは想像もできないような

自分が(組織が)

何かをベリっと破いて、

現れるのです。

 

それは突然、

訪れます。

 

脱皮が成された瞬間です。

 

私は、

コーチの役割とは、

こういった脱皮を貫徹するために

見守り続けることだと思っています。

 

脱皮の最中、

コーチは何も手を出しません。

 

脱皮とは、

その人本人にしかできないことだからです。

ここで、

他人が干渉するとその瞬間に

脱皮は失敗に終わります。

 

脱皮が上手くいかないと、

その人(組織)は、

殻の中に閉じこもったままになります。

しかし、

体は大きくなっていますから、

その殻が窮屈でしょうがなく、

これまでの自分として生きることそのものに

苦痛を感じ続けます。

 

つまり、

これまで通りの自分(組織)でいること自体が

苦痛となるのです。

 

恐らく、

企業がきちんとそういった脱皮を

繰り返せば、

その企業は、永続的に発展し続けるでしょう。

 

その脱皮を放棄してしまうので、

企業は衰退していきます。

 

木村さんと弓江さんの

新規事業プロジェクトチームは、

最初の脱皮に取り掛かろうと

していたのです。

 

その脱皮をきちんと貫徹するために

この二人コーチングの場が

必然的に設定されたということです。

 

これが、今回の二人コーチングの

真の意味であると

明確にわかったのです。

 

つづく

 

試行錯誤のない「順調」はない

「物事が順調に進む」

とは、私は

「順調に試行錯誤ができている状態」

であると考えています。

 

試行錯誤には、

・意味のある試行錯誤と

・無意味な試行錯誤

があります。

 

無意味な試行錯誤とは、ほとんどの場合

その人が自己満足で繰り返している

試行錯誤です。

それを繰り返したところで、

何の進化も発展もありません。

 

進化発展があったと、

本人が自己満足するだけです。

 

逆に言えば、

物事の進化と発展のためには、必ず

意味のある試行錯誤が

存在しています。

 

よく、

「真本音で進めば物事がスムーズに進む」

と、私は書かせていただいていますが、

その真の意味は、

「意味のある試行錯誤を続けることができる」

ということです。

 

つまり、結果だけでなく

そこに至るまでの過程(プロセス)も

私達の真本音は大事にしているということです。

 

そういった意味で、

木村さんと弓江さんの新規事業プロジェクトは

意味のある試行錯誤を続けた

と言えます。

 

それを私は確信したのです。

ですから、

 

「新規事業プロジェクトは

ここまで順調だったということです。

実は、何の問題もなかったのです。

そして、ここまで順調だったからこそ、

この場があるのです。」

 

・・・と申しました。

(→前回記事)

 

特に木村さんは、失敗もありましたが、

順調にここまで進んできたということです。

その失敗こそが、必要な試行錯誤だった

ということです。

 

まぁ、そういう「失敗」は

「失敗」とは言いませんが。

 

そして・・・。

 

新規事業プロジェクトは順調にきたからこそ、

壁にぶち当たったのです。

 

順調に来なければ決して遭遇しない

壁まで来たのです。

 

その壁を、一言で表現すれば、

 

『脱皮の壁』

 

となります。

 

人も組織も、

比例直線的には成長(進化)しません。

 

人や組織の成長(進化)とは、

階段状に進みます。

つまり、

緩やかな勾配で進み、

ある時に、階段をステップアップするための

段差にぶち当たります。

 

段差にぶち当たったら、

それを乗り越えなければなりません。

しかし、

それを乗り越えることができれば、

1ランク、ステージがアップします。

 

これまでの延長線上にはない、

新たな次元と視界と能力が

開けます。

 

この段差にたどり着くためには、

しっかりと意味のある試行錯誤を

繰り返さなければなりません。

 

これをちゃんとして来たので、

新規事業プロジェクトは今、

「段差」の下にいるのです。

 

そして、これから「段差」を乗り越えるのですが、

「段差」とは非常に怖いものです。

怖いが故に、人も組織も

この時点では、非常に不安定になるのです。

 

今、新規事業プロジェクトチームは

その不安定さが出始めている状態なのです。

 

以上のことを、

私は木村さんと弓江さんに

ご説明しました。

 

木村さんが言われました。

 

「では、その不安定さを

なくすための方策が必要なのですね?」

 

「いえ、逆なんです。

こういう時は、もっともっと不安定さを

自らに与えた方が良いのです。」

 

つづく